プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ウェイブダッシュ
会社概要

『東御市』を正確に読める? 全国難読市ランキングTOP10発表!

株式会社ウェイブダッシュ

株式会社ウェイブダッシュ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 河野 由紀)が運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」(https://www.seikatsu-guide.com/) は、みんなのランキング第4回「難読市ランキング」のトップ10を発表いたしました。

生活ガイド.comが厳選した難読市26市(※1)を、クイズ形式〔読めるor読めない〕にし、生活ガイド.com会員に回答をしてもらいました。読めなかった場合には、その市に1票が入れられ、読めなかったという票が一番多い市を1位とし、「難読市ランキング」にして発表いたしました。
※1 区町村及び町名等は対象外

難読市クイズに挑戦していただいた生活ガイド.com会員からのコメントでは「知らないところばかりで恥ずかしい。(50代男性)」「読めたと思っても少しちがっていて読めませんでした。なかなか難しかったです。(30代女性)」など、難しいという意見が多かったのですが、全問正解をした強者も15名いました。

難読地名で有名な「匝瑳市」「宍粟市」を破り、栄えあるTOPに輝いたのは長野県東御市。正解率は26.4%。「市」ということですので、知名度はあるはずなのですが、おおよそ4人に1人しか読めていないことになります。漢字自体は難しいものではないので、「実は違う読み方をしていた!」など、簡単そうに見えてなかなか正しく読めない市なのかもしれません。

東御市は、人口は約3万人、地理的には長野県の東部に位置し、北は上信越高原国立公園の浅間連山を背にし、南は蓼科、八ヶ岳連峰の雄大な山なみ、島崎藤村が詩に詠んだ千曲川と鹿曲川の清流とが織りなす豊かな風土と歴史に恵まれた美しい市です。

標高1,750mにある湯の丸高原のスポーツ交流施設は、日本の高地トレーニングで有名な場所で、来年オリンピックを控えた今注目を集めています。

国内最高地点を誇る標高1,735mに整備された全天候型400mトラック国内最高地点を誇る標高1,735mに整備された全天候型400mトラック

もしかするとオリンピックが終わった後には、読める人が増えているかもしれません。

栄えある1位となった東御市企画振興部企画振興課より下記のようなコメントいただきました。
******************************************************************************
今回「難読市ランキング」で大変迷誉ある1位に輝きました「長野県東御市(とうみし)」でございます。
当市は、平成16年に小県郡 (ちいさがたぐん)東部町と北佐久郡北御牧村(きたみまきむら)とが合併し誕生しました。
この名称につきましては、候補を公募した後、住民アンケートを実施して決定したものです。
両自治体名の1文字(東ぶ・きた御まき)を組み合わせたもので、アイデンティティを継承するもの等として最多得票となったものですが・・・読めません。
「とうぎょし?」「とうおんし?」と誤読されがちです。
市内、上信越自動車道の「東部湯の丸インターチェンジ」も「東部」のままなので、「東御(とうみ)」に変えてもらい、周知を望む声も合併当時はありましたが、15年を経ますと、今は落ち着いています。
くるみ、葡萄、ワイン、クラフトビール、白土馬鈴薯、米等の特産物や高地トレーニングの聖地=湯の丸高原で売り込んでいる「東御市」(もう読めますね♪)をご愛顧ください。
ふるさと納税、お待ちしております。
東御市のふるさと納税(https://www.city.tomi.nagano.jp/category/2191/101723.html

******************************************************************************
生活ガイド.comのみんなのランキングでは、毎月ユニークなテーマで投票をしております。引き続き新たなランキングも発表していく予定です。

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019/07/05~2019/08/05
調査対象::生活ガイド.com会員10代~80代の男女195名

▼みんなのランキング第4回「全国難読市ランキング結果発表」はこちら
https://www.seikatsu-guide.com/rank_minna/result/4/

▼みんなのランキング第6回「こんな制度があったら嬉しい💖自分の街に欲しい「子育て世帯にうれしい制度」ランキング」の投票はこちら
https://www.seikatsu-guide.com/rank_minna/vote/6/

「生活ガイド.com」
株式会社ウェイブダッシュが運営する、全国の市と東京23区ごとに200項目以上の行政サービス、地域・行政情報を掲載しているサイト。2つの市区で比較ができ、ランキングも充実。水道料金や補助金・お祝い金、子育てに関する情報など、住まい探しや暮らしに役立つサイトです。

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ウェイブダッシュ 不動産メディア部
E-mail:info-mail@seikatsu-guide.com Tel:03-5532-2077

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
千葉県匝瑳市自治体石川県羽咋市自治体長野県東御市自治体兵庫県宍粟市自治体山口県下松市自治体
関連リンク
https://www.seikatsu-guide.com/rank_minna/result/3/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ウェイブダッシュ

8フォロワー

RSS
URL
http://www.wavedash.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング11F
電話番号
-
代表者名
下山 一美
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード