一杯の味は「挽き」で変わる。粒度の美しさにこだわった、ステンレス臼のコーヒーグラインダー「Coffee Grinder・PRO」新登場。
HARIO株式会社(本社:東京都中央区)は、ステンレス製チタンコーティング臼採用のコーヒーグラインダー「Coffee Grinder・PRO」を発売しました。
コーヒーの味わいは、豆選びや焙煎、お湯の温度だけで決まるものではありません。見過ごされがちですが、実は「豆の挽き方」も、その一杯の運命を左右する重要なプロセスです。
今回発売したコーヒーグラインダーは、そんな“挽き”の工程を、より快適にするために工夫を重ねました。
心臓部の臼には、高硬度のステンレス製臼(うす)を採用。さらにチタンコーティングを施すことで、表面の硬度を高め、挽き目の均一性を向上させました。その結果、微粉の発生も抑え、雑味の少ないクリアな味わいを実現します。
挽き目は、90段階で調節可能。ハンドドリップに適した中細挽きはもちろん、エスプレッソの極細挽きからフレンチプレス用の粗挽きまで、幅広い抽出スタイルに寄り添います。
また、ベアリング構造により軸のブレを抑え、挽くときの手応えも安定。滑り止めのシリコーンカバーも付いており、どんな手にも自然となじむ形状で、使いやすさも追求しました。
挽く時間は、ただの作業ではなく、コーヒーの香りと向き合うひととき。その時間の質を高めることは、コーヒーそのものの美味しさを引き出すことにもつながります。
だからこそ、私たちは考えました。粒度を揃えることこそが、最高の一杯への第一歩なのだと。
挽き方ひとつで、味は変わる。「Coffee Grinder・PRO」は、その違いを、毎日の一杯で実感していただくためのアイテムです。
https://www.hario.com/product/new/CGP.html
□製品特長

ステンレス製臼
粒度が揃いやすい高硬度ステンレス製の臼
を搭載。

チタンコーティング
臼には、チタンコーティングを施しているので、臼表面の硬度がさらにアップ。粒度が揃いやすくなり、味のバランスや抽出の安定性が高まります。

粒度設定は90段階
中細挽きはもちろん、エスプレッソ向けの細挽き
から、フレンチプレス用の粗挽きまで、お好みの
味に合わせて調節可能です。

挽き心地安定
ベアリングにより軸ブレしにくく、滑り止めのシリコーンカバーもついているので、挽き心地が安定します。
□製品詳細

□製品名:「Coffee Grinder・PRO」
□メーカー希望小売価格:¥41,800(税込)
□サイズ:幅180mm×奥55mm×高216mm
口径66mm
□容量:コーヒー豆 24g、2杯用
□材質:
本体・フタ/アルミ
ハンドル・シャフト・フタツマミ・ベアリング・臼/ステンレス
ハンドルツマミ/ウォールナット
滑り止めカバー/シリコーンゴム
□原産国:中国製
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像