【8月20日(水)13:00開催】反響多数につき再配信決定!ファウンダー・安藤俊介が語る「家庭、職場、そして将来の自分に役立つ!アンガーマネジメントとシニア層」無料オンラインセミナー
株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏木 理)が運営する一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区)は、2023年10月に開催し好評を博したセミナー「家庭、職場、そして将来の自分に役立つ!アンガーマネジメントとシニア層」のアーカイブ動画を2025年8月20日(水)13時より配信します。
●お申し込み・詳細はこちら>

開催の背景
近年、介護に関する悩みは、介護現場で働く方々だけでなく、家庭で家族の介護をされている方からも数多く寄せられています。人手不足や物価高など、社会全体の変化が影響するなかで、介護の負担を感じている方が増えているのが現状です。
そうした中、介護に関わるすべての人が、感情と上手に向き合い、信頼関係を築いていくためには、アンガーマネジメントの視点がこれまで以上に求められています。
本セミナーでは、介護職の方はもちろん、ご家庭で介護に携わる方々にも役立つ「アンガーマネジメントの基本と実践」をお伝えします。少しでも心を軽くし、前向きに介護と向き合うヒントを得ていただく機会として、ぜひご活用ください。
セミナーの内容
介護現場に限らず、職場や家庭、日常生活の中で、イライラしやすくなった高齢者とのコミュニケーションに悩んだ経験はありませんか?
一部のシニア層が怒りっぽくなる背景には、年齢特有の心理的・身体的な要因があります。
本セミナーでは、当協会のファウンダーであり、日本におけるアンガーマネジメントの第一人者である安藤俊介が、こうした背景をわかりやすく解説します。
怒りを老化の一環として諦めるのではなく、その原因を理解し、相手との違いを受け入れることで、ストレスを減らすヒントを見つけられるはずです。高齢者と接する機会の多い介護職の方はもちろん、家庭や職場などでシニア層との関係性に課題を感じている方にとって、有益な内容になっています。
※本セミナーは、2023年10月27日(金)に開催した「家庭、職場、そして将来の自分に役立つ!シニア層の怒りの原因とは」の内容を再編集した録画配信です。
【こんな方におすすめ】
-
ご家族の介護をされており、感情的な衝突に悩んでいる方
-
職場や地域で高齢の方との関わり方に戸惑うことがある方
-
シニア層の怒りの背景を理解し、よりよい人間関係を築きたい方
開催概要
-
開催日時 2025年8月20日(水) 13:00 – 14:00
-
開催形式 Zoomオンラインセミナー
-
主催 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
-
登壇者 安藤俊介(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会ファウンダー)
-
参加費 無料
-
定員 500名(先着順)
-
申込締切 8月19日(火) 23:59
登壇者

安藤 俊介(あんどう しゅんすけ)
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー
新潟産業大学客員教授
アンガーマネジメントの日本の第一人者。アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。アメリカに本部のあるナショナルアンガーマネジメント協会では15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている。
主な著書に『アンガーマネジメント入門』(朝日新聞出版)、『アンガーマネジメントを始めよう』(大和書房)等がある。著作はアメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムでも翻訳され累計 80万部を超える。
安藤俊介 プロフィールはこちら>
アンガーマネジメントとは
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで開発された、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。
アンガーマネジメントを学ぶことで、自分自身の怒りを理解し、周囲との良好な人間関係を成立させることができるようになります。
開発当初は、DVや差別、軽犯罪者に対する矯正プログラムとしてカリフォルニア州を中心に確立していました。現在では全米の教育機関や企業でも広く導入されており、教育・職場環境の改善、学習・業務パフォーマンスの向上を目的に長年活用されています。
近年アンガーマネジメントは、日本をはじめ世界でもその重要性を認められ、公的機関や企業、教育現場、医療現場等で導入が始まっています。日本でも、世界最大組織であるアメリカのナショナルアンガーマネジメント協会の日本支部として、2011年に一般社団法人日本アンガーマネジメント協会を設立させ、文部科学省も重要視するアンガーマネジメントを社会に浸透させています。
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会について
日本アンガーマネジメント協会は、「怒りの連鎖を断ち切ろう」の理念のもと、アンガーマネジメントができる人が増えることで人が人に当たらない社会、怒りが連鎖しない社会の実現を目指しています。
【法人概要】
協会名:一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会
所在地:〒105-0014 東京都港区芝1-5-9 住友不動産ビル2号館4階
代表理事: 戸田 久実
設立:2011(平成23)年6月8日
事業内容:アンガーマネジメントに関する個人向け資格講座の運営・認定、資格講座認定者の育成及び活動に関する支援、法人向けアンガーマネジメント研修・講演の実施
URL:https://www.angermanagement.co.jp/
株式会社レビックグローバルについて(事業運営会社)
株式会社ウィザス(東証スタンダード)のグループ会社で1977年創立。お客様の教育システム運用に努め、LMS(学習管理システム)、タレントマネジメントシステム、eラーニングコンテンツ、企業向け動画を提供しています。会社創立以来、蓄積した高度な技術力とノウハウをベースに最適なサービスを提供しています。
・会社名 :株式会社レビックグローバル
・本社 :東京都港区芝1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階
・代表者 :代表取締役社長 柏木 理
・事業内容:LMS(学習管理システム)・タレントマネジメントシステム・eラーニングコンテンツ・企業向け動画提供等のソリューション事業、アンガーマネジメントの個人向け資格取得並びに会員事業・企業法人向け研修事業
・HP :https://www.revicglobal.com/
本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会事務局
TEL: 03-6824-9782
MAIL: info@angermanagement.co.jp
すべての画像