SANU、新執行役員2名が就任 ー “別荘の民主化”と100拠点展開へ加速
国内最大級のシェア別荘サービス「SANU 2nd Home」を展開する株式会社SANU(本社:東京都目黒区、代表取締役:福島 弦)は、新たに井上恭輔・石川桂太の2名が執行役員に就任したことをお知らせいたします。
テクノロジーと顧客体験を横断する井上、経営とグロース領域で実績を重ねた石川という異なるバックグラウンドを持つ2名が加わることで、2028年100拠点の展開を見据え、地域社会やユーザーの皆さまと歩みを進めながら、別荘の民主化を広げてまいります。

背景
別荘は、もはや限られた人々だけの特権ではありません。SANU 2nd Homeは、1泊からのお試し宿泊、サブスクリプション、共同オーナー(Co-Owners)、運用型1棟所有(Owners)までを揃えた国内唯一のラインナップを展開し、都市と自然を行き来するための「自然の中のもうひとつの家」を広げてきました。
その根幹を支えるのが、企画・設計・建築施工・運営・デジタルを自社で内製化する垂直統合モデルです。SANUの建築プロダクト、運営、そしてそれらを束ねるデジタルソリューションを三位一体で設計・提供するこの取り組みにより、建築コストの高騰や人手不足といった社会課題に直面する中でも、安定的な拠点展開を実現してきました。
今回の2名の参画により、実装フェーズはさらに進化し、これまで以上のスピードと深みを持って、より多くの人に「自然がもうひとつの家になる」体験を届けていきます。
事業の成長と体験の進化を両立させながら、ブランドコンセプト「Live with nature. / 自然と共に生きる。」を軸に、自然に触れ、つながる新たな暮らしの選択肢を社会に広げてまいります。
プロフィール・コメント
井上 恭輔(いのうえ・きょうすけ)
執行役員:CCXO(Chief Connected-Experience Officer)

学生時代に全国高専プロコン最優秀賞を3度受賞し、IPA未踏ソフトウェア創造事業にて「スーパークリエータ」に認定。新卒でミクシィに入社後、社内起業として立ち上げたDeployGateでは120カ国のユーザーを獲得。シリコンバレーへの渡米後、Cookpad米国法人やスマート住宅スタートアップHOMMAでの技術責任者を務め、50棟超のスマート住宅の研究開発と実装をリードしました。また、ナパ近郊のワイナリー SUNSET CELLARS を買収・再生し、ワイナリーによるサブスクリプション型越境D2Cや足湯付きテイスティングルームなどの話題を呼ぶ新業態を確立。2025年よりSANUに参画し、自然とテクノロジーが調和するUX設計を推進。
「エンジニアとして東京からカリフォルニアに移り住んだ時、それまで別の世界だと考えていた”プロフェッショナルとして最先端の仕事に取り組む日常”と、”空の青さや自然を身近に感じる日々”が実は共存可能であり、それはとても豊かなものであるという事に気付かされました。自然溢れる瀬戸内で育った原体験や、カリフォルニアで感じた日常に自然を感じる豊かな体験を、より多くの人々に手軽に届けたいというのが私の強いモチベーションです。
物理レイヤーの設計や建築から、自社製ハードウェアやAIを活用したアプリ開発まで、自身の持つフルスタックの技術や知識を活用して”自然と都市を行き来する暮らし”や”別荘の民主化”にチャレンジできることに大変興奮しています。体験を創るというのは、最終的に文化を創ることだと信じています。
テクノロジーで建築とソフトウェア、顧客と自然体験をシームレスにつなぎ、誰もが自然の中にもうひとつの家を持てる豊かな世界を創り出していきたいと思います。」
井上note:エンジニアだけど別荘を建てる仕事をはじめました!
https://note.com/kyoro353/n/nea41d0429dd1
石川 桂太(いしかわ・けいた)
執行役員:2nd Home事業統括本部長

大学在学中に公認会計士試験に合格し、インド大手会計事務所で国際業務にインターンとして従事。2013年にNRI Indiaに現地採用され、経営コンサルティングやM&Aアドバイザリーを経験。2015年、airClosetへ9番目の社員としてジョインし、事業計画策定や資金調達を主導。2017年からは社長室長CSOとして新規事業を立ち上げる傍ら、マーケティング責任者として基幹事業を4年間で450%拡大。2022年の東証グロース市場への上場に貢献。2024年からは事業責任者として「服のサブスク」業界初の黒字化を達成。2025年よりSANUに参画。
「横浜で生まれた私は、幼少期から海でカニを捕まえ、川でエビをとり、山で鳥の声を聴きながら育ちました。次々に立ち並ぶ建造物の傍らで、人と自然が共生する豊かさや面白さを体験したことが、私の原点です。
SANUが目指す別荘の民主化や拠点拡大は、それ自体がゴールではありません。都市化が進む世界で、失われつつある人と自然とのつながりを再構築するための、極めてパワフルな手段だと捉えています。SANUの事業が成長すること。それ自体が、多くの人を自然へと誘い、結果として自然環境に良いインパクトを与える”リジェネラティブ”な未来へつながると確信しています。
この壮大な挑戦に、これまで培った経験のすべてを注ぎ込み、社会と自然への恩返しを果たす。その想いを胸に、全身全霊でコミットしてまいります。」
採用情報
SANUは「Live with nature. / 自然と共に生きる。」に共感し、ともに人と自然が共生する社会をつくる仲間を募集しています。
創業から6年、サービス開始から4年を経て、現在は約90名の仲間が集まりました。各部門が自律的に動きながら、“どうすればより多くの人を自然へと誘えるか”を日々考え続けています。
社内カルチャーとしては、福利厚生の「アウトドアサポート」に加え、2025年には SANU Nature Club が発足。社員が自ら企画し、春夏秋冬それぞれのアウトドア体験を通じて自然に触れる社内活動です。トレッキングやSUP、スノートリップなど、季節ごとの多様なプログラムを仲間と共に楽しみ、自然を味わう社風が根づいています。
ぜひ以下のリンクより採用情報やnoteをご覧いただき、気軽にご応募・ご連絡ください。
SANU採用ページ:https://sanu.notion.site/career
SANU公式note:https://note.com/sanu_com
株式会社SANU
「Live with nature. / 自然と共に生きる。」を掲げるSANU<サヌ>は、⼈と⾃然が共⽣する社会の実現を⽬指すライフスタイルブランドです。⼈が⾃然と調和し、楽しく健康的にこの地球で暮らし続けるために必要なことを、新しい⽣活様式の提案を通じて⼈々に発信していきます。真⾯⽬に、未来の⽣き⽅を考える。 明るく、私たちのライフスタイルを変えていく。
会社名:株式会社SANU
代表者:福島 弦
所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-23-16
会社ページ https://corp.sa-nu.com/
公式Facebook : https://www.facebook.com/sanuofficial/
公式Instagram:https://www.instagram.com/sanu_2ndhome/
すべての画像