プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 金乃竹
会社概要

短冊に願いを込めて露天風呂付き客室の無料宿泊券などが当たる「七夕キャンペーン」7月7日(日)までの期間限定で開催中<すでに200名以上が参加>@箱根の旅館グループ

日本文化を楽しみながら最大10万円相当の無料宿泊や館内利用券、インバウンド客にも好評の和の体験アクティビティが当たる「七夕キャンペーン」開催中。箱根・金乃竹リゾートの旅館3施設にて7月7日(日)まで。

金乃竹

 神奈川県 箱根で旅館5店舗・飲食店3店舗を運営する株式会社 金乃竹(本社:神奈川県箱根町 代表取締役社長:窪澤 圭 以下、金乃竹)は、金乃竹 塔ノ澤など旅館3施設にて短冊に願いを込めて施設宿泊券や館内利用券などが当たる「七夕キャンペーン」を7月7日(日)まで開催しています。これまで約200名以上の方にご参加をいただき、増加しているインバウンド客など昔ながらの日本の伝統文化を感じていただきたいと考えています。

沢山の短冊が飾られた笹飾り すでに200名以上の参加沢山の短冊が飾られた笹飾り すでに200名以上の参加

 7月7日は織姫と彦星が年に一度だけ天の川を渡って出会える日。「金乃竹 仙石原」と「金乃竹 塔ノ澤」は合同で、“お客様と再会"できるように願いを込めて、創業360年を超える「松坂屋本店」では短冊に願い事を書くことで和の文化を体験していただけるようなプレゼントを用意した「七夕キャンペーン」を7月7日(日)まで開催しています。七夕キャンペーンを開始して約3週間が経ちましたが現在200名以上の方にご参加をいただき、引き続きインバウンド旅行客をはじめ国内のお子様から大人の方まで昔ながらの日本の伝統文化を感じていただきたいと考えています。


  • 七夕キャンペーンについて


1. 金乃竹 仙石原 & 金乃竹 塔ノ澤の合同企画 無料宿泊プレゼントキャンペーン  

  短冊に願い事を書いて応募した方の中から抽選で1組様に次回の無料宿泊をプレゼント


・対象者 :金乃竹 仙石原、金乃竹 塔ノ澤にご宿泊されるお客様
・応募期間:2024年6月7日(金)~7月7日(日)
・応募方法:短冊に願い事を記入して館内の笹飾りに吊るし短冊の半券に必要事項を記入して応募ボックスへ投函
・当選発表:7月11日(木) 当選者のメールアドレスに各施設からメールでご連絡


|プレゼント内容

・「金乃竹 仙石原」でキャンペーンに応募した方には『〜幻のお肉「石垣島きたうち牧場 プレミアムビーフ」の鉄板焼夕食付き~「金乃竹 塔ノ澤」』の無料宿泊をプレゼント



「金乃竹 仙石原」Barに設置された笹飾り「金乃竹 仙石原」Barに設置された笹飾り

・「金乃竹 塔ノ澤」でキャンペーンに応募した方には『~かぐや姫の気分で贅沢な滞在を 全客室露天風呂付、部屋食のおこもり宿~「金乃竹 仙石原」』の無料宿泊をプレゼント


日本文化を愉しむインバウンド旅行客日本文化を愉しむインバウンド旅行客

(共通事項)

宿泊対象日:2024年9月1日(日)~2025年6月30日(月)
宿泊除外日:2024年9月14日(土)〜16(月)、21(土)〜23(月)、12月21日(土)~2025年1月4日(土)、4月26日(土)~5月6日(火)※「金乃竹 塔ノ澤」宿泊プレゼントの鉄板焼は毎週水・木曜日を除く


2. 松坂屋本店 老舗旅館で和の文化を楽しむプレゼントキャンペーン

  短冊を書いてInstagramに投稿するとその場で館内利用券や松坂屋本店オリジナル入浴剤、和の体験アクティビティ「リョカンス」などをプレゼント  

・対象者 :松坂屋本店にご宿泊されるお客様
・応募期間:2024年6月7日(金)~7月7日(日)
・応募方法:短冊に願い事を記入して館内の笹飾りに吊るし撮影してInstagramへ投稿した画面をスタッフに提示
・プレゼント受け渡し:Instagramを提示して引けるガチャガチャで出た商品をその場でプレゼント

・和の体験アクティビティ「リョカンス」の例:甲冑体験、茶道体験、着付け体験など

 詳細URL:https://kinnotake-resorts.com/ryocance/

  • 金乃竹の施設について

願い事を書く宿泊客の様子願い事を書く宿泊客の様子

|金乃竹 仙石原

金乃竹 仙石原 イメージ金乃竹 仙石原 イメージ

 遊びを忘れない大人たちの隠れ宿、誰もが知っている かぐや姫のお話「竹取物語」をコンセプトにした旅館です。全室露天風呂付の客室は95㎡~133㎡とゆとりある空間となりフラットとメゾネットタイプなど全9室あり、食事はすべて部屋食です。チェックイン・チェックアウトもお部屋で行いますので、他のお客様と接触をしないプライベート重視の非接触スタイルとなります。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-342

HP  :https://kinnotake-resorts.com/kinnotake-sengokuhara/


|金乃竹 塔ノ澤

金乃竹 塔ノ澤 イメージ金乃竹 塔ノ澤 イメージ

 渓谷の吊り橋を渡り、“癒しの森 塔ノ澤”へようこそ。敷地面積約20,000坪という広大な自然を背景として、塔ノ澤の自然に溶け込む為のこだわりの空間を提供しています。ノーラインリゾートという考えのもと、サービス・空間・環境の全てにおいて線を引かないという意味合いを実現した、まさに塔ノ澤の自然を肌で感じる事の出来る究極の癒しの旅館施設としています。客室は全8タイプ23の部屋は全室露天風呂付き。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢191

HP  :https://kinnotake-resorts.com/kinnotake-tonosawa/


|松坂屋本店

松坂屋本店 イメージ松坂屋本店 イメージ

 創業360年の箱根 芦之湯温泉にある旅館。2022年12月に「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた対象としてOMOTENASHI Selection 2022(主催:OMOTENASHI NIPPON 実行委員会) で金賞を受賞いたしました。旅館では珍しい「オールインクルーシブ」を採用しています。毎分200リットル湧き出る湯の花舞う100%源泉かけ流しの温泉は、三大美肌泉質(硫黄泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉)すべてを含有する温泉です。5つの貸切露天風呂を有する「万衛門の湯」は無料で何度でもお楽しみいただけます。客室は四千坪の敷地に趣の異なる6つの館に全22部屋、露天付は10部屋。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57
HP  :https://kinnotake-resorts.com/matsuzakayahonten/


  • 金乃竹リゾートについて

  創業1947年、二代目の窪澤が1999年に事業を継承いたしました。当時の富士荘(金乃竹の前身)は昔ながらの古い民宿で客室は8部屋、年間わずか2,500万円ほどの売上規模でした。窪澤は自ら竹取物語のコンセプトを具現化した貸切露天風呂や客室露天風呂を新設したり、8年間ほど自ら包丁を握り厨房で料理を創りお客様が残した残飯から傾向を分析して、お客様が喜び食す料理メニューの考案に日々明け暮れました。その結果、貸切露天風呂と料理の評判から「昔ながらの古い民宿」を6年で日々満室になる人気旅館へ成長させました。現在では、箱根で5つの旅館施設と3つの飲食店を運営、コロナ禍を含むこの5年間では+18%の成長を遂げています。
  ビジネスで注目をされ日常を送る大人たち。そんな遊び足りない大人たちが、大切な人と人目を気にせずに過ごせる大切な時間を、リュクスな空間・料理・サービスで提供しています。


 |会社概要
 会社名  :株式会社 金乃竹
 本社所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
 設 立  :1947年
 代表者  :取締役 窪澤 圭
 URL   :https://kinnotake-resorts.com/
 事業内容 :旅館運営事業 / 飲食事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
位置情報
神奈川県箱根町店舗・民間施設神奈川県箱根町店舗・民間施設神奈川県箱根町店舗・民間施設
関連リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000097935.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 金乃竹

1フォロワー

RSS
URL
https://kinnotake-resorts.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
電話番号
0465-20-7353
代表者名
窪澤 圭
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1947年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード