プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

徳島県
会社概要

「四国の右下」トップアスリートによるSUP講習会を開催しました

~SUPクリニック2022 in 四国の右下~

徳島県

徳島県南部「四国の右下」の沿岸部は、サーフィン、SUP、シュノーケリングなどマリンスポーツがとても盛んです。
中でも、初心者の方が季節を問わず楽しめるSUPは、大人から子どもまで大変な人気になっています。
美しく広大な海が広がる絶好のSUPスポットである徳島県南で、2022年10月9日(日)にSUP講習会「SUPクリニック2022 in 四国の右下」を開催しました。
徳島県阿南市淡島海岸にて、トップアスリートによるSUP講習会「SUPクリニック2022 in 四国の右下」を開催しました。当日は、世界を舞台に活躍している金子ケニー氏、馬場なつみ氏を講師としてお招きし、パドルの持ち方や漕ぎ方、操作の仕方(パドルクリニック)など基礎講習をはじめ、実際に海上に出て実技指導が行われるなど、参加者の皆様には学びながら「四国の右下」でのサップを楽しんでいただきました。

<基礎講習>

<実技指導>

<座学>


「四国の右下」とは
四国の東南部に位置する徳島県阿南市、那賀町、美波町、牟岐町、海陽町の1市4町の通称です。
温暖な気候で過ごしやすく、豊かな自然に育まれた農業や漁業が盛んなため、新鮮で安全・安心を誇る食材が豊富にあり、各地に独特の祭りや文化が息づく心癒やされる魅力的な地域です。

太龍寺(阿南市)
四国霊場第21番札所である太龍寺は、「西の高野」と呼ばれお遍路泣かせの難所であったが、現在は西日本一の長さを誇るロープウェイが完備されており、誰でも気軽に参拝することができます。


農村舞台(那賀町)
徳島県南部には、人形芝居用の農村舞台が多数存在しており、特に那賀町に多く残っており、毎年公演などが行われています。

薬王寺(美波町)
徳島県最後の四国霊場第23番札所の薬王寺は、厄除根本御祈願所として有名で、石段一段ごとにお賽銭をお供えしながら登ると身に降りかかる厄難が落ちると言われています。

松ヶ磯(牟岐町)
牟岐町にある「松ヶ磯」は四国八十八景に選定されており、潮が満ちているときは海の中に島が浮かんでおり、潮が引くと陸続きと、刻々と変化する潮の満ち引きによって見える景色が大きく変わります。

轟きの滝(海陽町)
日本滝百選のひとつ、四国一の大滝「轟の滝」は本滝の上流に、それぞれ趣をもった大小さまざまな滝が連続してあり、総称して轟九十九滝と呼ばれています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://shikokunomigishita.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

徳島県

5フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.tokushima.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
電話番号
-
代表者名
後藤田正純
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード