先進技術の可能性を大喜利形式で考える「テクノロジー大喜利」を7月23日から全5回開催【100BANCH ナナナナ祭2020】
~ 「VRが商店街で大人気に! 何があった?」 大喜利スタイルで楽しくアイディア発想~
100年先を豊かにするための実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」が運営するイベント「ナナナナ祭2020」は。先進技術の可能性を大喜利形式で考える「テクノロジー大喜利『好奇心王国』を7月23日から5回にわたって開催します。参加費は1,000円(税別)。参加の申し込みはナナナナ祭の特設サイトからイベントの1週間前まで受け付け中です。
テクノロジー大喜利『好奇心王国』 – 100BANCH ナナナナ祭2020
https://100banch.myshopify.com/products/omoracy-1
テクノロジー大喜利は、先進技術に関するお題に対してユニークなアイディアを回答しあうゲームです。一般的な大喜利はユーモア性が重視されるのに対し、テクノロジー大喜利ではユーモア性に加えて「ビジネス性」「アート性」という3つの視点で評価を行います。
イベントでは、「VRが商店街で大人気に! 何があった?」といった、先進技術を取り入れたお題を3問出題。
独自開発のWEBコミュニケーションツールを使いながら、先進技術に対するユニークなアイディアを参加者間で競います。
■イベント概要
開催日:
2020年7月23日12時~13時(第1回、外部配信回/〆切7月16日8時)
7月23日17時30分~18時30分(第2回/〆切7月16日8時)
7月24日17時30分~18時30分(第3回/〆切7月17日8時)
7月29日19時~20時(第4回/〆切7月22日8時)
7月30日19時~20時(第5回/〆切7月23日8時)
キット内容:大喜利フリップボード、好奇心王国の入国しおり、IoTスイッチ
参加費:1,000円(税別)
定員:各回10名
開催形式:オンライン(Zoomにて開催を予定)
主催:Omoracy
■紹介ムービー
- ナナナナ祭2020について
イベントにはご自宅など好きな場所からオンライン参加できるとともに、実験キットを通じて体験を共有することで、未来のあり方を一緒に探求していきます。
ナナナナ祭2020
https://100banch.com/nanananasai/
- 未来をつくる実験区「100BANCH」について
そんな「100BANCH」では常識にとらわれない野心的な若者達が、昼夜を問わずさまざまな活動を繰り広げています。100BANCHのミッションは、彼らとともに「つくりたい未来」「100年先を豊かにする未来」を創造すること。そして「100BANCH ナナナナ祭」は、自らのWillを大切に、ひたすら自らのつくりたい未来を追求している次世代リーダー達の熱気とその活動内容を体験いただける複合型イベントとなっています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像