国内最大級のディープテック特化型アクセラ「BRAVE」 パートナー・サポーター企業数が50社を突破
事業連携、事業化支援メニューのさらなる強化へ
Beyond Next Ventures株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤毅、以下「当社」)は、当社が運営する国内最大級のディープテック特化型アクセラレーションプログラム「BRAVE」にご参画いただいているパートナー企業・サポーター企業数が50社を突破したことをお知らせいたします。
================
現在、 BRAVE2021 Autumnのエントリーを受付中です!8/27(金)締切
https://brave.team/
=================
BRAVE2021パートナー企業について
有望なスタートアップへの出資や事業連携を前向きに検討されている企業様に参画いただいております。BRAVE採択チームは、パートナー企業とネットワークを築くことが可能となります。また、プログラム最後に開催されるDemo Dayで受賞されたチームには、パートナー企業から賞金が贈られます。
<BRAVE2021パートナー企業一覧>
- アストラゼネカ株式会社
- カゴメ株式会社
- 株式会社新日本科学
- JSR株式会社
- 株式会社J-オイルミルズ
- 大正製薬株式会社
- 帝人ファーマ株式会社
- 株式会社デンソー
- みずほ証券株式会社
- 株式会社三井住友銀行
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 第一生命保険株式会社
- 損害保険ジャパン株式会社
- 株式会社産業革新投資機構
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構
BRAVE2021サポーター企業について
<概要>
事業立ち上げのご支援をいただける多数の企業にサポーター企業として参画いただいております。サポーター企業の多くは、技術系スタートアップ(研究開発型ベンチャーや大学発ベンチャーなど)の支援実績があります。BRAVE採択チームは、サポーター企業のサービス活用を通じて、営業、マーケティング、広報、IT、総務、経理、人事など多岐にわたる業務の支援を優先的に受けることができます。各チームの成長フェーズに合わせて、その時々に必要なサービスを優先的にご紹介いたします。
<BRAVE2021サポーター企業一覧>
BRAVEについて
BRAVEは、高度な技術シーズを事業化し、成長させることを目標に、2016年にスタートしました。これまで102チームが参加し、起業前のフェーズでご参加いただいたチームのうち45%が起業に成功。卒業生の累計資金調達額は121億円にのぼる日本最大級のディープテック特化型アクセラレーションプログラムです。これまで多くの採択チームが、経営チームの組成・補強、業界の専門家による専門的メンタリングなどを得ながら事業化・事業成長を実現しています。
Demo Dayで優秀な成績を収めたチームには、最大200万円の賞金または金額相当の事業化支援が贈られます。さらに、パートナー企業からの特別賞のほか、総額1億円規模の助成金への推薦、Beyond Next Venturesからの出資機会を提供しています。
=================
現在、BRAVE2021 Autumnのエントリーを受付中です!8/27(金)締切
https://brave.team/
=================
Beyond Next Ventures株式会社 概要
本社:東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR日本橋本町ビル3階
代表者:代表取締役 伊藤 毅
設立日:2014年8月
事業内容:日本・インドの技術系スタートアップへの出資・ハンズオン支援、技術シーズの事業化支援、研究開発型スタートアップにおける経営人材育成支援、ウェット型シェアラボ運営など
URL:https://beyondnextventures.com/jp/
お問い合わせ先
BRAVE運営事務局: info@brave.team
- プレスリリース >
- Beyond Next Ventures株式会社 >
- 国内最大級のディープテック特化型アクセラ「BRAVE」 パートナー・サポーター企業数が50社を突破
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング法務・特許・知的財産
- キーワード
- 関連URL
- https://brave.team/