2020年以降、新婚旅行はどう変わった?行き先や費用等、最新のハネムーン事情をアンケート調査
2020年春以降、不要不急の外出や海外への渡航が制限され、気軽に旅行へ行くことが難しい状況となりました。これは一生に一度の良い思い出となるはずの新婚旅行(ハネムーン)も例外ではありません。
株式会社ネクストレベル(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:田中大洋)が運営する縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)では、そんな新婚旅行の実態を探るべく、2020年4月以降に結婚したカップルのうち、新婚旅行に行った人、行かなかった人それぞれに、その理由や行動の詳細について調査しました。
移動の制限が解除されたら新婚旅行に行きたいと考えている人の割合など、新婚カップルの今後の動向をアンケートから読み解きます。
- アンケート回答者のうち、新婚旅行に行った人は27.6%
今回のアンケートは、2020年4月以降に結婚した男女221人に行いました。そのうち、新婚旅行に行ったと回答したのは61人、行かなかった人は160人でした。回答者の中で新婚旅行に行った人の割合は、27.6%です。
『ゼクシィ結婚トレンド調査2020』によると、2019年度のハネムーン実施者は66%でしたが、2020年度以降はこの数が大幅に減少したと推測できます。
2020年4月以降に新婚旅行に行った人は、どのような行動をとったのかを、詳しく見ていきましょう。
参考:『ゼクシィ結婚トレンド調査2020』
https://souken.zexy.net/data/trend2020/XY_MT20_report_06shutoken.pdf
- 新婚旅行の行き先は「沖縄県」と「北海道」が多数
新婚旅行の行き先について、まず居住地からどのくらい離れた場所へ行ったかを聞いた結果が、上のグラフです。「住んでいるエリア(都道府県)内」や「住んでいるエリアに隣接している都道府県」などいわゆる“近場”に出かけた人は、合わせて27.9%でした。
3割弱の人が“近場”を選んでいるという状況は、不要不急の外出や海外への渡航制限が影響していると考えられます。
「飛行機で移動する場所」「車や電車で移動できる場所」など、隣接する都道府県よりも遠い場所に出かけた人は、合わせて72.1%です。その中でも「飛行機で移動する場所」が39.3%ともっとも多くなっています。
新婚旅行の行き先として、4割弱の人が居住地からかなり離れた場所まで出かけたことが分かりました。
次に、具体的な行き先を聞いてみました。もっとも多かったのは「沖縄県」、次が「北海道」です。この2エリアは人口が多い首都圏や関西圏からだと「飛行機で移動する場所」に当たります。
3位には「静岡県」が入っています。浜名湖エリアや富士山が美しく見える山麓の御殿場、温泉地として人気の伊豆など、首都圏や中京圏から比較的アクセスがしやすいことから、“近場”の旅行先として選んでいる人が多いと考えられます。
ハネムーンといえば以前は海外のビーチリゾートが人気でしたが、渡航制限や自主隔離措置の影響で、2020年4月以降は国内のみが選択肢になっていることが分かりました。
- ハネムーンの行き先、その場所を選んだ理由は?
【沖縄県に行った人】
妻と初めて行った旅行先が沖縄で、新婚旅行でまた来ようと約束していたからです。(北海道/42歳男性) |
感染状況や家族の事情があり、二人だけで結婚式をすることにしたので、せっかくなら新婚旅行も兼ねて沖縄で式を挙げることにしました。(大阪府/27歳女性) |
距離や景観的にも沖縄が一番海外気分を味わえると思ったから。(東京都/26歳女性) |
二人だけで沖縄で挙式し、その後石垣島でささやかなハネムーンを楽しみました。(大阪府/31歳女性) |
本当は海外のリゾートに行きたかったが、状況的に日本国内のリゾート地である沖縄に決めた。(東京都/28歳女性) |
【北海道に行った人】
私の地元が北海道なので、里帰りも兼ねて北海道の端から端まで夫と旅行しました。(埼玉県/29歳女性) |
本当はスイスに行きたかったが渡航制限で行けなかったので、国内で爽やかな空気を味わえる北海道に行くことにした。(広島県/33歳男性) |
本当はハワイに行きたかったが海外には行けないので、国内でなかなか行く機会がなく、美味しいものが多い北海道に行くことにした。(熊本県/27歳女性) |
【その他のエリアに行った人】
車で行ける距離で行ったことのないところにしようと思い、居住地である東北以外で考えました。栃木県の「東武ワールドスクエア」はいろいろな国の世界遺産が見られるので、海外に行った気分で楽しめると思いました。(岩手県/26歳男性) |
三重県の伊勢神宮にお参りにを兼ねて行きました。おかげ横丁に一度行ってみたかったのも理由です。(福岡県/22歳女性) |
本当は北欧かカナダでオーロラを見るのが夢だったのですが、この状況なので国内に。GO TOトラベルをやっていたこともあり、普段なかなか泊まれない「ディズニーリゾート」の公式ホテルを選びました。(愛知県/29歳女性) |
医療従事者のため、居住県から出ることができませんでした。ただ新婚旅行はしたかったので、露天風呂付き客室で食事が評判の県内の高級旅館に行くことにしました。(鹿児島県/34歳女性) |
沖縄県には挙式を兼ねて足を運んだという人が複数いました。北海道は気安く行けない距離と観光スポットが多いことが魅力で選んだ人が多いようです。
コメントでは「本当は海外に行きたかったが……」という声が多く聞かれました。ほとんどの人が、感染状況を考慮して新婚旅行の行き先を考えていたことが分かります。
- 旅行の日数は2泊3日が最多で、短期滞在が主流の傾向
上のグラフは、新婚旅行の日数について聞いたものです。もっとも多かったのは「2泊3日」で36.1%でした。次に多いのは「3泊4日(21.3%)」「1泊2日(19.7%)」の順で、3泊以内だった人が77.1%にも及びました。多くの人が短期滞在を選んだことが分かります。
『ゼクシィ結婚トレンド調査2020』によると、2019年度のハネムーン日数は平均で6.8日でした。
この数字と比較すると、2020年4月以降は新婚旅行の日数が大幅に短くなっていることが分かります。海外に行く人が多かった以前の状況から国内旅行がメインになったことで、旅行日数も短くなったと考えられます。
また、人との接触を減らすなどの制限が多い状況で、旅行先で楽しめる観光やイベントが限られてしまうことも影響している可能性がありそうです。
参考:『ゼクシィ結婚トレンド調査2020』
https://souken.zexy.net/data/trend2020/XY_MT20_report_06shutoken.pdf
- 宿泊費の価格帯は、1人1~4万円がボリュームゾーン
新婚旅行で宿泊した旅館やホテル等の価格帯についても聞いてみました。もっとも多かったのは、1泊当たり1人「1~2万円」で29.5%でした。次に多かったのは、「3~4万円」で21.3%です。1泊1人当たりの金額では、「1~4万円」が合計70.5ポイントでボリュームゾーンであることが分かりました。
『ゼクシィ結婚トレンド調査2019』によると、2019年度のお土産代を含まない新婚旅行の平均費用は61.4万円で、費用が10万円未満以下だったのは2.6%に留まっています。このことから2020年以降は、新婚旅行の費用が大きく減少しているといえそうです。
これは、行き先が海外から国内主流に変化していることや、平均滞在期間が短くなっていることの影響と考えられます。
参考:『ゼクシィ結婚トレンド調査2019』
https://souken.zexy.net/data/trend2019/XY_MT19_report_06shutoken.pdf
- 約6割が、新婚旅行の行き先は「前から行きたかった所ではない」
アンケートに「本当は海外に行きたかったが……」という声が多くあったことから、どのくらいの人が希望通りのハネムーン先を選んでいるかについても調査しました。
その結果、「前から行きたかった所ではない」が59%と過半数を占めました。新婚旅行に行った人の約6割が、当初行きたいと思っていた場所を変更せざるを得なかったことが分かりました。
- 「前から行きたかった所ではない」人の新婚旅行に対する満足度はやや低い
新婚旅行の行き先が「希望通りの場所」だった人と「前から行きたかった所ではない」人とで、新婚旅行の満足度について比較しました。
その結果「大満足」と答えた人は「希望通りの場所」だった人が80.0%だったのに対し、「前から行きたかった所ではない」人は41.7%でした。
新婚旅行先が前から行きたかった場所かそうでなかったかによって、新婚旅行自体の満足度にも違いがあったようです。ただ、旅行先が希望かどうかによらず「よくなかった(満足しなかった)」と回答した人はいませんでした。
- 本当に行きたかった新婚旅行の行き先は「ハワイ」が最多
それでは「前から行きたかった所ではない」人は、本当はどこに行きたかったのでしょうか?
当初思い描いていた新婚旅行先は、「ハワイ」が最多でした。「いつか新婚旅行に行くならハワイに行きたい」と考えていた人が多いようです。またヨーロッパ周遊や海外のビーチリゾートに行くつもりだった人も多くいました。
- 移動制限が解除されたら「改めて新婚旅行に行きたい」が44.3%
2020年4月以降は渡航制限が新婚旅行にも影響したことを見てきました。今後移動の制限が解除されたら改めて新婚旅行に行きたいかを聞いてみたところ、44.3%が「改めて行きたい」と回答しました。
すでに新婚旅行に行った人の4割強が「また行きたい」ということは、新婚カップルにとって新婚旅行がいかに特別なものであるかを示している数字と言えそうです。
- 新婚旅行に行かなかった人のうち、「行くつもりだった」が45.6%
今回の調査では、2020年4月以降に結婚した72.4%の人が「新婚旅行に行かなかった」と回答しています。
このうち、45.6%の人は「(当初は)新婚旅行に行くつもりだった」ことが分かりました。また「最初から行くつもりはなかった」人は20%です。「行くつもりだった」または未決定の人が8割に上りました。
不要不急の外出自粛や海外への渡航制限が、新婚旅行の需要を大きく減退させていたと裏付ける数値といえそうです。
- 新婚旅行に行かなかった理由は?
【ハネムーンに行っていない理由】
妻はグアムに行きたいそうですが、今は海外に行けないため現在待っている状態です。まだ結婚式も挙げられていないです。(茨城県/29歳男性) |
どこかに行きたいねという話は出るが、「やっぱり今は行けないよね」という話になる。職業柄、絶対に感染できないので、うやむやになっています。(山形県/35歳男性) |
金銭的余裕がないです。緊急事態宣言などの影響で収入が減り、ハネムーンの旅費を出せません。(宮城県/29歳男性) |
夫の会社のルールで、県をまたいでの行動に制限がかかってしまい、泣く泣く断念しました。(愛知県/25歳女性) |
授かり婚なのでお金がなかったため。あとは妊婦なので自粛した。(大阪府/24歳女性) |
ヨーロッパ周遊を計画していました。渡航条件が緩和されないため、ハネムーンに行けていません。国内旅行も考えましたが、やはり一生に一度なので、来年には行けることを願って待ち続けています。(福島県/30歳女性) |
新婚旅行に行かなかった人は、完全に行くことを諦めているのではなく、海外への渡航制限の緩和や感染リスクの低下を待っている状態であることが、コメントから読み取れます。
また感染状況だけでなく、妊娠、収入の減少などさまざまな理由が原因で、現在のところハネムーンに行けていない人もいました。
- 移動の制限が解除されたら「新婚旅行に行きたい」が61.3%
現在のところ「新婚旅行に行かなかった」人のうち61.3%は、移動の制限の解除後に「新婚旅行に行きたい」と思っていることが分かりました。
「行かないと思う」は18.8%で、「わからない・決めていない」が20%です。このことから、新婚旅行の潜在的な需要が減少したのではなく、社会状況が改善すれば新婚旅行に行く人が多くいることが推測できます。
- 新婚旅行で行きたいのは、やっぱり「ハワイ」
「新婚旅行に行かなかった」人にも、もし行けるならどこに行きたいかを聞いてみました。その結果、「新婚旅行に行った」人と同様「ハワイ」が断トツの1位で、続くラインナップにもヨーロッパやビーチリゾートなどが同じく人気であることが分かりました。
「新婚旅行に行った」人の行き先で上位だった「北海道」と「沖縄」も、これからのハネムーン先として需要が高いようです。
- 「今後も新婚旅行には行かない」人の理由とは?
【ハネムーンに行かない理由】
子どものためにお金を使ってあげたいから。また家で過ごすことが多くなったことで戸建て住宅を購入することになり、これからの暮らしにお金を遣いたいから。(宮城県/33歳男性) |
結婚してすぐにハネムーンに行くイメージだったので、時間が経過したし、もういいかなって感じになっている。(福岡県/25歳男性) |
金銭的に厳しい。自粛が明けても、以前のように旅行ができそうにないから。(埼玉県/42歳男性) |
「ハネムーンに行かない」理由としては、「子どもが生まれたから」と「収入が減ったから」という声が多く聞かれました。長引く外出自粛の間に家族が増えてライフスタイルが変化した人もいるようです。
- まとめ|制限が緩和されれば、一気に新婚旅行が増える可能性も
感染症のまん延により大幅に需要が後退している新婚旅行ですが、「いずれはハネムーンに行きたい」という潜在的な需要は消えていないようです。今後、制限の緩和や状況によって一気にハネムーンの旅行者が増えることもあるかもしれません。
結婚の記念や思い出に、1日も早く自由に新婚旅行に行ける日がくると良いですね。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
アンケート母数:ハネムーン実施61名、非実施160名 計221名
実施時期:2021年8月23日~9月6日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/)
調査会社:株式会社ネクストレベル
■縁結び大学はこんなメディアです■
【運営会社】
株式会社ネクストレベル
https://next-level.biz/
横浜・福岡にてWebメディア運営とシステム開発事業を展開。
『最新のマーケティング技術を用いて社会発展を目指す』をミッションとし、2008年の設立より婚活関連のマーケティングを始め、常に最新のマーケティングを取り入れ、多くの情報を発信。
【運営メディア】
マッチングアプリ大学
https://jsbs2012.jp/
縁結び大学
https://jsbs2012.jp/date/
マリピタ
https://jsbs2012.jp/maripita/
ミライのお仕事
https://jobseek.ne.jp/
【姉妹サイト:マッチングアプリ大学】
*マッチングアプリ人気ランキング
https://jsbs2012.jp/matchingapp/review/mami0016.html
*婚活アプリランキング
https://jsbs2012.jp/marriage/second/saikon_konkatsusite.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像