レッドカップを買って、8日分の給食を届けよう! 国連WFP 世界食料デーキャンペーン「届けよう!未来を育む給食~1万人に1年間、学ぶ喜びを~」
正面
商品名:レッドカップ
販売価格:500円(税込)
発売開始日:2015年10月3日(土)
材質:ポリプロピレン(日本製)
容量:550ml
耐熱温度:140℃ 耐冷温度:-20℃
発売場所: WFP出展ブース
・グローバルフェスタ(10月3、4日)
・よこはま国際フェスタ(10月10、11日)
・ワールド・コラボ・フェスタ(名古屋/10月24、25日)
・大阪マラソンEXPO2015(10月23、24日)
・富士フイルムシニアチャンピオンシップ(11月7日)
※以降の出展についてはhttps://www.facebook.com/wfp.redcupをご参照ください。
国連WFPは「世界食料デー(10/16)」に合わせ、「1万人に1年間、学ぶ喜びを。~学校給食で子どもたちの未来を育もう~」キャンペーンを、10月1日から12月31日まで3ヵ月間実施します。
本キャンペーンは、国連WFPの「学校給食プログラム」に賛同して頂いた個人、企業、学校、団体の皆様とともに国連WFPの学校給食支援を集中的に推進することで、1万人の子どもたちに1年間、十分な栄養と、継続的な教育の機会を提供することを目指します。
※5,000円で子ども一人に栄養たっぷりの学校給食を一年間届けることができます。
◆世界食料デーキャンペーン WEBサイト http://www.jawfp.org/worldfoodday2015
(※10月1日オープン)
◆世界食料デーキャンペーン Instagram wfp_jp_redcup
10月1日より3ヵ月間、毎日世界の学校給食の写真を配信します。
世界では4人に1人の子どもが慢性的栄養不良に陥っており、6,600万人の小学生が空腹の状態で学校に通っています。さらに5,800万人は、家庭の労働の担い手になるなどして、学校に通うことすらできません。国連WFPは、過去50年以上に渡り、途上国の学校で栄養価の高い給食を提供する「学校給食プログラム」を実施し、子どもたちの健全な発育を助けると同時に、就学率・出席率の向上に寄与しています。2014年には、65の途上国において、およそ1,820万人の子どもたちに給食を提供しました。
【国連WFPとは】
国連WFPは、国連機関であるWFP 国連世界食糧計画と、それを支援する認定NPO法人である国連WFP協会という2つの団体の総称です。国連WFP協会は、募金活動、企業・団体との連携を進め、日本における支援の輪を広げています。www.wfp.org/jp
【国連WFPの学校給食プログラム】
世界には空腹のまま学校に通う子どもが6,600万人います。貧しい家庭にとって、学校給食は子どもを学校に送り続ける強い動機になります。国連WFPは、子どもたちの健全な成長を促し、教育の機会を広げる為、学校給食プログラムを通じて毎年およそ2,000万人の子どもたちに給食を届けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- 関連リンク
- https://ja.wfp.org/
- ダウンロード