猫の共和国に納税するニャ!?ネコの力で地域課題を解決するプロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」のふるさと納税型クラウドファンディング開始。
ネコ好きなら税金だって猫のために使いたい・・!税金の使い道を自分で決められる「ふるさと納税」の仕組みを活用した、ネコにも人にも社会にも優しい “三方よし” な、官民一体のプロジェクトです。
「猫の共和国」として、ネコにも人にも社会にも優しい世界を創りたいという想いから建国されたネコリパブリック。このプロジェクトでは「ネコ助けを通して地域の課題を解決し、殺処分ゼロを実現すること」を公約としていますが、もしかすると日本国より公約の実現性は高くて早いかもしれません。
保護猫カフェ「ネコリパブリック」や保護猫のためのブランド「NECOREPA/」を運営する株式会社ネコリパブリック(本社所在地:東京都台東区、代表取締役:河瀬麻花)は10月22日より、岐阜県飛騨市と立ち上げた、保護猫事業をとおしてさまざまな地域課題を解決していく官民一体のネコ助けプロジェクト「SAVE THE CAT HIDA」のクラウドファンディングを開始いたしました。
猫の世話を行うことで認知症の防止や抑制にも繋がるうえ、アニマルセラピー効果も期待でき、予防医療などにも役立ちます。保護猫の様子を確認するためのネコリパスタッフによる巡回型訪問見守りを行い、生活必需品の代理購入・お届けサービスも行います。通常の見守りとは異なり、高齢者と見守りスタッフとの間に「猫」という共通の話題があることで活発なコミュニケーションが生まれ、信頼関係を築き、孤立化を防いで生きがいに繋げていきます。
<参考URL>
楽天クラウドファンディング(ご支援はこちらのページから)
https://event.rakuten.co.jp/furusato/crowdfunding/project/2021/0048/
SAVE THE CAT HIDA
https://www.neco-republic.jp/save-the-cat-hida/
ネコリパブリック
https://www.neco-republic.jp/
飛騨市
https://www.city.hida.gifu.jp/
「SAVE THE CAT HIDA」では、以下のような保護猫事業で地域課題の解決を目指します。
- ネコの力で高齢者問題を解決する「ネコミュニティー」
猫の世話を行うことで認知症の防止や抑制にも繋がるうえ、アニマルセラピー効果も期待でき、予防医療などにも役立ちます。保護猫の様子を確認するためのネコリパスタッフによる巡回型訪問見守りを行い、生活必需品の代理購入・お届けサービスも行います。通常の見守りとは異なり、高齢者と見守りスタッフとの間に「猫」という共通の話題があることで活発なコミュニケーションが生まれ、信頼関係を築き、孤立化を防いで生きがいに繋げていきます。
- ネコの力で経済活性化を促す「猫プロダクト開発」
- ネコの力で空き家問題を解決する「ネコ付きシェアハウス・ゲストハウス」
わたしたちはこれからも、この世の全ての猫たちに、お腹いっぱいになる幸せと安心して眠れる場所を提供することをつうじて、地域社会の役に立つさまざまな取り組みを行ってまいります。
<参考URL>
楽天クラウドファンディング(ご支援はこちらのページから)
https://event.rakuten.co.jp/furusato/crowdfunding/project/2021/0048/
SAVE THE CAT HIDA
https://www.neco-republic.jp/save-the-cat-hida/
ネコリパブリック
https://www.neco-republic.jp/
飛騨市
https://www.city.hida.gifu.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像