プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社BFT
会社概要

『Users Digital(ユーザーズデジタル)』 1万PV突破を記念してサイトリニューアルを実施

“人とシステムをつくる会社”BFTのテクノロジーをユーザー目線でわかりやすくお届けするメディア

株式会社BFT

株式会社BFT(東京都千代田区:代表取締役社長 小林 道寛、以下BFT)が運営している、活きたIT活用ノウハウをお届けするメディア『Users Digital(ユーザーズデジタル)』が、1月13日のメディア開設からわずか5か月で月間1万PVを突破し、1万PV突破記念としてサイトリニューアルを行ったことをお知らせいたします。

 
  • リニューアルの背景
『Users Digital』は、「デジタル技術で社会をより豊かにする」ことをテーマに、利用する場面(ユースケース)、そしてユーザーにとってのメリットにフォーカスしたユーザーフレンドリーなIT活用ノウハウをお届けしています。おかげさまで、オウンドメディア開設からわずか5ヵ月で月間1万PVを突破し、掲載記事は80記事を超え、日々様々な視点で読者にとって役に立つ情報を発信しております。人気のジャンルはユーザインサイトで、スマホ関連の情報や在宅勤務関連、自動化というキーワードの記事が人気であり、コロナ過によるテレワークや業務効率化に関する関心度の高さがうかがえます。そしてこの度、月間1万PVを突破したタイミングで、より皆様に使っていただきやすく、更に、よりデジタル技術の活用の楽しさが伝わるよう、サイトをリニューアルいたしました。使いやすさを向上のためのデザイン刷新だけでなく、有益な情報を直接ユーザのもとへ届けるために、メールマガジン機能も追加いたしました。

これからも日本のテクノロジー活用の一助となれるように、日々業務に役立つ情報やコンテンツを更新して参ります。『Users Digital』をぜひ、ご活用ください。
  • リニューアルのポイント
①サイト全体の色味を少し落ち着いたブルーに変更し、見やすく
サイト全体の色味を落ち着いたブルーに変更。より見やすくいたしました。

▲リニューアル前▲リニューアル前

▲リニューアル後▲リニューアル後

②Top画面の記事をカテゴリごとに表示し、関連性の高いコンテンツを見つけやすく
Top画面の記事をカテゴリごとに表示することで、関連性の高いコンテンツをすぐ見つけることが出来るようにいたしました。

③記事のリリース日だけでなく、更新日も表示することで情報の鮮度を把握しやすく
今までは記事のリリース日のみ表示していましたが、更新日も表示することで、情報の鮮度を把握しやすくなりました。

④最新記事や注目記事をユーザーにお届けするための『Users Digital』メールマガジン機能を追加
最新記事や注目記事をユーザーにお届けしやすくするために、メールマガジン機能を追加いたしました。
 
  • 『Users Digital』媒体概要

URL:https://www.users-digital.com/

「テクノロジーで社会を豊かに。」
テクノロジーをより身近に、わかりやすく、IT担当だけではなく、ユーザーにも伝わりやすいものとして、利用する場面(ユースケース)やメリットにフォーカスした情報をお届けします。

IT担当ではない方々にもテクノロジーの活用方法、そしてそのメリットをご理解頂き、ゆくゆくはこのサイトを訪れた方々が、それぞれの立場でデジタル化を考えられるよう、トレンドとなるHotな話題から、ユーザー視点・システム視点・人材視点、それぞれに着目した情報をダイレクトにお届けしてまいります。
 
  • 在宅勤務関連記事 おすすめ記事ランキングTOP3‼
在宅勤務 ・ テレワーク でネットが遅い? 自宅のWi-Fi環境は大丈夫?「無線LAN(Wi-Fi)見直し」

以前無線LAN(Wi-Fi)に関する記事の中で、いくつか以下のような改善ポイントをご紹介しました。
●インターネット回線の速度が遅い場合、インターネット回線の契約を見直す
●有線での接続が可能な機器は有線で接続する
●機器が古いもの、高速な規格に対応していない場合、機器を新調する

今回は、無線LAN (Wi-Fi)ルーター自体の性能や規格、設置場所で遅くなる要因・原因がないか、どういう改善ポイントがあるのか、についてご紹介します。
URL: https://www.users-digital.com/2021/02/18/user_homenetwork_wifi/

在宅勤務・ テレワーク でのコミュニケーションどうしてる? 【スマホ内線化編】

コロナ禍において、政府より テレワーク が推奨され、急速に 在宅勤務 や テレワーク の導入が進み、仕事のすすめかたもいわゆるデジタルワークスタイルに変わりつつあります。そんな中、大きく様変わりしているものはWeb会議の導入をはじめとした、仕事上でのコミュニケーションのとり方です。

第2回まではビジネスチャットと無料通話についてご紹介させていただきました。第3回となる今回は、社外から電話が来た際にテレワークでどのように対応できるのかについてご紹介させていただきます。
URL:https://www.users-digital.com/2021/05/31/user_telework_cloudpbx/

<その他在宅勤務・テレワークでのコミュニケーションに関する記事>
■在宅勤務・ テレワーク でのコミュニケーションどうしてる? 【チャットツール編】
https://www.users-digital.com/2021/05/12/user_telework_chat/

■在宅勤務・ テレワーク でのコミュニケーションどうしてる? 【無料通話編】
https://www.users-digital.com/2021/05/26/user_telework_phone/

オンライン会議 オンラインプレゼンの極意!デジタルポインターとニコニコ動画ふう実況で一体感を作ろう!

オンラインでの打ち合わせはオンサイト(対面)での打ち合わせに比べ、その効果を十分に発揮することはなかなか難しかったりします。同じ雰囲気を感じ、同じものを見て、いつでも発言できる。そういったものが、オンラインになると、環境が全然違うので、これまでと同じことはなかなかできないものです。

筆者もその難しさを痛感している一人として色々と試してきました。今回は、オンラインでもより注目度高く、一体感を出しつつ、会議を進められるやり方とツールについてご紹介したいと思います。
URL:https://www.users-digital.com/2021/06/10/user_fun_onlinemeeting/
 
  • 自動化関連記事 おすすめ記事ランキングTOP3‼
【RPA】 ついにきた! マイクロソフトが無償の RPA ツール「 Power Automate Desktop 」をリリース【第1回】

働き方改革で、RPAや業務自動化という言葉は聞いたことはあるけど、詳しくは…そんな方もいらっしゃるかもしれません。いざ業務自動化を!と考えていらっしゃる方もおられるかと思います。


今回は、そもそもRPAって?という話から、複数回に分けて使い勝手などをご紹介していきたいと思います。
URL: https://www.users-digital.com/2021/03/17/user_rpa01/

スマホも自動化できる!iPhone ショートカット アプリによるスマートフォン操作の自動化!

みなさんはiPhoneのiOS 13から標準搭載されはじめた「ショートカット」というアプリをご存じでしたか。既に活用されている方、知っているけど実際に使ったことはない方、初耳という方もいらっしゃると思います。


今回は、10年弱、iPhoneを愛用している筆者の目線から、スマホ操作を自動化してくれるアプリ「ショートカット」について、その概要から実際のアプリ操作まで触れていきたいと思います。
URL:https://www.users-digital.com/2021/04/26/user_iphone_shortcuts/

おうちも自動化できる!既存家電を活かし、低予算で簡単にできる スマートホーム !タイプ別操作方法と構成イメージを紹介!

新型コロナウィルスの影響もあり、おうち時間が格段に増えてきました。増えたおうち時間を楽しく過ごそうと動画配信サービスを新たにご契約なさった方も多いのではないでしょうか。


家族で一緒に過ごす時間も増えてきた、そのおうちをもっと便利に、自動化してしまう スマートホーム について、ご紹介したいと思います。
URL: https://www.users-digital.com/2021/07/06/user_smarthome/

【会社概要】

社名    株式会社BFT
設立年月日 2002年4月4日
資本金   9,990万円
代表取締役 小林 道寛 (Kobayashi Michihiro)
従業員数  418名(2020年4月時点)
住所    〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング22階
公式HP   http://www.bfts.co.jp/

BFTは「人とシステムをつくる会社」です。
システムづくりに加え、システムにかかわる人材の育成にも力を注ぎ、さらに豊かな社会の実現を目指しています。

(1) インフラ基盤構築 サーバ環境構築・ネットワーク環境構築 ・クラウド環境構築
(2) システム開発   オープン系システム開発
(3) 教育サービス   「BFT道場」 トレプラ・ギノトレ・チョイトレ
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.users-digital.com
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BFT

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング22階
電話番号
-
代表者名
小林道寛
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード