ビットキーのスマートロックbitlockシリーズおよびhomehub、日鉄興和不動産の手掛ける大規模再開発エリアの中核レジデンス2棟に同時採用
株式会社ビットキー(本社:東京都中央区、代表取締役:江尻 祐樹・福澤 匡規・寳槻 昌則、以下、ビットキー)は、日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉 泰彦、以下、日鉄興和不動産)が手掛ける「リビオタワー羽沢横浜国大」「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」の2棟にて、スマートロックのbitlockシリーズおよび暮らしのコネクトプラットフォーム「homehub」が採用されたことをお知らせいたします。
ビットキーと日鉄興和不動産は2021年4月に資本業務提携契約を締結いたしました。これは日鉄興和不動産が開発するオフィスビルやマンション等において、人と仕事の間の分断をなくすコネクトプラットフォーム「workhub」、人と暮らしの間の分断をなくすコネクトプラットフォーム「homehub」等を活用し、オフィスワーカーやマンション入居者向けに新たな体験の提供を目的とするものです。オフィス領域では、すでに先行して2020年9月に日鉄興和不動産が品川インターシティにオープンしたインキュベーションセンター「SPROUND」にて、顔認証に対応したスマートロックやworkhubを導入しております。この度の大規模再開発エリアの中核レジデンスへのビットキー製品導入は、住宅領域における取り組みの一環となります。
■ビットキーが提供するもの
両物件に以下ビットキー製品が導入されます
・共有部エントランス
bitlockシリーズ(bitlock GATE)
・共用施設内のワークブース
bitlockシリーズ(bitlock MINI)
・管理会社向け物件管理システム
homehub
・入居者向けスマートフォンアプリ
homehub
■ビットキー製品採用により実現する入居者体験
① スマートフォンアプリによる非接触での入館
マンションエントランスや共用部のオートロックは、スマートフォンアプリ「homehub」で解錠できるため、入館時に鍵を取り出す手間が有りません。
② スマートフォンアプリで共有部個室ブースの空き状況確認・予約・カギの解錠・決済
マンションの共用部にはワークブースが設置されています。入居者は、このブースの空き状況確認・予約・カギの解錠・予約時間に応じた決済まで、スマートフォンアプリ「homehub」1つで完結できます。これにより、使いたいときに手間なく安心して場所を確保することができます。
■リビオタワー羽沢横浜国大について
▶リビオタワー羽沢横浜国大について 完成イメージ
■大宮スカイ&スクエア ザ・タワーについて
▶大宮スカイ&スクエア ザ・タワーについて 完成イメージ
■ bitlock GATEについて
■bitlock MINIについて
■「homehub」とは
【会社概要】
社名 :株式会社ビットキー
所在地 :東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン9F
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
代表取締役COO 福澤匡規
代表取締役CCO 寳槻昌則
創業 :2018年8月1日
資本金 :12,036,920,300円(2021年9月30日現在 資本準備金を含む)
事業概要:デジタルコネクトプラットフォームの企画・設計・開発
Home/Workspace/Experience領域のコネクトプラットフォームの開発・販売・運用
上記プラットフォームと連携するプロダクトおよび、サービスの開発・販売・運用
※「ビットキー」「bitkey」(大文字小文字含む)は当社の登録商標です。
ビットキーと日鉄興和不動産は2021年4月に資本業務提携契約を締結いたしました。これは日鉄興和不動産が開発するオフィスビルやマンション等において、人と仕事の間の分断をなくすコネクトプラットフォーム「workhub」、人と暮らしの間の分断をなくすコネクトプラットフォーム「homehub」等を活用し、オフィスワーカーやマンション入居者向けに新たな体験の提供を目的とするものです。オフィス領域では、すでに先行して2020年9月に日鉄興和不動産が品川インターシティにオープンしたインキュベーションセンター「SPROUND」にて、顔認証に対応したスマートロックやworkhubを導入しております。この度の大規模再開発エリアの中核レジデンスへのビットキー製品導入は、住宅領域における取り組みの一環となります。
■ビットキーが提供するもの
両物件に以下ビットキー製品が導入されます
・共有部エントランス
bitlockシリーズ(bitlock GATE)
・共用施設内のワークブース
bitlockシリーズ(bitlock MINI)
・管理会社向け物件管理システム
homehub
・入居者向けスマートフォンアプリ
homehub
■ビットキー製品採用により実現する入居者体験
① スマートフォンアプリによる非接触での入館
マンションエントランスや共用部のオートロックは、スマートフォンアプリ「homehub」で解錠できるため、入館時に鍵を取り出す手間が有りません。
② スマートフォンアプリで共有部個室ブースの空き状況確認・予約・カギの解錠・決済
マンションの共用部にはワークブースが設置されています。入居者は、このブースの空き状況確認・予約・カギの解錠・予約時間に応じた決済まで、スマートフォンアプリ「homehub」1つで完結できます。これにより、使いたいときに手間なく安心して場所を確保することができます。
■リビオタワー羽沢横浜国大について
▶リビオタワー羽沢横浜国大について 完成イメージ
■大宮スカイ&スクエア ザ・タワーについて
▶大宮スカイ&スクエア ザ・タワーについて 完成イメージ
■ bitlock GATEについて
スマートフォンアプリから扉の鍵を簡単に開閉可能です。居住者が不在の場合でも、「人・時間・回数」などの制限付きデジタルキーを発行することで、配達員や、家事代行スタッフなどがスマホでオートロックのエントランスの鍵を開けることができます。
■bitlock MINIについて
■「homehub」とは
【会社概要】
社名 :株式会社ビットキー
所在地 :東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン9F
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
代表取締役COO 福澤匡規
代表取締役CCO 寳槻昌則
創業 :2018年8月1日
資本金 :12,036,920,300円(2021年9月30日現在 資本準備金を含む)
事業概要:デジタルコネクトプラットフォームの企画・設計・開発
Home/Workspace/Experience領域のコネクトプラットフォームの開発・販売・運用
上記プラットフォームと連携するプロダクトおよび、サービスの開発・販売・運用
※「ビットキー」「bitkey」(大文字小文字含む)は当社の登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像