【 障害福祉 × 地域貢献 】愛媛県松山市の就労継続支援B型事業所「きらら三福」が、体にも環境にも優しい松葉ペレットの製造に挑戦

~地域資源を活かし、脱臭・除草効果を持つ新たな環境福祉商品を創出~

三福グループ

愛媛県松山市で障がい者の就労支援を行う、就労継続支援B型事業所「きらら三福」(一般社団法人 三福福祉事業団)では、2025年夏より、地域資源である「松葉」を活用したエコ商品『松葉ペレット』の製造・販売に向けて取り組んでいます。

この取り組みは、就労支援の一環として、利用者の作業機会の創出や工賃向上だけでなく、地域社会と自然環境への貢献を目指すものです。

就労継続支援B型事業所 きらら三福

愛媛県松山市中村3丁目1-38

定員:20名

TEL:089-934-6005 FAX:089-934-6035

URL:https://sanpuku-fukushi.jp/

 ■ 松葉ペレットとは 

「松葉ペレット」は、材料は松葉と水のみ。乾燥・粉砕した松葉を固形化した製品で、主に脱臭・除草において、高い効果が実証されています。無添加で体にも自然にも優しい製品となっています。

試作中の松葉ペレット

・脱臭効果:消臭剤の代替として活用可能

     ※靴や衣類の収納場所、ペットのトイレ等にも
・除草効果:除草剤の代替として活用可能

     ※庭園や菜園等、雑草の発生を抑制する効果
・環境負荷軽減:自然素材で安心安全

 ■ 松葉の課題と向き合う 

松は、日本庭園や神社仏閣などで親しまれる一方、管理が難しく、剪定後の松葉は大量廃棄されることが多くあります。特に愛媛県内では、伊予郡松前町や今治市桜井町の松林等の松の名所も多い中、管理者の高齢化や人手不足が深刻化しており、「未処理の落葉」が地域課題にもなっています。

きらら三福ではこの課題に着目し、未活用の松葉を「資源」として活かすプロジェクトを開始しました。

松前町の松林
今治市の松林
松葉の枯葉
原材料となる松葉

■ 障がい者の活躍と地域連携 

この松葉ペレットは、就労継続支援B型事業所の利用者が、松葉の回収や粉砕・ペレット製造、袋詰めなどの製造工程に携わることで、実践的な作業訓練と達成感を得る機会となっています。また、地域の自治体や清掃団体、造園業者とも連携し、原材料の調達・流通も含めた循環型のモデル構築を目指します。

■ 今後の展望 

きらら三福では、今後さらに製品の改良とラインナップの拡充を図り、地域イベントやECでの販売も視野に入れた展開を進めています。持続可能な福祉と環境保全の両立をテーマに、地域に根差した「働く場」づくりと「未来づくり」を続けてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.3puku.co.jp
業種
不動産業
本社所在地
愛媛県松山市湊町4-3-10
電話番号
089-921-2095
代表者名
中矢 孝則
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-