FPTは、企業のAIエージェント活用を支援する「FPT AIXサービス」の提供を開始
FPTコーポレーションは、FPTジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ド・ヴァン・カック(Do Van Khac)、以下 FPT)を通じて、2025年7月30日より「FPT AIXサービス」の提供を開始いたしました。AI活用が前提となるこれからの時代においては、企業経営や業務変革において“知性を活かした変革”が不可欠です。本サービスは、FPTのケイパビリティを最大限に活用し、お客様のAIエージェントを活用した経営・業務・ITの変革実現を支援する包括的なサービスとなります。
FPT AIXサービス提供の背景とFPTのAIの取組み
デジタルトランスフォーメーション(DX)時代においては、主にデジタルツールを活用した効率化と標準化を中心に変革が進められてきました。しかし、自動化によるROI最大化を目指す中で壁に直面し、PoC(概念実証)のスケール展開に課題を抱えるケースも散見されます。
一方で、AIエージェントの登場により、変革の仕組みは「アナログtoデジタル」から「フィジカルorバーチャル」へシフトし、AIを活用したエコシステム形成がますます重要となっています。AIエージェントの導入は、単なるITツールの実装ではなく、バーチャル空間における“同僚”の雇用とも言えます。恒常的な人材不足の中、人とAIエージェントが協働し、知性を活かした(インテリジェンスドリブンな)経営への転換や、業務自律化による付加価値(VOI※1)主導の意思決定が求められるようになってきています。
FPTは、このAIエージェント活用を中心としたポストDXの新しい変革を「AIトランスフォーメーション(AIX)」と定義し、企業のAIエンタープライズ※2へのシフトを支援するための準備を進めてまいりました。
※1 VOI・・・Value of Intelligence。知性が創造する付加価値
※2 AIエンタープライズ・・・経営判断にAIを活用する企業

FPTはこれまで、ディープラーニングの研究機関であるMilaとの連携やアンドリュー・ン氏率いるLanding AIへの投資、そしてNVIDIAとのパートナーシップ締結など、AI領域における積極的な取り組みを行い、常にお客様への革新的なサービス提供を目指してきました。また2025年3月には、NVIDIA GPU H200 Tensorコア GPUクラウドサービスである「FPT AI Factory」を日本で開設し、AIサービスをフルスタックで提供可能な数少ない企業となっております。
FPT AIXサービスの支援内容
AIの進化は日々加速しており、企業がこうした変化に適応し競争力を獲得するには、経営・業務・ITの3方向からAIネイティブへの変革が不可欠です。FPTは企業のAIXを迅速にご支援するために、AI領域における先進的な取り組みを「FPT AIXサービス」として体系化いたしました。
本サービスは、FPTのフルスタックなケイパビリティを活用し、企業価値向上に寄与するコンサルティングサービスから、AIエージェントを中心としたIT実装・運用の支援に至るまで、エンドツーエンドでご支援いたします。またFPTグループの他のサービスと組み合わせることで、レガシーマイグレーションの加速や、高効率かつハイパフォーマンスなIT運用保守・BPOの実現といった、AI活用にとどまらない、既存DXプロセスの進化も推進いたします。


今後の展開
本サービスは、お客様へのご提供にとどまらず、自社内においてもノウハウを活用することで、経営・業務・ITのAIネイティブ化や革新的なサービス創出を加速させていきます。すでにコンサルタントとAIエージェントが協働する取り組みを社内でも開始しており、少人数体制かつスピーディなAIXンを推進しております。今後は、従来のコンサルティング・SI・クラウドプラットフォーム事業に加え、新たにSaS※型のAIサービスの提供も計画しております。
※SaS・・・Service as Software。従来のSaaSのように人の利用量ではなく、AIが創り出した価値に応じた新しいソフトウェアのビジネスモデル。AIの成果報酬型サービスともいえる。
関係者のコメント
FPTジャパンホールディングス 専務執行役員 兼 FPTソフトウェア 副社長 グエン・フウ・ロン(Nguyen Huu Long)[FPTコーポレーショングループ]
かねてよりFPTは、お客様のDXを支援すべく様々なサービスを提供してまいりましたが、AIエージェント元年の2025年に本サービスを開始するとともに、FPT自らもAIを活用した新たなサービス提供を加速させることで、AIインテグレーターとしてのお客様への変革支援を強力に推進いたします。
FPTコーポレーションについて
ウェブサイト:https://fpt.com/en
FPTコーポレーションは、ベトナムに本社を置く世界トップクラスのテクノロジー/ITサービス・プロバイダーです。テクノロジー、テレコミュニケーション、教育の3つの主要な部門で事業を展開しています。設立から30年以上の間、実用的かつ効果的な製品を世界中の人々、企業および非営利団体に提供し、世界のテクノロジーマップにおけるベトナムの地位を確立してきました。AIを活用した世界水準のソリューションを提供し、デジタルトランスフォーメーション(DX)、インテリジェントトランスフォーメーション(IX)、グリーントランスフォーメーション(GX)という3つの重要な変革に注力しています。2024年には、売上高24億7000万USドルを達成し、従業員数は5万4000人に到達しました。
FPTジャパンホールディングスについて
社名:FPTジャパンホールディングス株式会社
本社所在地:東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー33階
ウェブサイト:https://fptsoftware.jp/
FPTジャパンホールディングスは、ベトナムのICTリーディングカンパニーであるFPTグループで、海外に特化し IT 事業を担うFPTソフトウェアの日本法人です。ベトナムと日本両国の文化・経済・知識の交流の懸け橋となり、先進技術を活用したサービスやソリューションを通じて日本のお客様に最大限の価値を届けることを目的に、2005年に設立されました。現在では、RPA、ブロックチェーン、AI、クラウド、ERP、ビッグデータ分析など多様なサービスをエンドツーエンドで展開し、お客様のデジタル変革(DX)の実現を支援しています。
関連リンク
経営者は今こそ「IX」に目を向けよ ベトナムIT最大手FPT会長が予見する、DXの進化形と日本の未来:
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/24/fptjapan_gih/p3/
FPT、SBIホールディングス、住友商事によるAIソリューションサービス提供に向けた戦略的提携に関するお知らせ:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/press-release/20250422
FPT、NVIDIA H200 Tensorコア GPUクラウドサービスの先行予約を開始し、日本におけるAI開発を加速させるFPT AI Factoryを開設:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/press-release/20241113
FPTコーポレーション 人工知能(AI)開発促進を目的とし、世界最大の深層学習の研究機関「Mila」と提携:
本リリースに関する報道・お客様からのお問い合わせ
FPTジャパンホールディングス株式会社
ジャパンマーケティング&パブリックリレーション本部
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像