プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 京王百貨店
会社概要

新宿店屋上が、癒しの空間へ改装オープン

緑と水がテーマの「グリーンギャラリーガーデンズ」を導入

株式会社 京王百貨店

株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:駒田一郎)は、新宿店屋上を10月21日(木)に改装オープンいたします。


新宿店屋上は、夏にビアガーデン等を催すウッドデッキ部分と、園芸や観賞魚などを販売する物販スペースとに大きく分けられます。今回改装するのは物販スペースで、スペース全体に新ショップ「グリーンギャラリーガーデンズ」を導入。緑と水をテーマに、コロナ禍で一層注目を集めているガーデニングやアクアリウム商品、観賞魚やペットフードまでを扱います。また、新ショップ導入と合わせて屋上レストスペースも一新します。西新宿の高層ビル群を臨む眺望の良さが人気の屋上に、緑と水の複合型ライフスタイルショップが加わり、“癒しの空間”へとリニューアルします。

■複合型ライフスタイルショップ「グリーンギャラリーガーデンズ」オープン
東京都八王子市に本店をかまえる複合型ライフスタイルショップ。観葉植物やガーデニンググッズをはじめ、ドライフラワーや雑貨、コケでつくるアクアリウムなど、イエナカ時間が充実する商品がそろいます。プロモーションスペースではハロウィンやクリスマスなど歳時記に合わせたワークショップやイベントも予定しており、いつ来ても新しい発見ができるショップづくりを目指します。運営会社は長年屋上で観賞魚コーナーを運営していた「𠮷田観賞魚株式会社」で、都心では珍しい豊富な品ぞろえでリピーターの多い観賞魚コーナーは継続します。

 

観葉植物イメージ観葉植物イメージ



■百貨店の屋上の変遷:お子様向け遊戯施設から、大人の憩いの場へ
 
1965年には猿や小鳥がいて、汽車が走っていた屋上。今は西新宿の高層ビル群を臨む眺望の良さと開放感で、大人の憩いの場になっています。
 

1965年屋上開店当時1965年屋上開店当時

1965年新宿店開店当初の屋上
新宿店開店の2ヵ月後、1965年1月に開業。全長170Mの線路を走る豆汽車のほか、猿・鳥小舎、噴水などがあり、遊具施設が屋上の約9割。園芸用品や観賞魚も販売していました。

2014年に閉鎖した遊具施設2014年に閉鎖した遊具施設

2014年9月に営業を終了した遊具施設
何度かの工事を経て、規模を縮小しながらも運営を継続してきましたが、都内23区最後の屋上遊具施設として14年9月に閉鎖。
 

2017年に登場したBBQ2017年に登場したBBQ

ウッドデッキ部分は、ビアガーデンとBBQスペースに
1965年夏に開業したビアガーデンは2005年にリニューアルしてウッドデッキの落ち着いた雰囲気に。2017年からは「京王BBQガーデン」もオープン。BBQ営業期間の春~秋にかけてはグリーンカーテン(写真)が登場します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 京王百貨店

27フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区初台1-53-7 京王初台駅ビル
電話番号
-
代表者名
仲岡 一紀
上場
未上場
資本金
-
設立
1961年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード