マルチモーダル&マルチスケールなモビリティハブの実証実験について
品川港南エリアを起点とした東京ベイエリアにおける複数種類の次世代モビリティと舟運を乗り継ぐ回遊実証実験を実施
NTTアーバンソリューションズ株式会社
scheme verge株式会社
NTTアーバンソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 池田 康)は、品川港南エリアの魅力や価値の最大化、地域の課題解決などをはかる「品川港南2050プロジェクト」の取り組みの一環として、scheme verge株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 嶂南 達貴)と共同で、2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)に次世代モビリティや舟運を用いた品川港南エリアと近隣の天王洲・お台場エリアをつなぐ実証実験を実施します。
なお、本実証はNTTアーバンソリューションズが東京都、東京国際芸術祭実行委員会、MEET YOUR ART FESTIVAL 実行委員会と共同で主催するイベント「TOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY2025」において実施されます。

■実施背景
品川港南エリアは、新幹線や空港路線などが接続する国内有数の交通の要衝であり、アートやサイエンス、歴史的景観などの文化資源の集積が進む東京ベイエリアに面しています。また、将来的にはリニア中央新幹線の開通が予定されていることや、周辺エリアの都市再生の進展により、さらなる交通結節点としての機能を獲得していくことが期待されます。
一方で、駅を降りたあとの移動の選択肢が少なく、また、隣接エリアへの移動経路として運河沿いの空間を活かせていないといった課題が挙げられます。
NTT アーバンソリューションズならびに scheme verge は、本イベント期間、品川港南エリアにおける”ベイエリアの玄関口”としての機能を街一体で高めることを目的として、2か所のモビリティハブと1か所のモビリティポートを設置し、実証実験を行います。
■実証実験のポイント
都市空間における新たな移動体験として、個人の状況や好みに合わせて利用できる複数種類の次世代モビリティを用意することにより、複数モビリティの組み合わせ利用によるエリア回遊の需要や課題、解決策を確認します。
狭域(=品川港南エリア)および中域(=東京ベイエリア)での交通結節点としてのハブ機能の検証に加え、新幹線・空港・リニア等で繋がるエリアを広域と捉え、異なるスケールの移動手段の連動性を高めることにより、品川港南エリアを起点としたハブ機能の形成をめざします。
実証実験で確認したいポイント

① マルチモーダル(複数種類のモビリティ)なエリア回遊の需要 ✓ マルチモーダルなモビリティを乗り継ぐエリア回遊 陸:1人乗り(着座、立ち乗り)、複数人乗り(着座) 海:中型船 |
② マルチスケール(広域交通結節点型)モビリティハブの有効性 ✓ マルチスケールな移動手段のハブ機能を標ぼうしたモビリティハブ 狭域:品川港南エリア 中域:品川・天王洲・お台場からなる東京ベイエリア 広域:新幹線・空港・リニア等で繋がるエリア |

■モビリティのラインナップ

■今後の展開
品川港南エリアと天王洲・お台場のアクセス性の向上は、観光や生活動線として新たな移動の選択肢を提供し、さらなる東京ベイエリア全体の魅力アップに貢献することが期待されます。NTTアーバンソリューションズは、本実証実験の検証結果を品川港南エリアの未来を見据えた取り組みに活用することにより、より良い街づくりの推進につなげてまいります。
■開催概要
イベント名 :「TOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY 2025」
開催日 :2025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)
予約方法 :TOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY公式サイトより(https://horai.sv/tbdj)
①品川⇆天王洲「NEW MOBILITY」
運行日時 :10月11日(土)~10月13日(月・祝) 10:30-17:30
※雨天中止
料金 :片道:一般300円 学生200円 往復:一般600円 学生400円
受付会場 :こうなん星の公園(東京都港区港南1丁目9-24)
港南公園D(東京都港区港南4丁目5-1)
※出発時間により受付会場が異なりますので、ご注意ください。
②天王洲⇆お台場「ART & CRUISE」
運行日時 :10月11日(土) 12:15-15:25
10月12日(日) 12:15-15:25
10月13日(月・祝) 12:15-15:25
※小雨実施。強風・荒天時は中止
(詳細な運行ダイヤはTOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY2025公式サイトにてお知らせします)
料金 :片道:一般800円 学生:500円 往復:一般1600円 学生1000円
受付会場 :天王洲ピア桟橋(東京都品川区東品川2丁目2-24)
お台場海浜公園発着場/ 縄定 お台場船着き場その2
(東京都港区台場1丁目4-1 海上バスのりば西側)
主催 :東京都
東京国際芸術祭実行委員会
品川港南2050プロジェクト事務局(NTTアーバンソリューションズ株式会社)
MEET YOUR ART FESTIVAL 実行委員会
商品企画販売:scheme verge株式会社
後援 :港区、品川区
協力 :NTT株式会社、株式会社NTTデータグループ
中川特殊鋼株式会社、一般社団法人エリアマネジメントTENNOZ
関連WEB :東京国際芸術祭実行委員会 公式サイト(https://tokyo-art-festival.jp/)
MEET YOUR ART FESTIVAL 公式サイト
(https://avex.jp/meetyourart/festival/)
NTTアーバンソリューションズ「TOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY 2025」
開催決定のお知らせ
(https://www.ntt-us.com/topics/2025/09/topics-250910-01.html)
【関連リリース(品川港南エリアでの主な取り組み)】
・「品川テクノロジーテラス2025」開催について
〜"MIXTURE FUTURE まぜたら、何が⽣まれるのでしょう︖"をテーマに 15 社が集結︕
最新テクノロジーの体験を通じて、新しい未来を描く〜(2025年3⽉6⽇)
https://www.ntt-us.com/topics/2025/03/topics-250306-01.html
・デジタルと融合した街空間での新体験「KŌNAN XR -Touch the City」開催
〜品川港南エリアが街まるごとクリエイターのキャンバスに〜(2025年3月4日)
https://www.ntt-us.com/news/2025/03/news-250304-01.html
・品川港南エリアで実施の「エコアクションキャンペーン」により参加者の約9割が環境意識向上
約9トンのCO₂削減効果〜2024年10⽉実施、21社計534名が参加〜(2025年1⽉16⽇)
https://www.ntt-us.com/news/2025/01/news-250116-01.html
・脱炭素社会の実現に向けたエコアクションキャンペーン「ONE TEAM CHALLENGE 品川港南」
を実施〜環境省「デコ活」の⼀環、品川港南エリアの企業にて展開〜(2024年10⽉3⽇)
https://www.ntt-us.com/news/2024/10/news-241003-01.html
・⾈運利⽤による回遊促進に向けた社会実験の実施について
〜アート・ミュージアムを軸に東京ベイエリアの移動を楽しく便利に〜 (2024年9⽉30⽇)
https://www.ntt-us.com/news/2024/09/news-240930-01.html
【お問い合わせ先】
NTTアーバンソリューションズ株式会社 広報室 小張・阿部 nttus-pr@ntt-us.com
すべての画像