プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ストレイムアートアンドカルチャー株式会社
会社概要

STRAYM(ストレイム )とbetween the artsによる分散保有アートの展示会「STRAYM ON DISPLAY 2022」開催のお知らせ

2022年9月29日(木)~10月11日(火)@東京都港区元麻布「between the arts gallery」

STRAYM ART AND CULTURE INC.

アート・NFT分散型保有プラットフォームアート「STRAYM (ストレイム)」を運営するストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:長崎 幹広)と、アート領域で様々なDX推進事業を手掛ける株式会社between the arts(本社:東京都港区、代表取締役:大城 崇聡)は、昨年同様に、共同展示会「STRAYM ON DISPLAY 2022」を9月29日(木)から10月11日(火) までの期間、港区元麻布にあるアートギャラリー「between the arts gallery」にて開催いたします。


   


 「STRAYM」は、アート・NFT分散型保有プラットフォームとして、サービス内で出品されている厳選されたアート・NFTから見つけたお気に入りの作品を「オーナー権」として複数人で分割して保有できる世界初のサービスです。ご利用いただいているユーザーは、より自由に自分だけのアートコレクションのポートフォリオを構築したり、売買することが可能となりました。
 
 一方、between the artsは、コレクションに特化した資産管理サービス「COLLET」を運営し、アートをはじめ時計、スニーカー、ワイン、家具などコレクターの様々なコレクションのスマートな資産管理をサポートしています。また、自宅で保管できないコレクションは、万全の環境にて1点あたり月額100円よりお預かりしています。
 
 そのような中、between the artsで管理している「STRAYM」の分散保有アート作品の中から、国内外で活躍する現代アーティストの作品をピックアップした共同展示会を、アートギャラリー「between the arts gallery」にて前期と後期に分けて開催いたします。
 
 ~「STRAYM ON DISPLAY 2022」開催に寄せてのご挨拶~
 アート・NFT分散型プラットフォームとして常に新しい概念を掲げけてまいりました「STRAYM」は、アート作品の公共化、民主化ということも推進すべきテーマとして提案し続けてまいりました。その中で、今まで展示会という枠に捉われず、企業のエントランス、セレクトショップや学校との協業による作品展示も重ねてまいりました。
 このたび開催する「STRAYM ON DISPLAY 2022」も、昨年の開催同様にアート作品のオーナー権を保有してくださっている方々に対し、ご自身が保有する作品だけでなく、それ以外の作品も直接ご覧いただける機会をご提供します。
 展示させていただく作品は全てSTRAYM内で選りすぐられた出品中もしくは出品予定の作品になります。
 また、オーナー権を保有されていない方、もしくは今後検討中の方々には、直接作品に触れていただくことで、アート作品を皆で持ち合うという新しいアートの楽しみ方を想像していただける機会になればと存じあげます。
 (ストレイム アート アンド カルチャー代表:長崎 幹広)
 
 開催概要
 ■展示会名:「STRAYM ON DISPLAY 2022」展
 ■出展アーティスト(順不同、敬称略)
 (1)前期:WILL BLOOD、河村康輔、RICHARD PRINCE、BANKSY、榎本マリコ、ヒロ杉山 他
 (2)後期:Mark Mothersbough、Eduardo Paolozzi、Kenny Scharf、KAWS、新田桂一
 FAILE、#FR2 他
 ※前期、後期常設:ANDY WARHOL、BANKSY、KAWS
 ■期間
 (1)前期:2022年9月29日(木)〜10月4日(火)
 (2)後期:2022年10月6日(水)〜10月11日(火)
 ■営業時間:12:00 ~18:00 
 ■会 場 : between the arts gallery (東京都港区元麻布2-2-10)
 ※事前予約制ではございません。

   

  • ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 会社概要

 アート・NFT分散型保有プラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」を通して、「オーナー権の分散化」「オーナー権のNFT化」「ロイヤリティのアーティスト還元」「コミュニティの創造」「トークノミクス」など、アート・ブロックチェーン・ファイナンスを融合した世界に類を見ないアート・NFTの活発的な取引市場を構築。アート保有をより身近な体験へと導き、アート市場の拡大、アーティストの活動を持続的に支援して、より創造的な社会の実現を目指しています。
 
 社名:ストレイム アート アンド カルチャー株式会社(旧社名:SMADONA株式会社)
 設立:2017年9月
 代表取締役:長崎 幹広
 所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-20
 事業内容:アートプラットフォーム「STRAYM」の運営
 STRAYMサービスサイト:https://straym.com/
 ※ご登録は無料、ご本人様確認不要ですぐにお取引が可能です。
 
 Instagram: https://instagram.com/straym_io/
 Twitter: https://twitter.com/straym_io
 LINE: https://lin.ee/329BAST
 ※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。
  

  • 株式会社between the arts 会社概要

 社名:株式会社between the arts
 設立:2020年1月14日
 資本金:5億2040万円(資本準備金含む)
 代表取締役:大城 崇聡
 所在地:〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝 WeWork
 事業内容:アートコレクションマネジメントプラットフォーム事業
 ・アート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」の企画・開発・運営 https://bijutsusoko.jp/
 ・コレクション資産管理サービス「COLLET」の企画・開発・運営 https://collet.am/
 ・between the arts galleryの運営 https://bwta.jp/gallery/
 ・作家向けのサポートサービス「artworks」の企画・開発・運営 https://artworks.am/artists
 コーポレートサイト:https://bwta.jp/
 Instagram:https://www.instagram.com/between_the_arts/
  

  • 本リリースに関してのお問い合わせ

 ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
 担当:長谷部 (はせべ)
 メールアドレス:info@straym.co.jp
 * 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://straym.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ストレイムアートアンドカルチャー株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://straym.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-4-20
電話番号
03-6434-0451
代表者名
長崎幹広
上場
未上場
資本金
9757万円
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード