ゲームを活用した新たなアート体験、10月25日(水)〜10月29日(日)東京・銀座で「Digital Art Week Asia 2023」 開催!
10月28日(土)18時00分に、ハロウィンパーティ&NFTオークションも開催します
開催概要
・10月25日(水) 〜 10月29日(日) 11:00 〜 19:00(展示)※日曜のみ最終入場14:00
・10月28日(土) 18:00 〜 20:00(ハロウィンパーティー + オークション)
来場者には、eBoyから無料のPOAP NFTをプレゼント(先着順、在庫に限りあり)
※入場無料 · 予約なしで入場可能
・ハロウィンパーティについて
※事前予約は入場無料。定員オーバーの場合、別途料金が発生します。
事前予約のお申し込みはコチラ:https://forms.gle/m8mjFiMwg2QvZd919
会場:Shinwa Wise Holdings 株式会社
〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル
Ginza Medical Building, 7-4-12 Ginza, Chuo-ku, Tokyo 104-0061
出展作品(一部のみ)
■ e-boy:Pixorama Tokyo (Special Edition)
eBoy は、3人のドイツ人アーティスト Kai Vermehr (1964 年生)、Steffen Sauerteig (1967 年生)、Svend Smital (1967 年生) により1997 年に結成されたアーティストグループです。 彼らは 8 ビット ピクセル(ドット絵)を用いた アート の先駆者として世界中のファンを魅了しています。 eBoyは今回のイベントで緻密なピクセル都市景観「ピクソラマ」を展示し、さらに東京特別版のプリントをリリース。購入も可能です。 Digital Art Week Asia 2023の来場者には、eBoyの記念 NFTをプレゼントいたします。(先着順、在庫に限りあり)
eBoy was founded in 1997 by German artists Kai Vermehr (b. 1964), Steffen Sauerteig (b. 1967) and Svend Smital (b.1967). They are widely considered the pioneers of 8-bit pixel art. eBoy would be showcasing their detailed pixel cityscapes "pixoramas" and releasing an updated Tokyo special edition print during the event which would also be available for purchase. A commemorative eBoy NFT would also be given to visitors to the Digital Art Week Asia 2023.
本イベントでは、触って体験できる「2.5メタルキャンバス版」も展示予定。
In this event, we also plan to exhibit the "2.5D Metal Canvas Edition" that can be touched and experienced.
■ 河口洋一郎:Growth: XENION 008
河口 洋一郎(1952年生まれ)は、日本のCGアーティスト、東京大学名誉教授、デジタルコンテンツ協会会長。 彼は国際会議 SIGGRAPH で「The GROWTH Model」を発表して国際的に有名になり、日本中に熱狂的なファンを獲得しました。デジタルアートウィークでは、2003 年の「Growth: Xenion」を上映する予定です。この作品は、プログラミングに基づいたアルゴリズム成長モデルの壮大な宇宙の時間と空間を具体化しています。 細胞の繊細な動きは、全体の形状に大きな変化をもたらすエネルギーを具現化し、その緻密なマイクロパワーが、複雑に交差する全体の造形を力強い生命体へと変貌させます。 河口洋一郎は、繊細でダイナミックで臨場感に満ちた変容の共感覚アートを呼び起こしたいと願っています。
YOICHIRO KAWAGUCHI (b. 1952) is a Japanese computer graphics artist, professor emeritus at the University of Tokyo and chairman of the Digital Content Association. He rose to international prominence when he presented “Growth Model” in the international conference SIGGRAPH. His work has a faithful following throughout Japan. He would be showing "Growth: Xenion" from 2003. The work embodies the magnificent cosmic time and space of an algorithmic Growth Model based on programming. Delicate cell movements provide energy for major changes in the overall shape. Detailed micro-power transforms the intricately intersecting overall shape into a powerful living entity. Professor Kawaguchi hopes to awaken the horizon of synesthesia art that is full of the sense of reality of delicate and dynamic transformation!
■ 稲垣匡人:Shin-Kidaishoran "Muromachi3-chome"【初展示】
稲垣匡人は大学で彫刻と現代美術を学び、さらにゲーム制作で 20 年以上の経験を積みながら、アートとテクノロジーの間のギャップを埋める機会を考えてきました。出展予定の映像作品は、3D空間を用いたリアルタイムグラフィックスで画面を構成する室町時代の街並みが描かれています。時間の経過にあわせて昼から夜に変わり、町の人々が増減し、画面の中に息づく別の世界を作り出すことに成功しています。稲垣氏は、新しい進歩が風景を変え、人間とテクノロジーが融合して生み出すマトリックススタイルの環境世界では、テクノロジーが新たなカラーの素材となると信じています。
Masato Inagaki (b.1969) studied sculpture and contemporary art in college and now with more than twenty years of experience in video game production, he saw the opportunity to bridge the gap between art and technology. Inagaki also believes that technology would be the new colouring material, in a world where new advancements have changed the landscape and have merged humans with technology to create a matrix style environment.
■ EXCALIBUR:NEW VOID #0000【初展示】
EXCALIBURは東京⇔京都を拠点に活動する現代美術サークルです。「ストリート・イーサネット・フィールド」と呼ばれる現実と仮想の重なりをテーマに、個人的な記憶を、物語や神話と交差しながら社会的な記録となる美術に変換し、様々なカルチャーの境界線を曖昧にします。デジタルアートウィークでは、「NEW VOID #0000」とそれに対応する「NEW VOID #0001」を展示します。 この展示の意図は、所有権が NFT によって管理されるデジタル領域における誕生と死の並行関係を探ることを目的としています。
EXCALIBUR are contemporary artists based in Tokyo and Kyoto, Japan. With the theme of real and virtual or its overlap called "Street, Ethernet, Field", they create art that transforms into social records, by alternating personal memories with stories and myths. Aside from their pixel renditions of Japanese woodblock prints, they would also be showing "NEW VOID #0000" and corresponding "NEW VOID #0001". This series of work seeks to explore the parallel relationship between birth and death in the digital realm where ownership are governed by NFTs.
■木下朋朗:Glass Tree【初展示】
木下朋朗(1996 年生まれ)は、大阪府出身のアーティストです。3DCGとイラストを融合させた手法で映像・VR・ARなどの様々な形態で作品を発表。クリーチャーを軸にし、幅広い場面での表現を探求します。生物の生態や特色を取り入れ、情報量が多く密度の高い色鮮やかな空間を演出します。
TOMORO KINOSHITA (b. 1996) is an artist from Osaka. He presents his works in various formats such as video, VR and AR using a method that combines 3D computer graphics and illustration. He focuses on creatures and explores the expression in a wide range of situations. He incorporates the ecology and characteristics of living things to create vividly coloured spaces with a large amount of information and density.
■ ARIEF WITJAKSANA:Bargaining【初展示】
ARIEF WITJAKSANA(1989年生まれ)は、インドネシアのデジタルアートのパイオニアです。個人の落書きにインスピレーションを得て制作した「11,111の収集可能なNFTプロジェクト」で成功をおさめたSuperlative Secret Societyのクリエイター兼リードアーティストです。 ジャカルタとバリ島の間を行き来しながら仕事し、そこでインドネシア最大かつ唯一のデジタル中心のギャラリーを運営しています。
ARIEF WITJAKSANA (b. 1989) is the creator and lead artist of Superlative Secret Society, a successful 11,111 collectible NFT project inspired by personal doodles which defines his visual style. A pioneer of digital arts in Indonesia where he lives and works, he shuttles between Jakarta and the resort island of Bali where he runs the largest and only digital focused gallery in Indonesia.
■ EDOVERSE×伊場仙:(一勇斎国芳)源頼光公館土蜘作妖怪図3枚揃い【初展示】
EDOVERSEは、歴史研究とアンリアル ゲーム エンジンなどの最新技術を組み合わせて開発された、江戸 (日本の東京の旧名) のメタバース空間です。 EDOVERSE(仮想空間)の監修を務める徳川家広氏は、江戸時代を統治した徳川家の 第19 代目の直系の子孫です。出展する浮世絵は、江戸時代から続く伝統的な扇子の老舗「伊場仙」とコラボレーションして制作した、浮世絵美術館(仮想空間)に展示中のNFTです。江戸時代にタイムスリップしたような体験をすることができます。デジタルアートウィークでは、本作品のNFTを購入することができます。
EDOVERSE is a metaverse space of Edo (the former name of Tokyo, Japan) developed by combining historical research and the latest technologies such as the Unreal Game Engine. Iehiro Tokugawa, who supervises EDOVERSE (virtual space), is a direct descendant of the 19th generation of the Tokugawa family that reigned during the Edo period. The ukiyoe to be exhibited is an ukiyoe NFT created in collaboration with Ibasen, a long-established traditional fan maker that has been in business since the Edo period. Visitors can experience a time slip back to the Edo period. NFTs of this work will be available for purchase at the Digital Art Week.
江戸のメタバース空間「EDOVERSE」の体験スペースもございます
ティザームービー「Avatar walking around Edo Castle」
体験スペースでは、アバターを操作しながら実際にEDOVERSEを散策することができます。EDOVERSEはユーザーのアート体験や日本文化の啓蒙のほか、NFT・ブロックチェーン技術を用いることにより、そこへ出展するアーティストへの経済的還元を実現する仕組みなどの構築を行い、持続可能な参加者還元型エコシステムの実現を目指します。
--------------------------------------
■ 会社概要
【 Shinwa Wise Holdings 株式会社 】
所在地:〒104-0061東京都中央区銀座7-4-12銀座メディカルビル2F
資本金:16億8,855万円
役員:代表取締役 倉田陽一郎
目的:(事業内容):アート・高額品の流通にかかる事業及び文化関連事業の企業集団を擁する持株会社
【 Shinwa ARTEX株式会社 】
所在地:〒104-0061東京都中央区銀座7-4-12銀座メディカルビル3F
資本金:9,000万円
役員:代表取締役 岡崎奈美子
目的:(事業内容):資産防衛のダイヤモンド、メディカル、文化支援など様々な領域での事業開発を行う。資産形成を目的とした「アートサロン」も運営。
■お問い合わせ
Shinwa ARTEX株式会社 岡崎/霍(かく) 03-3575-5190
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード