【ホテル雅叙園東京】「線は、僕を描くat百段階段~色彩空間で観る水墨画の世界~」待望の映画公開に先駆け、劇中に登場する水墨画を大公開
2022年10月1日(土)~11月27日(日)開催
日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京(所在地:東京都目黒区 / 総支配人:深澤正生)では、2022年10月1日(土)から11月27日(日)までの期間限定で、映画とのタイアップ企画「線は、僕を描くat百段階段〜色彩空間で観る水墨画の世界〜」を、館内に有する東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催中です。
草丘の間 展示風景
10月21日(金)より公開される映画『線は、僕を描く』とのタイアップ企画として、文化財建築を舞台に、水墨画の技法をはじめ、さまざまな作品を展示した本企画展は、早くも話題を呼んでいます。映画公開に先駆け、劇中に登場する水墨画など、見どころの一部を初公開いたします。かつて昭和の竜宮城と称された文化財「百段階段」の色彩空間とモノクロが織りなす水墨画作品が創り出す空間美をご堪能ください。
劇中に登場するアトリエ風景
- 「線は、僕を描くat百段階段〜色彩空間で観る水墨画の世界〜」開催概要
【時間】11:00〜18:00(最終入館17:30)
【会場】ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」
【料金】当日券 ¥1,200 / 学生 ¥600(要学生証呈示)/ 未就学児無料 / オンライン限定ペアチケット ¥2,300
【販売】ホテル雅叙園東京 / 公式オンラインチケット
【主催】ホテル雅叙園東京
【協力】砥上 裕將・小林 東雲・講談社
【お問合せ】03-5434-3140(ホテル雅叙園東京 イベント企画 10:00〜18:00)
【URL】 https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/senwabokuoegaku
- <みどころ1> 水墨画の奥深さを知る
- <みどころ2> 映画のワンシーンを体感
- <みどころ3> 原作の世界と参加型スポットを愉しむ
※料金は全て税込みとなります。
※企画展において映画の上映は行っておりません。
- 映画『線は、僕を描く』鑑賞者優待のご案内
映画チケットの半券をご呈示いただくと、本企画展や、館内レストランを優待価格でご利用いただけます。
【企画展】一般 ¥1,200→ ¥1,000 / 学生 ¥600→ ¥500
【レストラン】ご飲食 10%割引 ※一部、対象外商品がございます。
対象レストラン:
中国料理「旬遊紀」、日本料理「渡風亭」、New American Grill “KANADE TERRACE”、
RISTORANTE “CANOVIANO”、Cafe&Bar「結庵」
<2回目割引「あのシーンをもう一度キャンペーン」>
映画公開前10月20日(木)までに企画展にお越しいただいた方に特別優待券をご進呈。映画公開後、映画チケットの半券と共にご呈示いただくと、50%割引いたします。映画の感動を改めて体感いただけます。
【料金】一般 ¥1,200→ ¥600 / 学生 ¥600→ ¥300 ※オンラインチケットは対象外
- 連動企画のご案内
着物のレンタルと着付け、レストランでのお食事、本企画展入場券をセットでご用意いたしました。お食事は、館内5つのレストランのランチまたは、アフタヌーンティーよりお選びいただけます。
【料金】 ¥17,000~(税サ込)
【対象レストラン】
ランチ:中国料理「旬遊紀」、日本料理「渡風亭」、New American Grill “KANADE TERRACE”、RISTORANTE “CANOVIANO”
アフタヌーンティー:Cafe&Bar「結庵」
【URL】 https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/72660
【ご予約・お問合せ】 050-3188-7570(レストラン総合案内 10:00~19:00)
- 映画『線は、僕を描く』
白と黒だけで表現された【水墨画】が霜介の前に色鮮やかに拡がる。
深い悲しみに包まれていた霜介の世界が、変わる。
巨匠・篠田湖山に声をかけられ【水墨画】を学び始める霜介。
【水墨画】は筆先から生み出す「線」のみで描かれる芸術。描くのは「命」。
霜介は初めての【水墨画】に戸惑いながらもその世界に魅了されていく―
[キャスト]
横浜 流星
清原 果耶 細田 佳央太 河合 優実
矢島 健一 夙川アトム 井上 想良 / 富田 靖子
江口 洋介 / 三浦 友和
2022年10月21日(金)全国東宝系にて公開
© 砥上 裕將/講談社 ©2022 映画「線は、僕を描く」製作委員会
URL:https://senboku-movie.jp/
Twitter:https://twitter.com/senboku_movie
Instagram:https://www.instagram.com/senboku_movie/
- 原作紹介『線は、僕を描く』(講談社文庫)/ 砥上 裕將
深い喪失のなかにあった大学生の青山霜介は、巨匠・篠田湖山と出会い、水墨画の道を歩み始める。
素晴らしい絵師たちとの触れ合いを通し、やがて霜介は命の本質へと迫っていく。
青春小説と芸術小説がひとつになった、温かな涙あふれる最高の読後感をお届けします。
作者:砥上 裕將(とがみ・ひろまさ)
1984年生まれ。福岡県出身。水墨画家。
『線は、僕を描く』で第59回メフィスト賞を受賞しデビュー。
同作品でブランチBOOK大賞2019受賞。2020年本屋大賞第3位に選出された。
近著は、新人視能訓練士の成長を描く『7.5グラムの奇跡』(講談社)。
新型コロナウイルス感染予防に対する当ホテルの取組み
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/archives/51786
東京都指定有形文化財「百段階段」ご見学のお客様に対する取組み
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100riyou#qa00
レストランをご利用のお客様に対する取り組みについて
https://www.hotelgajoen-tokyo.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/0601_rest.pdf
ホテル雅叙園東京とは
90年以上の伝統を受け継ぎ、2,500点もの日本画や美術工芸品に彩られた唯一無二のミュージアムホテルです。茶室に見立てた全60室の客室は、80 ㎡以上のスイートルームで、スチームサウナとジェットバスを完備し、シンプルさと日本の気品ある美しさを兼ね備えています。もてなしの心を継承する日本料理や中国料理、イタリア料理など7つのレストラン、日本美の粋を尽くした和室宴会場をはじめとした23の宴会施設、そして東京都指定有形文化財「百段階段」を有しています。
また、世界80カ国、520軒を超える独立系の小規模なラグジュアリーホテルだけで構成された「Small Luxury Hotels of the World(SLH)」、および世界的なラグジュアリーツーリズム・コンソーシアム「Serandipians by Traveller Made®」に加盟しています。
URL:https://www.hotelgajoen-tokyo.com/
Facebook:https://www.facebook.com/gajoen/
Instagram:https://www.instagram.com/hotelgajoentokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像