「ヒョウ現祭in御堂筋」 作品展示枠を拡張し、5月11日(日)「Art Walk 御堂筋」に「おえかきAR」のブースを出展
一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長 早乙女 実(そうとめ みのる)、以下当社団)、空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する株式会社STYLY(代表取締役 山口 征浩(やまぐち まさひろ)、以下STYLY)、デジタルクリエイティブカンパニーのトンガルマン株式会社(代表取締役 村松 卓浩(むらまつ たくひろ)、以下トンガルマン)は、2024年8月16日にリリースした都市空間のXRメディア化企画「ヒョウ現祭in御堂筋」の作品展示枠を拡張させ、今年5月8日~12日に開催される「Art Walk 御堂筋」において、5月11日(日)に「おえかきAR」のブースを出展することをお知らせいたします。
※2024年8月16日:大阪のメインストリートからXR技術と学生の若きクリエイターの力で未来を発信「ヒョウ現祭in御堂筋」8月16日(金)より体験開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000094621.html

◆ 実証概要

実施時期 |
① ヒョウ現祭in御堂筋:2025年5月8日(木)~8月8日(金)(予定) ② STYLYおえかきAR:2025年5月11日(日) |
実施場所 |
なんば広場(大阪府大阪市中央区難波5丁目1) ※①はブース出展等のない自由鑑賞となります。 |
実施企業 |
・一般社団法人関西イノベーションセンター:<役割>全体企画、調整 ・株式会社STYLY:<役割>空間レイヤープラットフォーム「STYLY」の提供 ・トンガルマン株式会社:<役割>XRコンテンツ制作 |
URL |
◆ 体験内容
①「ヒョウ現祭in御堂筋」

【体験解説】
「なんば広場から見える御堂筋にスマホをかざすと、ヒョウの顔が出現。緑が生い茂ったもう一つの御堂筋の世界に誘われます。次々とヒョウ柄化していく建物に囲まれながら、ヒョウと一緒に御堂筋に隠されたアート作品を探索してみましょう。」
②「STYLYおえかきAR」

【体験解説】
「ワークショップで描いた自分の絵がAR技術でお空に浮かびます。お子様の描いた絵を浮かべて撮影できるAR体験をぜひ身近に感じてみてください。」
5月11日(日)限定で体験ブースを出展しますので、ぜひお立ち寄りください!
◆「Art Walk 御堂筋」について
大阪市では、平成 31 年に策定した「御堂筋将来ビジョン」に基づき、御堂筋を車中心から人中心のストリートへと空間再編を進めています。大阪・関西万博が開催される今年は「人中心の道路空間へ~みちの未来体験 EXPO~」をテーマに、御堂筋で「みちの未来」を体験できるプログラムを春・夏・秋に開催します。
https://midosuji-challenge.jp/
◆ “都市空間のXRメディア化”とは

本プロジェクトは、都市空間そのものをXR技術で体験型メディアへと拡張する取り組みです。「STYLY」を活用し、現実の都市にXRの空間レイヤーを重ね合わせることで、現実空間における様々な物理的・時間的制約を超えた新たな展示・表現を可能にします。
加えて、投影させるコンテンツの入れ替えが可能な仕組みを構築することで、地域の方々が自由に都市にコンテンツを配信できるようになり、訪問者に対して都市自体の体験価値を高めるとともに、様々な一面を発信することが可能になります。
◆ 体験方法(「STYLY」アプリ)

-
お手持ちのスマートフォンまたはタブレットで「STYLY」アプリをインストール。
インストールはこちらから:https://styly.cc/ja/mobile/
※対応端末:iPhone6s以降、Android8.0以降
-
「STYLY」アプリを起動後、「イベント」タブをタップし、「ヒョウ現祭in御堂筋」を選択。
-
「イベント概要」から、実施期間中であること、体験場所を確認。
-
「体験方法」をタップして、指定の場所で「見る」ボタンをタップ。写真と同様の方向にカメラをかざすと、ARコンテンツ再生が始まります。
※スマートフォンの機種によってはご利用いただけないことがありますのでご了承ください。
※アプリダウンロードや体験時の通信費はご参加者各自のご負担となります。
◆ 今後の展開について
本件を通じて、地域の方々との共創により都市の新たな魅力を引き出し、発信していくとともに、XR技術を活用した都市空間のメディアとしての様々な活用可能性を検討してまいります。
また、“都市空間のXRメディア化”は、それらを活用するクリエイターのエコシステムの構築と両輪であると考えており、大阪のキタとミナミでの実証を通じて、地域のクリエイターの発掘や育成も併せて、様々な施策を検討してまいります。
【ご参考:各社概要】
<一般社団法人関西イノベーションセンターについて>
当社団は株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規(かめざわ ひろのり))、および株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一(はんざわ じゅんいち))が設立し、2025 年大阪・関西万博を契機とした関西経済の活性化に貢献することを目的とした活動を行っております。
■会社概要
本社:大阪府大阪市中央区伏見町3丁目6番3号
代表者:理事長 早乙女 実
開業:2021年2月
URL:https://www.muic-kansai.jp/
<株式会社STYLYについて>
株式会社STYLYは、デジタルとフィジカルを繋ぐ空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を提供する会社です。「人類の超能力を解放する」ことをミッションに掲げ、XR/空間コンピューティングを主軸としたテクノロジーにより、ランドオーナーや街づくりに携わる皆様に対して空間プロデュースやソリューション提供を行っています。
今後も世界中のクリエイターや事業者と共に、ヒトや企業の創造する力、クリエイティビティを解放し、新たな文化・産業の創出によって人類の進化に貢献することを目指しています。
■会社概要
本社:東京都新宿区新宿1丁目34−3 第24スカイビル 4F
代表者:代表取締役CEO 山口 征浩
設立:2016年5月
<トンガルマン株式会社について>
当社は、お客さま一人ひとりが思い描くイメージを、私たち独自のクリエイティビティあふれるアイデアとデジタル領域の専門知識とスキルでカタチにする、デジタルクリエイティブカンパニーです。 最高に刺さるクリエイティブチームが、お客様の漠然とした課題に対して、デジタルとクリエイティブの力を結集し、心が踊るような最高の解決策をご提案します。
■会社概要
本社 :大阪本社 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F
東京支社 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-3 新宿御苑フロント8F
代表者:代表取締役 村松 卓浩
開業 :2012年2月
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリアート・カルチャー
- ダウンロード