プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

北本市役所
会社概要

【埼玉県北本市】デーノタメ遺跡 国史跡指定へ

国の文化審議会がデーノタメ遺跡の国史跡指定を答申

北本市役所

デーノタメ遺跡航空写真

 文化審議会は、6月24日開催の文化審議会文化財分科会における審議・議決に基づき、デーノタメ遺跡を国指定史跡に指定するよう、文部科学大臣に答申しました

 本市における国による文化財の新指定は、大正11年(1922年)に「石戸蒲ザクラ」が指定されて以来、実に102年振りの2例目です。

  この答申を踏まえ、秋頃予定の文部科学省による官報告示をもって、正式に国指定史跡に指定されることになります。

デーノタメ遺跡第4次発掘調査全景

遺跡概要

  • デーノタメ遺跡は、大宮台地の江川流域の台地から低地にかけて立地する、縄文時代中期から後期の環状集落を含む大規模集落跡。

  • 台地の居住域には多数の竪穴住居跡が広がっており、中期の環状集落は長径210m、短径160mと大規模で、関東最大級の大きさを誇る。

  • 縄文時代中期及び後期の集落は、ともに台地に近接する水場を伴っており、土中では腐ってしまう植物の種実や昆虫の羽、漆塗土器などが大量に検出されている。

遺跡から出土した浅鉢形土器(勝坂式)

指定のポイント

  • 約1200年もの長期にわたる水場を伴う大規模な集落が良好に保存されており、当時の植物資源の利用と生活のあり方を知ることができる。

  • 縄文時代中期から後期にかけての環境変化と、それに適応した人々のくらしを知る上で重要な遺跡である。

市長コメント

このたび、国の文化審議会におきまして、「デーノタメ遺跡」を国の史跡に指定するよう、文部科学大臣に答申がなされました。「デーノタメ遺跡」の歴史的な価値が認められ、大変うれしく思います。国指定に向けた取り組みの中で、御指導、御助言をいただきました文化庁、埼玉県、市文化財保護審議会、デーノタメ遺跡調査指導委員会、また、史跡の保存に御理解と御協力を賜りました地権者、地元の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様に深く感謝申し上げます。「デーノタメ遺跡」は、1,200年以上も継続していた縄文時代の集落遺跡で、人々は自然と「共生」し、資源を「循環」させ、戦争のない「平和」で持続可能な社会を実現していました。今後は、この遺跡をまちづくりのモデルにするとともに、多くの皆様に愛される「デーノタメ遺跡」を目指し、本市の発展につながるよう努めてまいります。

 

令和6年6月24日   北本市長 三宮 幸雄

北本市役所

北本市 教育委員会 文化財保護課 文化財保護担当 坂田
電話 048-594-5566
Mail  a04700@city.kitamoto.lg.jp

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.city.kitamoto.lg.jp/oshirase/16634.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北本市役所

9フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kitamoto.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県北本市本町1-111
電話番号
048-591-1111
代表者名
三宮幸雄
上場
-
資本金
-
設立
1971年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード