プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
会社概要

東京・西麻布「WALL_alternative」にて和泉侃、菅原玄奨、高山夏希、日比野菜穂、布施琳太郎による五感で楽しむアート体験「5 SENSES at WALL_alternative」を開催!

森山未來をストーリーテラーに迎え、プレミアム ジン「ボンベイ・サファイア」とMEET YOUR ARTが五感にひらめきを与える創造体験、「5 SENSES」を6/7(金)より始動

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社

エイベックス・クリエイター・エージェンシー(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤信介、以下:ACA)が企画・運営するアートプロジェクト「MEET YOUR ART」は、バカルディ ジャパン株式会社(住所:東京都渋⾕区東、代表取締役社⻑ 東 智徳(あずま とものり))が輸⼊し、サッポロビール株式会社が販売するプレミアムジン、ボンベイ・サファイアとの共創プロジェクト「5 SENSES」を始動します。(https://www.bombaysapphire.jp/5senses





本イベントでは、和泉侃(嗅覚)、菅原玄奨(触覚)、高山夏希(視覚)、布施琳太郎(聴覚)による本展のために制作した新作を含む作品を展示するほか、日比野菜穂(味覚)が和泉侃(嗅覚)とともにこの空間のために開発したボンベイ・サファイアのオリジナルカクテル+フードペアリングが1杯無料でお楽しみいただけます。ボンベイ・サファイアとアーティストが創り出す、五感にひらめきを与える創造体験をぜひご堪能ください。

また、アート専門番組「MEET YOUR ART」では、本イベントのストーリーテラーであるMCの森山未來が、各アーティストとの対話を通し作家の活動背景や制作の意図を引き出すインタビュー映像も順次公開します。5名の作家のアートを体験していただきながら、インタビュー映像を⾒ていただくことで、本イベントにおける作品制作の意図や魅力をより深く感じていただくことができます。(https://www.youtube.com/c/meetyourart

<アーティストの作品について>
■和泉侃(嗅覚)
本作品では、空間全体を香りで満たし、ボンベイ・サファイアの味わいの源となるボタニカルに、嗅覚からアプローチする実験工程にご参加いただきます。
漂う香りは、ジンの世界ではまだ使用例の少ないレモンティーツリーやホーリーバジルなど、新たな素材を調香領域の視点からセレクトしました。
柑橘類の爽やかさを彷彿とさせる成分リモネンの含有率が高い原料をメインに揃え、明るくビビットな色彩を感じる、エネルギッシュな香りに仕上げました。
嗅覚に焦点を当てる本作品を通じて、ボンベイ・サファイアのキャラクターをより深く感じ、新しいペアリングの可能性や楽しみ方を発見するきっかけになれば幸いです。

■菅原玄奨(嗅覚)


本企画では、過去に制作した⼈物像や触覚的な⼿の痕跡を残したレリーフ作品「Tactile」シリーズをはじめ、近年実験的に取り組んでいる照明を展⽰什器に取り⼊れ、表⾯のテクスチャーをよりフラットに可視化した近作を展⽰します。これらの作品は共通して、粘⼟原型段階の湿気と乾燥、型取り段階のネガとポジ、そして成型による内側と外側といった対極的なふたつの要素の間に成り⽴っています。世の中の相反する様々な事柄や意⾒の間に、⼈々もまた、かろうじて⽴っているように思うのです。

■高山夏希(視覚)

6⽉6⽇からの展⽰では、ブルーを基調にした⼤型作品 を中⼼に、ボンベイ・サファイとのコラボレーショングラス/ボトルボックスデザインに採⽤された作品を展⽰します。
6⽉以降の「5 SENSES」プロジェクトの作品制作に向け ては、ボンベイ・サファイアの特徴的な瓶を溶かし、セラミック作品との融合で再⽣成するなど新たな試みを検討しています。

■日比野菜穂(味覚)

嗅覚を担当する和泉さんの原材料をもとに、カクテルと⼀⼝菓⼦を制作しました。ボンベイ・サファイアと蒸留⽔を使⽤した爽やかなカクテルとともに、フードペアリングとして、和泉さんが蒸留したレモングラスの精油を、ボンベイ・サファイアで希釈した琥珀糖を制作しました。⼝にした瞬間、 レモングラスの畑が⽬に浮かび、梅⾬晴れのような清々しい気持ちになっていだくことをイメージして制作しました。味覚を通して、皆様に想像⼒が広がるような体験をしていただけると嬉しいです。

■布施琳太郎(聴覚)

視界を埋めつくす青い光につつまれながら「機械の声」を聞いてもらう作品。ボンベイ・サファイアとのコラボレーションということで、アルコールを舌につけるように鼓膜を敏感にしていただいて、複数の言語のあいだを泳ぐような時間を作りました。



<オリジナルカクテル「 brightness / Saturation」について>

味覚アーティスト・日比野菜穂が、嗅覚アーティスト・和泉侃とコラボレーション。
湿気も多く鬱々とする梅雨の時期に、晴れやかで清々しい空間と味わいを「ボンベイオ・サファイア リジナルカクテル/琥珀糖/空間の香り」3つの体験で演出します。
3作品のレイヤーが重なっていくことにより、ボンベイトニックツイストカクテルの味わいと、空間体験の彩度と明度、濃度が上がっていきます。



■森山未來/ストーリーテラー

1984年、兵庫県生まれ。5歳から様々なジャンルのダンスを学び、15歳で本格的に舞台デビュー。2013年に文化庁文化交流使として、イスラエルに1年間滞在、Inbal Pinto&Avshalom Pollak Dance Companyを拠点にヨーロッパ諸国にて活動。

「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開している。

俳優として、これまでに映画賞を多数受賞。ダンサーとして、第10回日本ダンスフォーラム賞受賞。東京2020オリンピック開会式にてオープニングソロパフォーマンスを担当。2022年より神戸市にてArtist in Residence KOBE(AiRK)を設立し、運営に携わる。令和5年度兵庫県芸術奨励賞受賞。ポスト舞踏派。

近年の活動として、パフォーマンス「FORMULA」(22、企画構成・演出・出演)、ソロパフォーマンス「Osmosis」(23、金沢21世紀美術館、企画構成・演出・出演)、企画展「なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』」(23、太田市美術館・図書館/神戸・バイソンギャラリー)、アートイベント「KOBE Re:Public Art Project」(23/キュレーション)、パフォーマンス「STILL LIFE」(24、Alan Lucien Øyen振付、共同振付、出演)映画「シン・仮面ライダー」、「山女」、『ほかげ』(23)「iai」(24)など。



<アーティストプロフィール(五十音順、敬称略)

 

和泉侃/嗅覚

1991年東京生まれ淡路島在住。

アーティスト / Olfactive Studio Ne ディレクター

香りを通して身体感覚を蘇生させることをテーマに活動するアーティスト。植物の生産・蒸留や原

料の研究を行い、五感から吸収したインスピレーションのもとに創作活動に励む。作家活動と並行し、香りを設計するスタジオ「Olfactive Studio Ne」を発足。調香の領域にとらわれないディレクションで、チームと共に香りで表現される世界の可能性を広げている。

https://www.instagram.com/izumi_kan/



菅原玄奨/触覚

「テクスチャーと触覚性」をテーマに、FRP(繊維強化プラスチック)や粘土を主な素材とした彫刻作品を発表しています。昨年からFRPを主な素材とする従来の制作の傍ら、作陶に用いられる粘土を新たな素材として、素焼き=テラコッタでの表現に取り組んできました。

それは菅原自身の原初的な体験をもとに、粘土の触覚的な要素と、作品が成り立つプロセスを可視化することで、彫刻の表面性を再考する試みとなっています。

https://www.instagram.com/gensho_sugahara/



高山夏希/視覚

1990年東京生まれ。平面作品を中心に、注射器などでアクリル絵具を射出する手法を駆使して絵画を描いている。流れる粒子のように絵具を扱い、それらを積層させてから彫刻刀などで削り出すなど、触覚的あるいは彫刻的ともいえる手法を用いて制作をしている。現代の中で失われてしまった様々な物体と人間の関係の回復を試みるように、マテリアルへの感触を表現へと昇華している。人・動物・モノ・環境などが一体性をもった自然観をもとに、高山の作品世界はひろがっている。

https://www.instagram.com/natsuki_takayama/



日比野菜穂/味覚

1991年生まれ。原材料にこだわり、その土地の季節の野菜や果実、ハーブと対話して生まれた食事から、普段は眠っている感覚を目覚めさせる食卓の提案をしている。またその食卓を通して人と人をつなぐことを大切にする。

製菓会社での和菓子の開発や京都の飲食店での経験を経て、2018年より世界的に活躍する京都「Farmoon」のオーナーシェフ船越雅代に師事。2023年より岐阜県美濃加茂市にて季節の野菜と果物が楽しめるレストランnichicaを主宰。

https://www.instagram.com/nichica_hibi/



布施林太郎/聴覚

iPhoneの発売以降の都市における「新しい孤独」や「二人であること」を、自ら手がけた詩や批評などのテクストに基づいて制作された、絵画、映像、インスタレーション、キュレーション、ウェブサイト、イベント企画などを通じて実践している。

https://www.instagram.com/rintarofuse/



■展示概要

「5SENSES at WALL_alternative 」

会期:2024年6月7日(金)-6月29日(土)※日曜定休

時間:18:00-24:00

入場:無料・予約不要

会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)

※期間中ボンベイ・サファイアオリジナルメニューが1杯無料

特設サイトURL:https://www.bombaysapphire.jp/5senses

WALL_alternative URL:https://avex.jp/wall/




【WALL_alternative バーについて】

期間中は、五感アーティスト・和泉侃(嗅覚)、日比野菜穂(味覚)がバーテンダー・齋藤隆一との協働で生まれたオリジナルのボンベイ&トニックのツイストカクテルの体験をお楽しみいただけます。また、和泉侃が蒸留した香りを原材料とし、日比野菜穂が開発したフードペアリングもご用意しておりますので、ぜひご堪能ください。

 

【WALL_alternative営業について】

営業時間:18:00-24:00 ※日曜定休

住所:東京都港区西麻布4-2-4 1F

Instagram:https://instagram.com/wall_alternative

Web:https://avex.jp/wall/

問い合わせ:WALL@av.avex.co.jp

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://avex-bd.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル
電話番号
-
代表者名
加藤信介
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード