NPO法人ZESDAがTokyo Innovation Baseと『TIBパートナー』協定を締結しました
スタートアップ支援の新拠点で「グローカル」な挑戦を加速!

特定非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下「ZESDA」)は、東京都が運営するイノベーション拠点「Tokyo Innovation Base(以下、TIB)」と、スタートアップ支援を目的としたイベントやプログラムの企画・運営を共同で推進する『TIBパートナー』協定を、2025年9月23日付で締結しました。
また、TIBパートナーとしての初のイベントとして、2025年10月31日に「プロデュース人材育成講座 vol.15 グローバル・スタートアップ・キャンパス構想の目指すもの ~ディープテック創業を支える知の創造~」をTIBにて開催します。
■Tokyo Innovation Base(TIB)
TIBは、「世界中のイノベーションの結節点(NODE)」を目指し、国内外の起業家、VC、企業、学生など、多様な挑戦者が集うプラットフォームを提供する東京都の運営する施設です。プロトタイプ開発のFABや市場検証のSHOPを備え、豊富な支援プログラムやイベントを通じて、新たなイノベーションの創出とスタートアップの成長を加速させています。
■TIBパートナー
「TIBパートナー」は、TIBにおいて自社が有するノウハウ、ネットワーク等を活用したイベント・プログラムなどの企画・運営を担い、スタートアップやそれを支援する方々が集うプラットフォームの構築に参画する企業・団体等です。東京都による審査を経て承認を受けた大手企業や地方自治体、スタートアップ支援機関など、多くの企業・団体が参画しています。
■ZESDAが目指すこと
NPO法人ZESDAは「グローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体」として、地域産業の海外進出プロデュースやグローカルビジネスに関する勉強会など、多くのスタートアップ支援事業を実施しています。今後は、TIBパートナーとして、TIBを活用したセミナーの開催や都内スタートアップとの協働機会の創出を通じて、より広範なネットワークの構築と、起業支援の機会の拡充を目指します。
■TIBパートナーとしての取組
具体的には、まず、スタートアップと彼らの支援者(アクセラレーター等)の間の様々な連携事例を学ぶセミナー・シリーズ「プロデュース人材育成講座」をはじめ、各種イベントをTIBで開催していきます。また、各種イベントに集う多種多様なイノベーション関連人材が有機的に連動できるよう、「ZESDAサロン」の場で起業志望者や新規事業企画者等に助言や紹介を提供し、TIBを中心としたイノベーション・エコシステムの構築に貢献していきます(ZESDAサロンはTIBでの公開イベントではありません。)。
■最初の企画イベント『プロデュース人材育成講座vol.15』
ZESDAは、TIBパートナーとしての最初の企画イベント『プロデュース人材育成講座vol.15 グローバル・スタートアップ・キャンパス構想の目指すもの ~ディープテック創業を支える知の創造~』を、2025年10月31日(金)にTIBで開催します。今回は、内閣官房グローバル・スタートアップ・キャンパス構想推進室室長代理の橋本真吾さんをゲストにお招きし、同構想の全体像と意義についてお話しいただきます。皆様のご参加をお待ちしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体広告・宣伝・PR
- ダウンロード
