【調査レポート】今後役立つ簡単に取れそうな資格は?僅差で「医療事務」が1位に!
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「電気資格研究所JABO」( https://sublogg.com/electric/ )は、日本全国の10歳以上の方を対象に「今後役立つ簡単に取れそうな資格」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
その結果を公表します。
- 調査概要
調査日:2022年4月
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:150人(女性107人男性43人)
調査レポート:https://sublogg.com/electric/report-6/
*本アンケート結果を引用する場合は「電気資格研究所JABO」のURL( https://sublogg.com/electric/ )を使用してください。
- 調査結果サマリー
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
1位になったのは「医療事務」です。
2位以降は、「ファイナンシャルプランナー」、「日商簿記3級」と続き、「調剤事務管理士」は7位という結果になりました。
- 1位:医療事務
・比較的取りやすいイメージがあり、病院やクリニック、歯科など様々な医療関係の仕事に就く際に、有効である
ため。(女性30代)
・今後もコロナ禍は避けられない日常になるので医療従事は欠かせない存在であり、その中でも医療事務は即活躍でき就職にも有利に働くと思える資格であるから(男性50代〜)
1位は「医療事務」。
比較的取りやすいイメージを持っている方が多く、医療はこの先も必要と選ばれました。
- 2位:ファイナンシャルプランナー
・3級の資格は独学で1カ月程前から、過去問を中心に勉強して実際に取得出来たので簡単でした。金融に関する知識を広く知ることが出来るので、知識として底上げになる。(男性50代〜)
・今年3級を取得しました。短期間の勉強でしたが、単元ごと覚えることが決まっているので取り組みやすいです。また、計算問題もありますがパターンを理解すれば問題ないので資格取得がしやすいと思います。(女性20代)
1位と僅差で「ファイナンシャルプランナー」が2位。
3級は比較的簡単で短期間の勉強でも取れたという声がありました。
- 3位:日商簿記3級
・簿記3級は会計の基礎ですし、学んでおけば普段の金銭管理にも役立つので良いのではないかと思いました。また書籍も多く出ており、ネット試験でいつでも受験出来るようになったのもオススメ出来る点です。(女性30代)
・簿記は大学生でも取りやすく、また、メルカリなどでテキストを安くで入手することが可能です。また、人から教えてもらわずにできそうな感じがするからです!(女性10代)
- 4位:登録販売者
・この資格を持っていれば、どこの県に住んでいてもドラッグストアなどはあるので仕事を見つけやすそうだと思ったからです。(男性20代)
・薬局だけでなくディスカウントストアやコンビニでも働けて子育て世代の主婦でも簡単にパートや正社員として働けそうだらか。(女性20代)
- 6位:食品衛生責任者
・サラリーマン人生を卒業する場合、または、起業を考えた場合に、この資格があると、商売への道を目指す選択肢が増えると思います。(男性50代〜)
・国家資格だけれど、講義と簡単な試験だけで、取れる資格の為。食品関係の仕事に就く人は、持っていても良いと思う。(女性30代)
- 7位:調剤事務管理士
・昔より調剤薬局の数はとても増えていて、それに伴い調剤薬局で働く人の数も必要ですが、人気もあるので倍率が高いと思うので、資格をとっておけば有利になると思うから。(女性20代)
・大学のオープンカレッジでも開講されており簡単に取り掛かれる上、調剤事務管理士は転職する際にアドバンテージになると感じたから。(女性10代)
医療関係の「調剤事務管理士」は7位でした。
- 8位:その他
・国家公務員か地方公務員がいいと思う。安定した将来を見据える為に勉強した方がいいと思う。後から勉強は出来ないから。(男性30代)
・調理師免許がおすすめです。調理師免許は特別なものでないかぎり実技はなく筆記試験で取得でき、男女共に食べ物や栄養、料理に関する知識を得て損することはないから。調理師免許を取得していれば料理の基礎を知っているという証明にもなるし、脱サラなどを考えているなら選択肢の一つとして取得していたほうがよい。(男性20代)
「その他」には「ボールペン字講座」「国家公務員か地方公務員」「調理師免許」などがありました。
- まとめ
また回答した理由として、比較的取りやすいイメージがあるという意見や、医療はこの先も必要といった意見が数多く見受けられました。
何年たっても需要があり、パートや居住地が変わっても活かせそうな資格が人気が高い傾向にあります。
この中で取れそうだなと思う資格は、取っておいて損はないかもしれませんね。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像