RCCラジオ『消えゆく声・ヒロシマを継ぐこと』(2024年8月6日放送)が日本民間放送連盟賞 ラジオ番組部門 準グランプリを受賞!!

今日行われた第73回民間放送全国大会で、日本民間放送連盟賞のグランプリ・準グランプリの発表が行われ、RCCラジオ制作『消えゆく声・ヒロシマを継ぐこと』がラジオ番組の準グランプリを受賞しました。

中国放送(RCC)

 第73回民間放送全国大会(2025年11月7日 名古屋)の式典にて、日本民間放送連盟賞のグランプリ・準グランプリの発表と表彰が行われ、RCCラジオが制作した『消えゆく声・ヒロシマを継ぐこと』(2024年放送)が、ラジオ番組の準グランプリを受賞しました。

グランプリ・準グランプリは、ラジオ・テレビ別に番組部門全種目の最優秀とこれに次ぐ優秀1番組の計8番組を候補とし、その中から、視聴者聴取者の期待に応えるとともに、放送文化の向上に寄与したと(特に)高く評価された番組が選考されました。

『消えゆく声・ヒロシマを継ぐこと』は、2025年日本民間放送連盟賞ラジオ報道番組部門で、

最優秀賞に選ばれた作品です。

グランプリ、準グランプリ受賞番組は、全国向けに再放送を行います。

【番組】消えゆく声・ヒロシマを継ぐこと

【放送】2024年8月6日 13:00~13:54
【制作】

 プロデューサー・演出:森下朋之 

 ディレクター・ナレーター:宮﨑夏音

 取材:角 賢直・藤原佳那子 

 ナレーター:田口麻衣

【番組概要】

被爆79年。被爆者の平均年齢は85.58 歳。被爆者がいなくなる時代は、すぐそこまで来ています。

何気ない日常を一瞬で奪ったあのあやまちを二度と繰り返さないために、この悲劇を伝えていかなければなりません。ただ、悲劇ゆえにその継承も容易ではありません。

そして向き合う制作者にも覚悟が必要。

番組では、2022年度から広島で養成が始まった広島市の家族伝承者の1 期生・細川洋さんと、積極的に被爆体験証言を続けながらも昨年11月に亡くなった 父・浩史さんの生前のインタビューも交えながら、制作者の心境の変化も交えて継承の在り方を考えました。

【放送音声】

下記、URLから番組の音声をお聴きいただけます。

https://radio.rcc.jp/2025/naturalist_jba_awards/

【2025年日本民間放送連盟】

https://www.j-ba.or.jp/

*日本民間放送連盟賞*

質の高い番組制作、CM制作、技術開発、放送による社会貢献活動を奨励するために、日本民間放送連盟(民放連)が1953年に創設した賞です。 放送界全体の質的向上と、社会貢献活動の発展を目的としています。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 中国放送

13フォロワー

RSS
URL
https://rcc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
広島市中区基町21-3
電話番号
082-222-1132
代表者名
宮迫良己
上場
未上場
資本金
3億8250万円
設立
1952年05月