日本が誇る節水農業やトイレなど、そのハイテクノロジーを徹底取材 CNN特別番組「On Japan」 11月17日(金)より放送決定
日本は今、ボタン一つで生活できる世界となっていますが、日本のような先進国は、現状に甘んじることなく、常に次のイノベーションを求め続けなければなりません。今月「On Japan」では、技術のトレンド・セッターである日本の革新的な精神に着目した、30分の特別番組を放送いたします。
自然
CNNは佐賀での取材を通じて、この「ウルトラテクノロジー集団」が自然をデジタル化していく様子を目撃します。
更に「On Japan」では、自然に影響を受けた株式会社TBMを取材します。同社が開発した新たな素材、ライメックス(LIMEX)は、すでに幾つものデザイン・アワードを受賞しているだけでなく、石灰岩を原料としているため、環境に優しく、紙やプラスチックの代替物となることが期待されています。(写真)株式会社TBM代表取締役社長 山﨑 敦義
農業
自動車
その後、京都では電気自動車の開発に携わる小規模スタートアップ企業GLM株式会社を訪れます。同社は電気自動車のフェラーリとなることを目標とし、業界全体を揺るがすような革新的な発明をすべく、
日々奮闘しています。
トイレ
(写真)TOTO株式会社 代表取締役社長 喜多村 円
30分特別番組放送時間
11月17日(金) 19:30~
11月18日(土) 12:00~
11月19日(日) 5:30~、10:30~
11月20日(月) 13:30~
11月22日(水) 2:30~、18:30~
*番組はCNNj(http://www.jctv.co.jp/cnnj/)にて放送されます。放送時間、番組内容などは臨時ニュースなどにより、予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
番組URL http://cnn.it/2jisisT
On Japan URL http://edition.cnn.com/specials/asia/on-japan
CNN の視聴に関するお問い合わせ
CNN視聴者センター お問い合わせ窓口03-3568-8240(受付時間 : 平日10:00~18:00)
http://www.jctv.co.jp/cnnj/
CNN インターナショナルについて
CNNは現在、7カ国語でテレビ・オンライン・モバイルなど様々なデバイスでの視聴が可能であり、世界中で4.5億以上の世帯で観られています。CNNインターナショナルは、ヨーロッパ・中東・アジア太平洋地域・南米の主要メディアの中でNo.1の立ち位置を誇っており、CNNgoを含め、アメリカ合衆国内でも高いプレゼンスを誇っています。CNNデジタルは、オンラインメディア、モバイルニュース、ソーシャルメディアのリーディングネットワークです。CNNはデジタル革新の最先端を走っており、視聴者の膨大な視聴行動データをもとに、様々なデジタル・プロパティや、コンテント・パートナーシップなど、戦略的なコンテンツ事業の展開を図っています。CNNはジャーナリズムの分野における世界中で様々な栄誉ある賞を受賞しています。加えて、CNNIの非ニュース・プログラミング部門であるCNN Visionでは、毎年1,000時間を超える長期シリーズ、ドキュメンタリー、スペシャル番組が制作されています。タイム・ワーナー傘下のターナーグループに属しているCNNインターナショナルは、CNN Newsourceを通して編集部を37部、1,100以上の関連会社を保有しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像