企業口コミサイトキャリコネ「管理部門が働きやすい企業ランキング」を発表
さまざまな企業の管理部門で働くユーザーが労働時間、休日、給与などを評価
年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」(https://careerconnection.jp/)(運営:株式会社グローバルウェイ、本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、「管理部門が働きやすい企業ランキング」を発表します。
企業の経営に関する管理全般を担当する「管理部門」。人事、総務、経理、財務、法務などの職種があり、専門知識や経験が必要とされる業務も多くあります。「コーポレート部門」「間接部門」と言われることも。企業の規模や業態などによって業務内容や担当範囲が左右される部分はあるものの、業界や業種を問わずに活躍しやすい点が魅力となっています。
働き方改革を推進していく役割も担っていますが、実際に管理部門で働きやすいのはどんな企業なのでしょうか? 「キャリコネ」ユーザーによる評価(総合評価)が高い企業トップ10は以下の通りです。各企業の口コミもあわせてご紹介します。
【管理部門が働きやすい企業ランキング】
~時価総額国内1位。アジアや北米での事業が好調~
「サービス残業は基本はなし。30分ごとに電子管理しており、その時間に対応して、勤怠をつける。残業代は全額支給。年間MAX360時間までしか残業できないので、逆に言うとそれまでに仕事を終わらせないといけない。フレックスタイム制のため、自由度も高い。休日出勤は異常事態以外ない」
(購買・資材/30代前半男性/年収800万円/2016年度)
2位:リクルートスタッフィング
~派遣スタッフ支援体制の拡充にも注力する人材大手~
「全社的に、生産性高く仕事することを目指す風潮がある。他社の社員の話をきくと、リクルートスタッフィングの社員は、短い時間で高いクオリティの仕事をしていると感じた。残業時間・休日出勤は相当少ないと思う。休日はビルの明かりがほとんどついていないので、仕事している人は少ないだろう」
(経理/20代後半男性/年収300万円/2015年度)
3位:リクルートホールディングス
~グループ企業数361社。連結売上収益2兆円超え~
「大手だけあって、就業環境はよかったです。報酬については、年齢の割には満足がいくものでした。査定については、上司との関係性により若干変わってくるものの、妥当に評価していただいていたと思います。社員食堂なども完備されているなど、報酬以外での福利厚生も充実していました」
(人事/20代後半女性/年収450万円/2012年)
4位:NEC(日本電気)
~海外向け事業も拡大させる大手電機メーカー~
「部署によりますが休みは比較的取りやすく、GWや夏期休暇年末年始など大型連休も充実している。本を10%オフで買うことができます。対象者は家賃補助をもらうことができますが内定時にどこに住んでいたかがポイントになります」
(財務/20代後半女性/年収480万円/2017年度)
5位:三菱重工業
~130年以上の歴史。小惑星探査機の化学エンジンも手掛ける~
「東京や横浜の社宅については、立地も建物も立派でかなりお得感があると思います。また最近では、社内に保育所を設ける事業所などもあり、充実してきていると思います」
(経理/30代前半男性/年収600万円/2016年度)
6位:本田技研工業
「ボーナスの割合が非常に大きく、会社の業績がよいと新卒でも年間100万円を超える金額が出る。また残業時間に制限があるものの、残業代は全額つくので、新卒時でも十分生活できるだけの給与が与えられる」
(法務/20代後半男性/年収450万円/2015年度)
7位:富士通
「働く部署により残業の頻度は異なりますが、基本的には残業代が支給されますので、その点は良いかと思います」
(経理/30代前半男性/年収600万円/2016年度)
8位:日立製作所
「持株制度や財形などよくある制度のほか、寮・社宅制度やカフェテリアメニュー、保険制度など、充実していると思います(ただし、社宅は会社事情による転勤のみなど、要件が定められています)。また、グループ会社でいろいろなサポートも行っているため、従業員満足度も高いと思います」
(総務/40代前半男性/年収800万円/2016年度)
9位:パナソニック
「メーカーの特徴とも言えるが、長期休暇はしっかりと休むことができる。部署にもよるが、年休消化率も高いところは高い。サービス残業等行うことは基本ないと思って大丈夫だろう。待遇もよく、賞与等、十分に還元されていると思う。出張手当等も充実しており、申し分ないと考えている」
(財務/20代前半女性/年収350万円/2015年度)
10位:東芝
「福利厚生は充実しているように思います。家族手当、住居手当のほか、カフェテリアプラン、社員食堂割引、提携保険サービス、人間ドック割引などなど。転勤時も、引越費用はすべて会社負担ですし、引越手当も本人分だけでなく同行家族分もあります。幼稚園の転園費用も会社負担です」
(購買・資材/40代前半男性/年収650万円/2015年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「管理部門が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に職種「管理部門」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2016年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、さまざまな職種別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや給与明細を紹介しています。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
働き方改革を推進していく役割も担っていますが、実際に管理部門で働きやすいのはどんな企業なのでしょうか? 「キャリコネ」ユーザーによる評価(総合評価)が高い企業トップ10は以下の通りです。各企業の口コミもあわせてご紹介します。
【管理部門が働きやすい企業ランキング】
※調査概要は下部に記載
~時価総額国内1位。アジアや北米での事業が好調~
「サービス残業は基本はなし。30分ごとに電子管理しており、その時間に対応して、勤怠をつける。残業代は全額支給。年間MAX360時間までしか残業できないので、逆に言うとそれまでに仕事を終わらせないといけない。フレックスタイム制のため、自由度も高い。休日出勤は異常事態以外ない」
(購買・資材/30代前半男性/年収800万円/2016年度)
2位:リクルートスタッフィング
~派遣スタッフ支援体制の拡充にも注力する人材大手~
「全社的に、生産性高く仕事することを目指す風潮がある。他社の社員の話をきくと、リクルートスタッフィングの社員は、短い時間で高いクオリティの仕事をしていると感じた。残業時間・休日出勤は相当少ないと思う。休日はビルの明かりがほとんどついていないので、仕事している人は少ないだろう」
(経理/20代後半男性/年収300万円/2015年度)
3位:リクルートホールディングス
~グループ企業数361社。連結売上収益2兆円超え~
「大手だけあって、就業環境はよかったです。報酬については、年齢の割には満足がいくものでした。査定については、上司との関係性により若干変わってくるものの、妥当に評価していただいていたと思います。社員食堂なども完備されているなど、報酬以外での福利厚生も充実していました」
(人事/20代後半女性/年収450万円/2012年)
4位:NEC(日本電気)
~海外向け事業も拡大させる大手電機メーカー~
「部署によりますが休みは比較的取りやすく、GWや夏期休暇年末年始など大型連休も充実している。本を10%オフで買うことができます。対象者は家賃補助をもらうことができますが内定時にどこに住んでいたかがポイントになります」
(財務/20代後半女性/年収480万円/2017年度)
5位:三菱重工業
~130年以上の歴史。小惑星探査機の化学エンジンも手掛ける~
「東京や横浜の社宅については、立地も建物も立派でかなりお得感があると思います。また最近では、社内に保育所を設ける事業所などもあり、充実してきていると思います」
(経理/30代前半男性/年収600万円/2016年度)
6位:本田技研工業
「ボーナスの割合が非常に大きく、会社の業績がよいと新卒でも年間100万円を超える金額が出る。また残業時間に制限があるものの、残業代は全額つくので、新卒時でも十分生活できるだけの給与が与えられる」
(法務/20代後半男性/年収450万円/2015年度)
7位:富士通
「働く部署により残業の頻度は異なりますが、基本的には残業代が支給されますので、その点は良いかと思います」
(経理/30代前半男性/年収600万円/2016年度)
8位:日立製作所
「持株制度や財形などよくある制度のほか、寮・社宅制度やカフェテリアメニュー、保険制度など、充実していると思います(ただし、社宅は会社事情による転勤のみなど、要件が定められています)。また、グループ会社でいろいろなサポートも行っているため、従業員満足度も高いと思います」
(総務/40代前半男性/年収800万円/2016年度)
9位:パナソニック
「メーカーの特徴とも言えるが、長期休暇はしっかりと休むことができる。部署にもよるが、年休消化率も高いところは高い。サービス残業等行うことは基本ないと思って大丈夫だろう。待遇もよく、賞与等、十分に還元されていると思う。出張手当等も充実しており、申し分ないと考えている」
(財務/20代前半女性/年収350万円/2015年度)
10位:東芝
「福利厚生は充実しているように思います。家族手当、住居手当のほか、カフェテリアプラン、社員食堂割引、提携保険サービス、人間ドック割引などなど。転勤時も、引越費用はすべて会社負担ですし、引越手当も本人分だけでなく同行家族分もあります。幼稚園の転園費用も会社負担です」
(購買・資材/40代前半男性/年収650万円/2015年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「管理部門が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に職種「管理部門」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2016年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、さまざまな職種別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや給与明細を紹介しています。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード