プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニトムズ
会社概要

“Nitto”ブランドのもと、さらなる多軸化で、グローバルな市場に挑みます!

-世界の暮らしを変える商品で、お客様と“Nitto”ブランドが出会う、最前線のタッチポイントを創出します-

ニトムズ

2014年頭所感
main image
新年、あけましておめでとうございます。

◆Nitto Denko から、“Nitto”へ。新しい挑戦が始まりました。
- 昨年、10月1日より、呼称を「日東電工」から“Nitto”とし、日東電工グループは、ブランドマークを刷新しました -


日東電工グループは、2018年の100周年(*1)に向け、既存事業の拡大に加え、“グリーン・クリーン・ファイン”
(環境・新エネルギー・ライフサイエンス)(*2)など、新たな事業領域の展開を図りながら、グローバル化のセカンドステージと
して、中国、インド、ブラジル等の新興国で、ANT(エリアニッチトップTM)(*3)戦略による製品の創出に取り組んでいます。

今後、グローバル市場でのさらなる成長のために、提供する製品やサービスを、世界各地のお客様をはじめとする 多くの
ステークホルダーに幅広く知っていただくことが重要となります。そのため、「日東電工」の呼称を“Nitto”とし、そのブランド
“Nitto”を印象づけるブランドマークに刷新しました。

このブランド刷新により、「Denko(電工)」というイメージに拘束されない、さまざまな事業領域での可能性を追求し、視認性を
高めたブランドマークで“Nitto”のブランド力を世界各地で高め、持続的な成長を目指します。

◆海の向こうのくらしを変える! “コロコロR”も、ともに、グローバルブランドの確立を目指します。

先進国・日本で、発売から30年、進化を続けるロングセラー商品、粘着クリーナー“コロコロ”。世界のどこでも 手にできる
「Made in Japan」製品とは異なり、現在のところは日本を訪れたお客様が手にして驚く「メイド・イン・ニッポン」オンリーワン
商品の代表格。きめ細かな配慮や、使う相手を思いやるニッポン社会で育てられた“コロコロ”。お隣、韓国へ消費地生産による
進出をして4年目。厳寒のこの冬、“オンドル(床下  暖房)用コロコロ”、40℃ともなる高温熱伝導でも変質しない粘着設計や
石板・フローリング床にも貼りつかずに、ゴミはよくとるパターン粘着塗工技術など、ニッポンのお掃除スタイルを変えた
“コロコロ”も、大陸の寒波直下の韓国で固有のANT(*3)(エリアニッチトップ)製品に替わっています。また、中国においても
大都市限定ながら、 粘着で掃除する『コロコロ体験』は、大きな関心を集めています。靴履きでのカーペット床から除去する
対象は、 普及するにつれ“ニッポンモデル”そのものから、適材適所に使い心地のよいモデルへと、世界のくらしの難問を
解決する 商品として、グローバルブランドデビューに備えます。これこそが、私たちが考えるANTTM(*3)なのです。

◆変化・成長するマーケットを選択し、差別化技術で、お客様が喜ぶ新製品をつくる!
 タッチパネルクリーナー“指紋コロコロ”


日東電工グループは、世界的に成長するマーケットを選択し、自社の高い技術力を生かせるニッチな分野をターゲットに、その
市場でトップシェアを獲得する”グローバルニッチトップTM”戦略で成長を続けてきました。
グループの消費財ディビジョンであるニトムズも、変化するところ、成長するところに出て行って、固有の差別化技術を活かし、
最も優位性を発揮する市場で製品を展開する。昨秋に発売の“指紋コロコロR タッチパネルクリーナー”は、正にその象徴と
言える製品です。“Nitto”ブランドの基幹技術である粘着技術、その誰にもなじみのある粘着応用製品の代表格が”コロコロR“
そこに、私たちが”多軸化“(*4)と称するコンセプトに従い、差別化にこだわった技術を創出。これまでにない粘着メカニズムで
『指紋汚れ』を除去する”タッチパネルクリーナー“を生み出しました。従来の”コロコロ“が除去する対象はホコリや塵でしたが、
“指紋コロコロ”は皮脂汚れ。技術革新は、とれた皮脂汚れを粘着剤が時間の経過とともに吸収し、1シート(1周)で約40回
使用できるのです。“皮脂除去技術”という粘着クリーナーにおける“多軸の創出”(*4)。潔癖症、キレイ好きな日本人はもちろん、
世界のあらゆる磨きあげられた表面のあるところ、『指紋汚れ』という難問解決向けて、ニトムズは脈々と、イノベーションを
続けます。

◆文房具ブランド“STÁLOGYR(スタロジー)”、おかげさまで一周年。感謝と期待に応えて、第二弾、新製品を発売

“STÁLOGY ”は、2012年10月に誕生。“Nitto”グループのコア技術である粘着技術などニトムズのテクノロジーに
『good design company』のトータルディレクションを掛け合わせ、デザインも機能も良い、手頃な価格の文房具を世の中に発信し、
文房具の「スタンダード」のレベルをより高めていきたい・・とのコンセプトで登場し、大きな反響を呼びました。最近も、
『お気に入りの文房具はなんですか? 現役美大生に聞いてみた! (マイナビニュース・12/19)』日頃、画材や文具に触れる
機会の多い美大生なら、素敵な商品を知っているはず、と現役学生20名にお気に入りを聞くという取材記事、「 STÁLOGY は、
どの商品もカッコイイのですが、特に、両面テープ(一般用)は実用性も高く、まっすぐ切れる」(23歳/男性)記者評でも
「スタイリッシュなデザインと、 高い機能性が魅力的。両面テープ以外にもふせんや消しゴムなどを展開しており、今後更なる
新商品にも期待したいブランド」とのコメント。その新商品は、昨秋、一周年を機に、特殊発泡基材両面テープを応用した
“はがせる くっつくファイル”、使う人の365日間限りない薄さの紙で持ち運べる“365デイズノート”、さらに”指紋コロコロ“
(前述)の文具バージョン”タッチパネルコロコロ“など5アイテムを発売。
ニトムズは、これからも“ありそうで、なかった”良質なステーショナリーブランド“STÁLOGY ”のグローバルな展開に向けて、
一層の努力を重ねていく所存です。

◆世界の暮らしを変える商品で、お客様と“Nitto”ブランドが出会う、最前線のタッチポイントを創出します。

ブランド呼称を“Nitto Denko”からシンプルな”Nitto”に変更し、ブランドマークを刷新した 意義は、『世界のあらゆる国の人々に
ひと目でパッと分かる』ということ。ブランド認知度を高めることは、世界でお客様に喜びをもって、新しい製品をお届けるするために
欠かせません。それを達成するために、“Nitto” グループの消費財ディビジョンであるニトムズ”Nitoms“の役割は重責と考えて
います。『世界の暮らしを 変える商品で、お客様と“Nitto”ブランドが出会う、最前線のタッチポイントを創出する』というミッション。
“Nitto”グループが実現する価値“グリーン・クリーン・ファイン”は、今後、近未来も続いていくことで しょう。「世界をより良い場所に
する」という社会共通の認識に対しても“Nitto”グループは、多くのリソースを保有しており、ハイブリッドすれば、これまでに
存在しなかった製品の開発も夢ではありません。
今まで、“Nitto”グループは構造用、生産プロセス用の機能材として、需要のある世界の各所で貢献してきました。
しかし、これからはもうひとつの選択、今までに無い夢のある“消費財”としても。“Nitto”グループの感動品質のテクノロジーは、
ニトムズ“Nitoms”により、世界の誰でも、手にすることが可能となりました。
私たちニトムズの使命は、『高度な粘着技術を駆使した、住まいと暮らしに関わる快適・便利な製品を、役立つ情報と共に、
グローバルな顧客に提供する』こと2014年も、私たちが守り続けてきた、夢のある“経営理念”を実践していく所存です。

【ニトムズ・経営理念】
『快適・便利で、独創的な製品を生み出し、人々の暮らしに貢献する』


※1) 2018年 日東電工グループ・創立100周年のありたい姿 『100年企業ビジョン』
・私たちは“グリーン・クリーン・ファイン“の価値を提供し、世界のお客様から信頼され、全従業員の誇りと共に
 社会と共生し、成長を続ける100年企業を目指します。

※2)ANT(エリアニッチトップ)製品
・「国」や「エリア」特有のニーズにマッチングした各エリアでのトップシェア製品のこと。この【Aria Niche Top(エリアニッチトップ】
は、【Global Niche Top(グローバルニッチトップ)】と同様、日東電工の登録商標です。

※3)日東電工グループの提供する価値 『グリーン・クリーン・ファイン』
・ Green(環境)、Clean(新エネルギー)、Fine(ライフサイエンス)がお客様や社会へ提供する価値であり、
 その分野に、新しい事業軸をいくつも創出してまいります。

※4) 多軸の創出(多軸化)
・新たな成長に向けて新製品や新事業を生み出すために、可能性のあるテーマを数多く見つけ出し、開発や事業化に
 取り組むことを意味しています。特に、『グリーン・クリーン・ファイン』の成長分野を中心に新たなテーマを創出していく。
 なお、従来の事業とはまったく異なる事業領域に進出するいわゆる「多角化」とは、明らかに異なります。

***********************************************************************************
【会社概要】

会社名: 株式会社ニトムズ
設立:  1975年4月1日
本社住所: 東京都中央区銀座7-16-7 花蝶ビル
代表者: 代表取締役 浅井 春雄
資本金: 1億6,000万円 (2013年4月1日現在)
社員数: 177名 (2013年4月1日現在)
URL: http://www.nitoms.com/
事業内容: 日用家庭用品の製造・加工・販売及び輸出入

***********************************************************************************

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.nitoms.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニトムズ

16フォロワー

RSS
URL
http://www.nitoms.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区東品川4丁目12番4号 品川シーサイドパークタワー7階
電話番号
03-6631-1661
代表者名
右近 敦嗣
上場
未上場
資本金
1億6000万円
設立
1975年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード