波佐見町(長崎県)が日本最大級のふるさと納税イベント「第11回ふるさとチョイス大感謝祭」に参加決定
ブースでは波佐見焼づくりを体験できます!波佐見町のマスコットキャラクター「はちゃまる」も来場予定
この度、波佐見町が国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp/ )を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区)が2025年11月8日(土)、9日(日)の2日間、「パシフィコ横浜」(横浜市)にて開催する、ふるさと納税のお礼の品など地域の魅力を紹介する日本最大級のふるさと納税イベント「第11回ふるさとチョイス大感謝祭」へ参加することが決定しました。

「ふるさとチョイス大感謝祭」とは
自治体や地域の事業者・生産者が寄付者に感謝を伝えることをコンセプトに、今年で11回目を迎えます。今回のテーマは、「つたえる想い、つながる未来」。
このイベントは、地域で奮闘する人々と寄付者が直接交流し、お互いの想いを伝え合うことで、関係性をさらに深めることを目指しています。会場では、単にお礼の品である特産品の魅力を伝えるだけでなく、寄付金の使い道を来場者に発信します。これにより、寄付者の皆様に自身の寄付の意義を実感していただき、地域のファンになっていただくことを目的としています。
この取り組みを通じて、寄付者と地域との継続的なつながりを生み出し、関係人口や交流人口の拡大につなげていきます。
会場では、全国164の自治体(予定)や地域の方々と直接交流できるほか、地域の魅力がつまった特産品や伝統工芸など、多彩なお礼の品を「食べる」「飲む」「体験する」ことで楽しみながら、地域の魅力を感じていただけるイベントとなっています。
波佐見町を応援してくれたみなさん、ありがとう!
ふるさと納税制度を通し、昨年度は波佐見町へ18億2686万円の寄附をいただきました。温かいご支援のおかげで、子どもの給食費無償化を実現することができ、伝統工芸品である波佐見焼の技術の継承につなげることができています。また、ふるさと納税をきっかけに、町の魅力を知った多くの方が町に足を運んでくださいました。私たち自身が町の魅力を再発見することができたのも、ふるさと納税があったからこそ。全国から届いた「応援」と「ありがとう」の声を受けて、私たちからも感謝の気持ちを直接お伝えできたらと考えています。
当日、波佐見町のブースでは、波佐見焼づくりを気軽に体験できるイベントを実施する予定です。皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
※イベント内容は変更となる場合があります。


ふるさとBook「Like」を配布
ふるさとBook「Like(ライク)」の配布を行います。波佐見焼など特産品(返礼品)の紹介、観光スポットや事業者の方へのインタビュー記事などを掲載した、読み応え満点の一冊。
「ふるさと納税をきっかけに波佐見町の魅力を知っていただきたい」という想いを込めて制作し、毎年寄附者の方に発送しています。今年は「Like vol.08」を11月頃に7万部を送付予定です。

はちゃまるも来場予定!
波佐見町公式マスコットキャラクター はちゃまるも来場予定です。波佐見焼のお茶碗に入り、頭には波佐見温泉、尾尻にはアスパラガスがついた可愛らしい姿が大人気。一緒に写真撮影もできます。
はちゃまるのお部屋
「ふるさとチョイス大感謝祭」の概要
◆開催日時: 2025年11月8日(土) 9:00~17:00、9日(日) 9:30~16:30
◆会場 : パシフィコ横浜 展示ホールC・Dホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
◆参加費 : 無料
◆主催 : 株式会社トラストバンク
◆イベントページ: https://www.furusato-tax.jp/feature/a/daikanshasai/2025
出展自治体数(予定):過去最多の164自治体
波佐見町ふるさと納税について
波佐見町は長崎県のほぼ中央、東彼杵郡北部の内陸部に位置し、長崎県内で海に面していない唯一の町です。人口は約1万4千人の小さな町で、今話題のやきもの「波佐見焼」の産地として注目を集めています。
皆さまからお寄せいただいた温かいご寄附は、魅力的なまちづくりに役立てております。
1.ふるさとを元気に楽しくする活動に関する事業
2.未来に伝えたい伝統文化の保存、整備に関する事業
3.懐かしい景観、新しい町並み整備に関する事業
4.次世代を担う子供たちの健全育成に関する事業
5.その他町長が必要と認める事業
波佐見町の取り組みがふるさと納税の優良事例に選出

株式会社トラストバンクが主催する、地域課題の解決や地域活性化に繋がったふるさと納税の優良事例を表彰する「ふるさとチョイスAWARD2024」。そのチョイス事業者部門において「波佐見町からの招待状」企画が大賞を受賞しました。
▶ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000123175.html
■株式会社スチームシップについて
スチームシップ(本社:長崎県波佐見町折敷瀬郷、代表取締役 藤山雷太)は、自治体のふるさと納税業務を支援する会社です。2017年6月より長崎県波佐見町のふるさと納税業務を受託。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ・運営、地域事業者への技術支援(AI活用レクチャー等)、カスタマーセンターなどの業務を一括で請け負っています。
私たちの特徴のひとつは地域密着型ということ。地域に拠点をかまえ、地域に根ざして「地域のブランド価値」を上げていく。そして「まちのファンをつくる」という目標を掲げています。事業受託を機に事業所を開設した市町村も多数。自治体・地域事業者との連携強化を図り、継続的な地域振興の実現に取り組んでいます。
ミッション:地域から、未来を変えていく。
ビジョン :地域が積極的に選ばれる社会をつくる。
会社名 :株式会社スチームシップ
代表者 :代表取締役 藤山 雷太
本社 :〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F
設立日 :2017年4月13日
資本金 :1億円
従業員数 :405名
事業内容 :地域密着型ふるさと納税支援事業
ホームページ:https://steamship.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像