産業医推薦のCarelyでリモート環境でも個人情報に留意したスムーズな連携を実現【ビープラッツ株式会社の導入事例】
従業員増に伴い義務化された産業保健業務をCarelyで効率よく推進
株式会社iCARE(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山田洋太)は、B to Bのサブスクリプションビジネスプラットフォーム「Bplats」を主力に、サブスクリプションコマースの総合ソリューション事業を展開するビープラッツ株式会社のCarely導入の成果を公開しました。(取材時期:2021年5月)
- 導入の目的
・産業医の先生とコロナ禍でもスムーズに連携できる環境を整えたい
・在宅勤務で業務外コミュニケーションが減少する従業員のセーフティーネットを構築したい
- 成果とポイント
・全ての健康データをCarelyに一元化し、個人情報の保護で不安が減少
・産業医の先生とオンライン上で情報共有が完結
・新入社員のメンタルケアや全世代の従業員のヘルスケア意識づけに着手
- お話を伺った方
・ビープラッツ株式会社 管理本部 経営管理部 小林亜里沙様
インタビュー詳細はこちらをご覧ください:https://www.carely.jp/case/bplats-s/
- Carelyについて
Carelyの詳細はこちら:https://www.carely.jp/
- 株式会社iCAREについて
【会社概要】
代表者:代表取締役CEO 山田洋太
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23-23
事業内容:1.クラウド型健康管理システム「Carely」の開発・提供/2.健康経営プラットフォーム「Carely Place」を活用したデータ分析・健康経営コンサルティング
URL:https://www.icare.jpn.com
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社iCARE 広報担当 呉
TEL: 03-6416-1904
すべての画像