レゾナック・丸紅がバイオマス製品事業の協業を開始
~カーボンニュートラルへ向けたエチレンプラントでのバイオマス原料の活用で持続可能な未来へ~
本協業では、Nesteが製造したバイオマス原料「Neste RE」を、レゾナックがエチレンプラントを有する大分コンビナートに供給します。Neste REは、使用済み植物油や残渣油など再生可能な原材料から製造されます。大分コンビナートは多様な原料を使用する能力があることが特徴で、これまで石油由来原料を使用していましたが、本協業により、原料の一部をさまざまなバイオマス原料に置き換えることで、温室効果ガスの排出量削減に貢献します。
レゾナック、丸紅、Nesteの3社はそれぞれISCC PLUS認証(※1)を取得しています。本制度に基づくマスバランス方式(※2)を用いて、レゾナック、Nesteはバイオマス認証を付与した製品を製造・販売し、丸紅は本協業のサプライチェーン構築における物流マネジメントを担います。
レゾナックは、「2050年カーボンニュートラル化」に向けて、2021年に2030年の温室効果ガス排出量削減目標を、「2013年比30%削減」と設定しています。今後も、カーボンニュートラル化に向けてあらゆる選択肢を検討し、2050年カーボンニュートラル社会の実現への貢献を目指します。
丸紅は、バイオマス原料由来の持続可能な航空燃料(SAF)や船舶用バイオ燃料等の再生可能原料由来燃料の取り扱いも開始しており、石油・石油化学産業のバリューチェーンにおけるカーボンニュートラル化に貢献していきます。
(※1) ISCC PLUS認証制度:バイオマスや再生可能原料、製品などについて持続可能性が保たれ、サプライチェーン全体で適切に管理されているかを担保する国際的な認証制度。
(※2) マスバランス方式:バイオマスや再生可能原料といった持続可能原料と非持続可能原料を混合して製品を製造した際に、投入した持続可能原料の投入量割合に応じて、製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法。
<参考>2023年8月3日レゾナック発表:大分コンビナートでのISCC PLUS認証の取得について
https://www.resonac.com/jp/news/2023/08/03/2587.html
<レゾナック概要>
会社名: 株式会社レゾナック
本社所在地: 東京都港区東新橋一丁目9番1号
設立: 1962年
代表者: 髙橋 秀仁
事業内容: エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション
ウェブサイト: https://www.resonac.com/jp
<丸紅概要>
会社名: 丸紅株式会社
本社所在地: 東京都千代田区大手町一丁目4番2号
設立: 1949年
代表者: 柿木 真澄
事業内容: 国内外のネットワークを通じて、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開。
ウェブサイト: https://www.marubeni.com/jp/
<Neste概要>
会社名: Neste Corporation
本社所在地: Keilaranta 21, Espoo, 02150 Finland
設立: 1948年
代表者: Matti Lehmus
事業内容: 石油精製品、再生可能燃料
ウェブサイト: https://www.neste.com
【Resonac(レゾナック)グループについて】
レゾナックグループは、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル等を展開し、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを持つ化学会社です。2023年1月に昭和電工グループと昭和電工マテリアルズグループ(旧日立化成グループ)が統合し、新たなスタートを切りました。新社名の「Resonac」は、英語の「RESONATE:共鳴する・響き渡る」と、Chemistryの「C」を組み合せて生まれました。レゾナックは「共創型化学会社」として、共創を通じて持続的な成長と企業価値の向上を目指しています。2023年度の売上高は約1兆3千億円、うち海外売上高が53%を占め、世界22の国や地域にある製造・販売拠点でグローバルに事業を展開しています(2024年2月時点)。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
株式会社レゾナック・ホールディングス https://www.resonac.com/jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像