「すみっコぐらし検定2022」開催記念「すみっコぐらしブックフェア&ブックカフェ」が期間限定オープン
日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、「すみっコぐらし検定2022」の開催を記念し、2022年7月22日(金)より順次、「すみっコぐらしブックフェア」を全国90店舗にて実施します。また、フェア実施店舗のうち15店舗では、さらに「すみっコぐらし」のコラボメニューを食べられる「すみっコぐらしブックカフェ」を期間限定でオープンします。
この度、2022年12月に「すみっコぐらし検定2022」の開催が決定したことを記念し、全国の書店90店舗にて「すみっコぐらしブックフェア」を実施し、「すみっコぐらし」関連書籍を集めたコーナーを展開します。
さらに、フェア実施店のうち15店舗では、「すみっコぐらしブックカフェ」を期間限定でオープンします。すみっコたちの住む森をイメージした、心がほっこりするかわいいメニューやオリジナルグッズをご提供いたします。
■「すみっコぐらしブックフェア」実施概要
フェア実施店には「すみっコぐらし」関連書籍コーナーを展開するほか、「すみっコぐらし検定2022記念グッズ」と、このフェアでしか買えない「ブックフェア限定すみっコぐらし検定記念グッズ」も販売いたします。
実施期間:2022年7月22日(金)より順次 ※店舗により異なります。
限定グッズ販売開始日:2022年8月1日(月)
実施店舗:こちらのサイトよりご確認ください。※一部店舗のみ掲載
https://www.san-x.co.jp/sumikko/bookcafe_kentei/2022/
▼ブックフェア限定商品
■「すみっコぐらしブックカフェ」開催概要
「すみっコぐらしブックフェア」実施店のうち15店舗で、「すみっコぐらし」コラボメニューをお楽しみいただけるカフェを期間限定でオープンします。コラボメニュー1点ご注文につき、特典としてオリジナルコースターを1枚お配りします。また「すみっコぐらし検定2022記念グッズ」と「ブックフェア限定すみっコぐらし検定記念グッズ」も販売いたします。
開催期間:2022年7月22日(金)より順次 ※店舗により異なります。
開催店舗:
・コーチャンフォー新川通り店 カフェ:インターリュード(北海道札幌市)
・丸善ラゾーナ川崎店 カフェ: M&C Café 川崎店(神奈川県川崎市)
・Farm&(愛知県名古屋市)
・Book house ひらがき エイスクエア店 カフェ:The Gut Coffee & Books(滋賀県草津市)
・未来屋書店大津京 カフェ:MIRAIYA Bookmark Lounge cafe 大津京(滋賀県大津市)
・未来屋書店徳島 カフェ:MIRAIYA Bookmark Lounge cafe 徳島(徳島県徳島市)
・SHIMATORI米子店(鳥取県米子市)
・TSUTAYA BOOKSTORE サントムーン柿田川店
カフェ:リトルマーメイドサントムーン柿田川店(静岡県駿東郡清水町)
・文苑堂書店福田本店 カフェ:ウェルウェルドーナッツ(富山県高岡市)
・オリオン書房ノルテ店 カフェ:本棚珈琲(東京都立川市)
・今井書店グループセンター店 カフェ:ラバール田和山店(島根県松江市)
・LE GARAGE アプラたかいし店(大阪府高石市)
・TSUTAYA BOOKSTORE エキソアレ西神中央
カフェ:LE GARAGE with OHAGI3 エキソアレ西神中央店(兵庫県神戸市)
・ヒロロ 4Fカフェスペース(青森県弘前市)
・今井書店錦町店 カフェ:ラバール錦町店(鳥取県米子市)
※メニューは店舗ごとに異なります。
※特典のコースターのデザインは店舗によって異なります。また、各店なくなり次第終了となります。
※開催期間、開催店舗、メニューなど詳細につきましては、「すみっコぐらしブックカフェ」公式サイトおよび公式Twitterをご確認ください。
「すみっコぐらしブックカフェ」公式サイト:
https://www.san-x.co.jp/sumikko/bookcafe_kentei/2022/
「すみっコぐらしブックカフェ」公式Twitter:https://twitter.com/sg_bookfair
■コラボメニュー(一部店舗)
・コーチャンフォー新川通り店
・未来屋書店 徳島店
■「すみっコぐらし検定2022」について
電車でも、お店でも、すみっこの席を探してしまう。すみっこにいるとなぜか落ちつく。
そんなすみっこと「すみっコぐらし」が大好きな「すみっコファン」のみなさんのために、すみっコの魅力が楽しく学べる「すみっコぐらし検定2022」を実施いたします。
しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげなど、各キャラクターのプロフィールはもちろん、歴代のデザインシリーズなどから、すみっコぐらしファンなら絶対知っておきたい問題が出題されます。
レベルは初級と中級に加え、今回、新たに上級をご用意しました。
好きな級を選んで受験するも良し、“併願”ですべての級の合格を目指すも良し、みんなで「すみっコぐらし」の知識を深めましょう。
今回は東京・大阪会場での試験に加え、自宅でも受験可能なオンライン形式での試験も実施いたします。
※東京・大阪会場は定員に達し次第、お申し込みを締め切ります。
「すみっコぐらし検定」公式サイト:https://www.kentei-uketsuke.com/sumikko/
■「すみっコぐらし」について
2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに、サンエックスより誕生したキャラクターです。すみっこにいるとなぜかおちつく…そんなすみっコたちへの共感と、かわいくも哀愁あるキャラクターやストーリーで、幅広い層の人気を集めています。
▷もっと詳しく見る https://www.san-x.co.jp/sumikko/profile/
「すみっコぐらし」公式サイト「すみっコぐらし通信」(San-X ネット)
https://www.san-x.co.jp/sumikko/
「すみっコぐらし」公式Twitter https://twitter.com/sumikko_335
©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像