【調査結果】子どもが泣くほど嫌いなものは?1位は『節分の鬼』!
調査レポート
ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「子どもが泣くほど嫌いなものは?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
調査方法:インターネット調査
調査人数:200人(10代:2人、20代:30人、30代:92人、40代:49人、50代:24人、60代以上:3人)
調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
調査時期:2022年3月2日
調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-73
*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。
- 調査結果
- 1位:節分の鬼
・鬼のお面をみて泣き喚いたから。
・鬼の顔に怖がります。
・節分の日の豆まきの時に現れる鬼を見ると泣きながら逃げ回っています。
- 2位:オバケ
・オバケに関する子供向けの物語が沢山存在するが、そのほとんどがオバケを怖いものとして扱っているから。
・こわい話が苦手だから
・とても怖がりで部屋を暗くするのも怖い様です。
・お化け屋敷に子供を連れて行った時に、怖がりすぎてひどいめにあった。
- 3位:虫
・虫がとても苦手で、小さな虫でも叫んで逃げるからです。
・アリやテントウムシといった小さな虫を見ただけで泣いて怖がっています。
・虫を見るとダッシュで逃げ出すほど嫌いです。
・あまり触った事がないから。
- 4位:雷
・雷が鳴ると怯えるから。
・3人の子供がいますが、雷が光ると3人くっついています。その時は、下の二人がお姉ちゃんに助けを求めるようにしていくのですが、お姉ちゃんも実は怖くて守ってはいるものの手は震えて目が少しウルウルしています。
・雷が鳴っていると、一人でトイレに行くことも嫌がり、私の傍から離れなくなるから。
・光と音がこわい。
- 5位:ピエロ
・よく見ると怖い顔をしている。
・以前、ピエロの出てくるホラー映画の宣伝を心構えができていない突然のタイミングで見たため。
・大きな口が嫌いだそうです。
- 6位:ピーマン
・味がつよいからです。
・緑の野菜がとにかく嫌い。
- 7位:水
・プールなどで 顔を水につけるのを怖がります。
- 【総括】子どもが泣くほど嫌いなもの1位は『節分の鬼』でした
ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
会社HP:https://arinna.co.jp/
関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/
●おうち教材の森おこさんにぴったりの通信教育を比較レビューするメディアです
【通信教育教材の選び方】
幼児:https://naki-blog.com/study/category/preschool-education
小学生:https://naki-blog.com/study/elementary-school-inexpensive
中学生:https://naki-blog.com/study/middle-school-recommended
高校生:https://naki-blog.com/study/high-school
【通信教育のキャンペーン情報】
こどもちゃれんじ:https://naki-blog.com/study/challenge-campaign
進研ゼミ:https://naki-blog.com/study/shinkenzemi-campaign
ポピー:https://naki-blog.com/study/popy-campaign
スマイルゼミ:https://naki-blog.com/study/smile-zemi-campaign
Z会:https://naki-blog.com/study/zkai-campaign
〇教育に関する教材・知育玩具などの掲載依頼問い合わせ先
https://naki-blog.com/study/contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像