【Z世代と上司のコミュニケーション調査】「もう無理」、Z世代の約9割が上司とのやり取りで退職を考えた経験あり。

6割以上が継続的に退職を検討、上司の言葉遣いや接し方が課題に

株式会社ペンマーク

大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、累計3万件以上の実績を持つ退職代行サービス「退職代行モームリ」を運営する株式会社アルバトロス(本社:東京都品川区、代表取締役:谷本 慎二)は、全国のZ世代の若手社会人316名を対象に、「Z世代と上司のコミュニケーションに関する実態調査」を共同で実施しました。

今回の調査では、Z世代の若手社会人の約9割が、上司とのコミュニケーションを原因として退職を考えた経験があることが明らかになりました。特に「頻繁にある」「時々ある」と回答した層が約6割を占め、日々の業務におけるコミュニケーションが、Z世代の定着に深刻な影響を与えている現状が浮き彫りになりました。この結果は、企業がZ世代のエンゲージメントを高める上で、上司・部下間の円滑なコミュニケーション環境の整備が喫緊の課題であることを示唆しています。

※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20250925
出典:Z世代と上司のコミュニケーションに関する実態調査


>>>Z世代の就労意識調査2025のフルバージョンはこちら

■調査概要

調査名:Z世代と上司のコミュニケーションに関する実態調査
調査対象:20~29歳の若手社会人
有効回答者数:316名
調査方法:自社調査

■調査サマリー

Z世代の若手社会人の87.3%が、上司とのコミュニケーションを原因として「会社を辞めたい」と考えた経験がある。

そのうち、「頻繁にある」(19.6%)と「時々ある」(42.1%)を合わせると6割を超え、慢性的なコミュニケーション課題が浮き彫りとなった。

この結果は、上司と部下の間のコミュニケーションギャップが、Z世代の早期離職リスクに直結していることを示唆している。

■調査結果詳細

「あなたは、上司とのコミュニケーションが主な原因で「この会社を辞めたい」と考えたことがありますか。」(単一回答)という設問に対し、Z世代の若手社会人の回答は以下の通りとなりました。

■総括・考察

今回の調査結果から、Z世代の若手社会人の約9割が上司とのコミュニケーションを原因として退職を考えた経験があるという衝撃的な実態が明らかになりました。特に注目すべきは、「頻繁にある」「時々ある」を合わせると6割以上にも上る点で、これは単発的な不満ではなく、日々の業務におけるコミュニケーションに根深い課題が存在していることを示唆しています。

Z世代は、幼少期からデジタルネイティブとして育ち、多様な情報に触れ、個人の意見や価値観を尊重する傾向が強いとされています。そのため、上司からの指示やフィードバックに対しても、その背景や意図を理解したい、一方的な押し付けではなく対等な対話を望む、といった特性が見られます。

しかし、従来の上下関係を重視するコミュニケーションスタイルを持つ上司との間で、この価値観のギャップが摩擦を生み出し、「辞めたい」というネガティブな感情に繋がりやすいと考えられます。

この課題を放置することは、企業にとって貴重な若手人材の流出、採用コストの増大、組織全体のエンゲージメント低下といった深刻なリスクを招きます。上司側も、部下を育成したい、円滑なチーム運営をしたいと考えているにもかかわらず、自身のコミュニケーションが意図せず部下を傷つけたり、不満を募らせる原因となっている可能性も少なくありません。

このような背景から、上司とZ世代の部下の間のコミュニケーションギャップを埋め、建設的な関係を築くための具体的なサポートが不可欠であると私たちは考えます。単なる精神論ではなく、個別のフレーズや言葉遣いに焦点を当て、双方が気持ちよく働ける環境を構築するための客観的な指標や改善ツールが、今の時代に求められているのです。

この喫緊の課題に応えるため、私たちは「コミュトレZ」の開発に至りました。

■その一言、大丈夫?AIがあなたの言葉をスコア化する「コミュトレZ」

こうした管理職の「フレーズ単位の悩み」を解決し、Z世代とのコミュニケーションギャップを埋めるために、ペンマークは「退職代行モームリ」を運営するアルバトロスと共同で、管理職向けAIコミュニケーションツール「コミュトレZ」を開発しました。

サービスURL:https://z.penmark.jp/commutore

ペンマークについて

当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。

アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq

会社概要

会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp

各種リンク

お問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2

法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads

お問い合わせ先

一般:info@penmark.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ペンマーク

12フォロワー

RSS
URL
https://corp.penmark.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区目黒1-6-17 Daiwa目黒スクエア3F
電話番号
03-6910-4962
代表者名
横山直明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年12月