イークラウド、個人投資家などから約5.7億円を調達。個人のスタートアップ投資を加速する新サービス開始に向けて
創業期からIPO前まで、全ステージでスタートアップの資金調達を支援

株式投資型クラウドファンディング(以下、ECF)サービスを提供する「イークラウド」は、エクイティファイナンスとデットファイナンス、合わせて約5.7億円の資金調達を実施しました。株式への出資は複数の個人投資家、W fundなどです。
これらの資金調達を通じて、イークラウドは創業期の企業から、IPOを目指している企業まで、すべてのスタートアップと個人投資家を結ぶ包括的なプラットフォームを目指します。
資金調達の目的
ミドル・レイターステージのスタートアップと個人投資家をマッチングする、新サービスの準備を加速してまいります。
イークラウドはこれまでECFサービスの提供により、主にシード・アーリーステージのスタートアップの資金調達を支援してまいりました。これまで約40社、累計10億円以上の資金調達をサポートしています。
新サービスの導入を通じて、全ての成長ステージのスタートアップと個人投資家を結ぶことができるプラットフォームとして、個人投資家による新しい資金供給モデルの構築を推進してまいります。詳細は事業開始時に改めて公表します。

イークラウド自身も参画いただいた個人投資家の皆さまのお力をお借りして、サービスの更なる向上を進めてまいります。
新サービスで解決を目指す課題
日本の社会課題を解決し、経済成長を牽引する存在として国も注力するスタートアップの創出。その資金調達市場は2024年も堅調に推移し、大型調達案件が増加したほか、海外有力VCの日本市場参入も進んでいます。一方で主な資金供給源であったファンドの新規設立額は減少傾向にあり、スタートアップの持続的な成長を支える新たな資金供給モデルの必要性が高まっています。(※1)
また、東証プライム市場・スタンダード市場の株価が上昇傾向にある一方、スタートアップ向けのグロース市場は低迷しているという指摘もあります。多くの企業が十分な準備が整わないまま上場を選択し、その後の成長が停滞するという課題が顕在化しています。(※2)
このような状況の中、スタートアップの本質的な価値に共感し、中長期的に支援する個人投資家の役割に、改めて注目が集まっています。
イークラウドは新サービスで、スタートアップと個人投資家を結ぶ資金供給モデルを拡張し、スタートアップが非上場の段階で成長資金を確保することに貢献してまいります。
※1:スピーダ「スタートアップ調達トレンド2024」
※2:東京証券取引所上場部「グロース市場における今後の対応」2024年12月10日
出資者コメント
【個人投資家】(五十音順)

市原 真理子氏
マクロミル創業メンバー
日本の個人金融資産の一部が、社会をよりよくするスタートアップに循環する未来。それを実現していこうとするイークラウドの vision に共感しました。株式投資型クラウドファンディングは、まだまだ馴染みのない方が多いかもしれません。しかし、個人投資家はこの仕組みを通じて、次世代を明るくするスタートアップを応援・育成することに参加できます。イークラウドが、スタートアップ挑戦者と応援者を結ぶ架け橋として大きくなり、豊かな社会の実現に貢献することを楽しみにしています。

猿渡 歩氏
個人投資家(アンカー・ジャパン株式会社 代表取締役CEO)
代表の波多江さんとお話しした時に印象的だったのが「株式投資型クラウドファンディングのサービス拡大だけでなく、イークラウドを新たな金融インフラとしていきたい」という強い思いでした。日本でもNISAの浸透もあり上場企業への投資は一般的になってきた一方、未上場企業への投資機会はとても限られています。イークラウドの株式型クラウドファンディングおよび関連サービスが広がることで、その裾野が大きく広がっていくと思っています。日本に2,200兆円あるとされる個人金融資産が新しい会社や事業に投資が進み、日本全体の活性化につながると期待していますし、今回の参画を通してその一助になれればと思っております。
加島 正幸氏
日本経済の低迷はいつまで続くのか。
多くのビジネスマンがこの大きな課題に対して、自分のビジネスの中に解決の糸口を見つけるべく
日々試行錯誤していることと思います。
私自身もコンサルタントとして新規事業の創出やグロースのお手伝いをしていますが、
私一人の力で日本に大きな変化を起こせる可能性がどれほどあるのか?と考えると、、、
そんな折、波多江社長からイークラウドの事業について説明を受け、直感的にこれだ!と思いました。
誰がどんなアイデアを持っているのか、誰がどんなビジネスを始めようとしているのか、
それらが広く可視化され、さらに誰でも気軽に参加することができる。
多くの投資家が少しずつ力を持ち寄ることで「日本を前進させるビジネス」を大きな力で応援する。
このシステムなら、本当に日本を変えていける可能性があると私は確信しました。

筒井 敬三氏
LIFULL CONNECT COO 兼エンジェル投資家
私が思うにイークラウドは「三方よし」です。1つはスタートアップ投資の民主化。日本のエンジェル投資家は増えてはいますが、ソーシングや投資額等のハードルがあり、主にスタートアップ出身者に限られていた面がありました。しかし私の周囲でもサラリーマンをしながらスタートアップ出資をしたいという人は多数存在し、潜在ニーズは高いです。2つ目は社会課題解決型やディープテックのスタートアップへの資金提供。従来これらのスタートアップは上場まで比較的多くの時間がかかるため資金提供者が限られていました。こうしたスタートアップに初期段階から応援者となる出資者を集めることはとても意義があることです。3つ目に日本のスタートアップエコシステムの発展。新しい個人投資家層・新しいタイプのスタートアップを増やすことによりエコシステム全体が発展します。今回そんなイークラウドを投資家の1人として応援できることをとても嬉しく思います。

中山 俊氏
個人投資家・医師
医療・ヘルスケア領域は、技術の進歩やデジタル化の加速により今後さらなる拡大が見込まれています。その中で、革新的なスタートアップが新しい価値を生み出すには、より多様な資金調達の仕組みが不可欠です。イークラウドが提供する株式型クラウドファンディングは、熱意ある投資家と挑戦者を結びつけることで、業界の垣根を越えたイノベーションを生み出し、日本社会の持続的成長に貢献する大きな可能性を秘めていると感じています。波多江さんのリーダーシップのもと、医療・ヘルスケア分野をはじめとする多様なスタートアップの成長を力強く後押しし、より豊かで健康的な未来を実現するために、ご一緒させていただきたいと思います。イークラウドと共に社会課題の解決に貢献できることを心より楽しみにしています。
H.K.(匿名希望)
起業家・エンジェル投資家
この度は、イークラウドの株主として参画させていただき、大変光栄に思っております。イークラウドの成長を見守り、共に歩んでいけることを心から楽しみにしています。
イークラウドが日本のスタートアップエコシステムを盛り上げ、これまで周回遅れと言われてきた環境を活性化させている点に大いに共感しています。既存の枠にとらわれない挑戦を続け、スタートアップ文化を進化させ、より多くの企業や投資家が集まる素晴らしい環境を作り出していることに、大きな希望を感じています。これからの変革を目の当たりにできることが、非常に楽しみです。
イークラウドがさらなる飛躍を遂げ、次世代の日本経済をスタートアップ企業及びこれから生まれるスタートアップ企業とともに牽引していく姿を、心から楽しみにしています。期待しています!
【ベンチャーキャピタルなど】

W fund
代表パートナー 新 和博氏
政府が推進するスタートアップ支援策や経済界の大変革の波に乗り、株式投資型クラウドファンディング市場は動き出そうとしています。中でも、イークラウド社はVCエコシステムとの高い親和性を活かし、独自の事業戦略で個人投資家に魅力的な機会を提供しています。これにより、日本全体の資産流入と金融イノベーションの加速が期待され、市場成長を牽引する原動力になると確信し、投資を実行しました。また、W fundはC向けサービスに積極的に投資しており、イークラウド社のコミュニティラウンドとの親和性の高さに共感しています。顧客と共に成長し、新たな価値創造を目指すビジョンに大きな期待を寄せています。

SEVENRICH GROUP
私たちはこれまで多くのスタートアップのバリューアップ、ベンチャー投資に取り組んできました。イークラウドの提供するサービスは、私たちの投資先や支援先企業にとって新たな資金調達の選択肢の一つになり得るものと考えています。また、クラウドファンディングを通じて、企業のブランド力向上やユーザーベースの拡大、市場での認知度向上といった付加価値を得ることができると考えており、私たちの顧客の事業をさらに加速させるべく、今回出資を決めました。
波多江社長の「日本のベンチャーを成長させ、日本経済を活性化させる」という強い思いのもと、イークラウド社と共に、日本のスタートアップシーンをさらに活性化させ、挑戦する企業を支援する新しい仕組みを築き、スタートアップエコシステムのさらなる発展を支援していきます。
イークラウド代表・波多江のコメント
このたび、イークラウド株式会社は、初めて個人投資家、エンジェル投資家の皆さまから資金調達を実施しました。私たちイークラウドは、個人投資家向けのサービスを提供する企業として、「個人投資家に中長期で応援される存在でありたい」という想いを大切にしてきました。その想いを資金調達という形で実現できたことを、大変嬉しく思っております。
我々は今後、創業期のスタートアップだけでなく、ミドル・レイターのステージにあるスタートアップも利用しやすい新たなサービスを提供し、日本における個人投資家の可能性をさらに広げていきたいと考えています。個人投資家がより多様な選択肢を持ち、自らの投資活動を通じて社会や経済に貢献できる環境づくりを目指してまいります。
個人投資家に幅広いステージの「スタートアップ投資」という選択肢を提供し、発展させていくことに全力を尽くしてまいります。これからもイークラウドへのご声援とともに、日本のスタートアップエコシステム全体への応援、よろしくお願い申し上げます。
「理想の未来に挑戦できる社会」を一緒に創りませんか?
イークラウドはスタートアップと個人投資家を結ぶ包括的なプラットフォームを目指し、採用活動を強化しています。
私たちは、投資を通じてスタートアップに関わる人々を増やし、イノベーションや社会課題の解決に主体的な意志を生み出すことを目指しています。この意志が日本を動かし、世界を進歩させる原動力になると信じています。
挑戦する人と応援する人、すべての人が理想の未来を描き、挑戦できる豊かな社会の実現に関心のある方のご応募をお待ちしております。
<主な募集ポジション>
・法人営業
・ベンチャーパートナー
・経営者営業
詳細はこちらのサイトをご確認ください。
https://ecrowd.notion.site/6554353d887d45c290aa2de4f25bf84a
◆イークラウド株式会社の概要
商号:イークラウド株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3181号
加入協会:日本証券業協会
本社所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング4F
代表取締役:波多江直彦
サービスサイト: https://ecrowd.co.jp/
コーポレートサイト: https://corp.ecrowd.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像