プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ライオン株式会社
会社概要

最短1ヵ月!IoTデバイスで“仕上げみがき卒業”をサポート、子どもの成長に合わせたオーラルケアプログラム第二弾『おくち育 まほうハブラシ』新発売

ライオン株式会社

 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、子どもの成長段階に合わせ毎日の歯みがき習慣づくりや、良い歯ならびの土台づくりを支援するオーラルケアプログラム『おくち育』を専用ECサイトにて発売しております。その第二弾として、『おくち育 まほうハブラシ』を2024年6月19日から発売いたします。本商品は、ハブラシポートとスマートフォン専用のアプリとを連動させることで、子どもがゲーム感覚で楽しみながら歯みがきスキルを身に着けることを目指すもので、最短1ヶ月で“仕上げみがき卒業”をサポートします。

 仕上げみがき卒業後もアプリは引き続き利用可能で、覚えた歯みがきスキルの維持に役立ちます。なお、アプリは購入前に無料おためし版で体験が可能です。

・『おくち育』第二弾“仕上げみがき卒業”をサポートする『おくち育 まほうハブラシ』を専用ECサイトにて2024年6月19日(水)から発売開始

・『おくち育 まほうハブラシ』専用アプリ配信を2024年6月19日(水)から開始(iOS・Android)/無料おためし版で体験が可能

1.開発の背景

 永久歯のむし歯経験者数の割合は20代になると7割を超える(※1)ことから、生涯のむし歯予防には学童期にみがき残しの少ない歯みがき習慣を身につけることが大切です。とくに、乳歯・永久歯が混在し、日々変わっていく「歯の生え変わり時期」は、その時の歯ならびに合ったみがき方の習得が必要です。しかし、保護者の77%は「歯みがきの上達の方法がわからない」と悩んでいます(図1)。加えて、多くの保護者は子どものみがき残しを防ぐため、幼少期から「仕上げみがき」を実践していますが、子どもが嫌がるなど保護者にとっては負担も大きく、子育てにおける悩みの一つになっています。小学校卒業までに約7割が保護者による「仕上げみがき」を卒業している(※2)一方で、子どもが歯をしっかりとみがけていると感じている人は9%です(図2)。実際に、保護者の手を離れる10歳頃から、むし歯経験がある子どもが急激に増えていきます(※1)。

 そこでこの度、当社は子どものお口の健康習慣を支援する教育プログラムの第二弾として、『おくち育 まほうハブラシ』を提案します。幼少期の頃からオーラルケア習慣を身につけることは、お口の健康や成長につながるとともに、毎日の生活リズムを整える、ひとりでやりきる力を身につける等、将来の様々な「生きる力」を育むことに繋がると考えます。

(※1) 厚生労働省 令和4年歯科疾患実態調査結果より引用

(※2) 小1~小6の子どもを持つ保護者への調査n=3,506(21年12月ライオン調べ)

2.『おくち育 まほうハブラシ』概要

<3分でわかる『おくち育 まほうハブラシ』>

動画URL: https://youtu.be/3Zt8GXcXrDM

3.商品特長

<『おくち育 まほうハブラシ』のステップ>

 子どもは難しいことを一気に覚えることは苦手です。自分の歯ならびを理解し、みがき方をくり返し覚え、実力を確認しながら、徐々に難度を上げていくステップで無理なく、子どもにとって難度が高い “みがき残しの少ない歯みがき”の習得を目指せます。

(1)楽しい冒険ゲーム形式で子どものやる気が続き、みがき方のレベルアップを目指せる

子どもが進んで歯みがきのレベルアップをしたくなるRPG形式の専用アプリを通して自分の歯ならびにあったみがき方を学べます。

スマホが見られない時も、ハブラシポートの音声ナビゲーションを使いながら、みがき方をくり返し練習できます。

(2)学んだ内容を実践できているかの実力チェックで、みがき残しの少ない歯みがきが身につく

次のステップに進む前に、「ハミガキステップジェル」を使ったみがき残しの染め出しチェックで、実力を確認します。規定の点数を取れると次の段階に進むことができます。

(3)ライオン独自のデータを用いた機能で、子どもの歯ならびに合わせた“より良い”みがき方へ

AI機能搭載の撮影ツールで歯ならびの状態が確認できます。歯ならびのステージが進むと、一人ひとりの歯ならびや生え変わり状況に応じた、難度の高いミッションにステップアップできます。

■ モニターの声

モニター調査では、実際に1ヶ月間の使用で歯みがきの上達や楽しさを実感いただきました。

4.発売日 2024年6月19日(水)16時

専用ECサイトにて https://okuchi-iku.lion.co.jp

5.『おくち育 まほうハブラシ』のプラン

*専用アプリは、お客様ご自身でダウンロードが必要です。通信料はお客様負担になります。                                          *送料が別途かかります。                                                                                                                                  *「おくち育 まほうハブラシ ハブラシポート」には単三アルカリ乾電池が4本必要です(別売り)。

『おくち育 まほうハブラシ』専用アプリ 無料おためし版について

2024年6月19日(水)より、『おくち育 まほうハブラシ』専用アプリの無料おためし版が利用可能です。

導入部分の体験が可能なため、お子さまが楽しく活用できそうか確認いただけます。


 当社は、一人ひとりのライフスタイルや心身の健康状態に合わせた前向きな予防歯科習慣づくりを後押しすることで、人々の健康増進に貢献することを目指し、2030年に向けた「LION オーラルヘルスイニシアチブ」(※3)を設定しております。『おくち育』 は、その一環として、子どもの「やってみたい」気持ちを大切にしながら、オーラルケア習慣づくりに役立つ商品・サービスを今後も提供してまいります。

(※3)当社の中長期経営戦略フレーム「Vision2030」実現に向けたオーラルヘルス領域活動の総称。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
化学
キーワード
おくち育
関連リンク
https://okuchi-iku.lion.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ライオン株式会社

30フォロワー

RSS
URL
https://www.lion.co.jp/ja/company/about/
業種
製造業
本社所在地
台東区蔵前1-3-28
電話番号
03-6739-3711
代表者名
竹森 征之
上場
東証プライム
資本金
344億3372万円
設立
1891年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード