料理研究家 土井善晴さんおすすめの正月料理で新年をお祝いしませんか? 雑煮、黒豆、栗きんとん、祝い鍋等のつくり方を「きょうの料理」のテキスト特集&番組で紹介

新年を寿ぐ土井善晴の正月料理は、『NHKテキストきょうの料理12月号』(NHK出版)の特集で紹介。NHK Eテレ「きょうの料理」12月11日、12日午後9時~9時25分で土井さん本人が実演します。

株式会社NHK出版

正月の定番、おせち料理。もともとは季節の変わり目とされる「節」に宮中行事で用いられていた料理で、漢字では「御節料理」とあらわします。江戸時代に広く庶民に広がりました。また、正月三が日は、主婦を家事から解放してあげようとの考えもあるようです。最近は、百貨店や通販で有名店のおせちを購入できますが、今年は、土井善晴さんの指導で手づくりおせちに挑戦してみませんか。また、おせちづくりは難しいかもと考える人は、土井さんが提案する、お餅を入れた雑煮鍋「祝い鍋」で正月を迎えませんか。

                        

今回、土井さんが最上の一汁一菜と考える雑煮をはじめ、黒豆、栗きんとん、田作り、たたきごぼう、昆布巻きのおせち料理と、餅を入れた祝い鍋などを正月料理として紹介します。ところで、おせち料理ひとつひとつに意味があることをご存知ですか。 
  • 雑煮:祝い事や行事、特別の日などの神聖な食べ物だった餅。 新年を祝うために年神様に供えるためについた餅を季節の産物とともにも煮込んだもの。さまざまな具材を「煮雑(にまぜ)」したことが語源ともいわれます。
  • 黒豆:日に焼けて真っ黒になるまでまめ(まじめ)に働き、過ごせるようにという願いが込められています。
  • 栗きんとん:「金団」と書き、その黄金色から財産、富を呼ぶ縁起物とされています。
  • 田作り:干したかた口いわしを肥料として使った田畑が豊作になったことから、五穀豊穣の願いが込められています。
  • 昆布巻き:昆布は語呂が「よろこぶ」に通じ、「養老昆布」という文字をあてたと言われおり、不老長寿の意味を持ちます。また「子生」と書いて子孫繁栄の願いを込めることもあります。
  • たたきごぼう:地中に長くまっすぐ根を張ることから縁起のいい食材とされるごぼう。家の土台がしっかりするようにとの願いからおせちの食材に使われます。たたきごぼうは、やわらかく煮たごぼうをたたき、身を開いて、開運の縁起をかついだものです。

「黒豆」は、土井さんのお父さんの故・土井勝さんが考案したしわの寄らないつくり方を紹介します。このつくり方により、日本中の正月用黒豆のしわがなくなったと話す一品です。さらに、おせち料理は難しそうで挑戦するのはちょっとという人には、餅を入れ、雑煮とした鍋「祝い鍋」、土井家のおせちに欠かせない「鶏の照り焼き」、「ぶりの漬け焼き」のつくり方を紹介します。

大掃除を終え、清々しい気持ちで迎える新年。家族、友人と手づくり正月料理でお正月を過ごしませんか。

■きょうの料理「土井善晴の正月料理」放送日時
1日目 “お雑煮 ~最上の一汁一菜~” 雑煮・黒豆・栗きんとんを紹介
Eテレ:12/11(月)午後9時~9時25分 【再放送】 Eテレ:12/12(火)午前11時~11時25分
<リピート放送>Eテレ:12/25(月)午後9時~9時25分 【再放送】 Eテレ:12/26(火)午前11時~11時25分

2日目 “祝い鍋” 祝い鍋、鶏の照り焼き、ぶりの漬け焼きを紹介
Eテレ:12/12(火)午後9時~9時25分 【再放送】 Eテレ:12/13(水)午前11時~11時25分
<リピート放送>Eテレ:12/26(月)午後9時~9時25分 【再放送】 Eテレ:12/27(火)午前11時~11時25分

■商品情報

発売日:2017年11月21日
価格:定価:545円(本体505円)
判型:AB判
雑誌コード:06461-12
URL:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000006461122017.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NHK出版

46フォロワー

RSS
URL
https://www.nhk-book.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町10-3
電話番号
03-3464-7311
代表者名
江口貴之
上場
未上場
資本金
6480万円
設立
1931年04月