電力自由化以降変更した人は約4割、複数回変更も/「関西の新電力」ランキング 利用率・サービス満足度第1位は「大阪ガス」、価格満足度第1位は「auでんき」、継続意向第1位は「ENEOSでんき」
シルミル研究所のWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」が実施した「関西エリアの電力会社」に関する調査
園児とママの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:中島一弘)は、 「シルミル研究所」としてリサーチ事業を展開しています。「シルミル研究所」では、女性を対象にした調査「ウーマンリサーチ」を実施し、 女性が選ぶおすすめの商品やサービスをランキング形式で、Webコンテンツとして発信しています。今回は2021年4月~6月に実施した「関西の電力会社についての調査」の結果を発表いたします。
【詳細はこちら】 https://enfant.living.jp/mama/woman_research/860360/
【詳細はこちら】 https://enfant.living.jp/mama/woman_research/860360/
- 今回のテーマは女性が選ぶ「関西エリアの新電力」ランキング
▼「大阪ガス」 https://home.osakagas.co.jp/electricity/
▼「auでんき」 https://www.au.com/electricity/
▼「ENEOSでんき」 https://www.eneos.co.jp/denki-kyotsu/
- 電力自由化以降、電力会社を変更した人は約4割。コロナ禍で電気代増は約半数
- 女性が選ぶ関西の新電力、利用率・サービス満足度第1位は「大阪ガス」、価格満足度第1位は「auでんき」、次も利用したい(継続意向)第1位は「ENEOSでんき」が受賞
- 変更のきっかけは「今よりも安い料金プランが出たこと」、重視したポイントは「料金の安さ」
現在契約している電力会社を利用する際に最も重視したポイントは、「料金の安さ」が43.5%と最も多く、次いで「他の商品とのセット割引やポイント制度などのサービスが充実」、「料金メニューや契約手続き・サービスの分かりやすさ」という結果に(グラフ1)。 「料金の安さ」を重視する人の割合は、関東エリアの36.4%を上回りました。また、関東エリアに比べて、料金やサービス・手続きの分かりやすさを重視する人が多い傾向も見られました。
- 35.3%が在宅ワークを実施。在宅ワーク手当支給は2割

【調査概要】 期間:2021.4.16~6.20 「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」会員、こどもりびんぐアンケート会員に対しWebで調査を実施/調査対象:HTBエナジー(HISでんき)/ENEOS(ENEOSでんき)/エバーグリーン・リテイリング/エフエネ/KDDI(auでんき)/SoftBank(おうちでんき)/大阪ガス/オプテージ(eo電気)/J:COM 電力/シン・エナジー/出光興産(シェル 家庭の電気)/PinT/ミツウロコヴェッセル(ミツウロコでんき)/楽天エナジー(楽天でんき)/Looop(Looopでんき)/その他(五十音順) 【回答者プロフィール】エリア:関西在住、または2016年4月以降に関西在住歴のある女性405人/年代:20代3.5%、30代32.6%、40代31.6%、50代以上32.3%/独身19.5%、既婚80.5%/子どもあり79.5%、なし20.5% データは小数点2位以下四捨五入 ウーマンリサーチの調査票ダウンロートはこちらから https://forms.gle/zy7gyo7mn8eTQQt48 |
株式会社こどもりびんぐは、小学館グループで園児とママ向け情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」の発行、ウーマンリサーチ等女性を対象とした「リサーチ事業」を展開するメディア事業者です。今後もウーマンリサーチでは、さまざまなテーマで調査を実施、報告してまいります。第1位を受賞された企業には、受賞ロゴ・調査データ活用のご提案もしております。受賞ロゴは店頭ツール・商談資料・ブランドサイト・検索エンジン等、幅広くご活用いただけます。詳しくはお問い合わせください。
【ウーマンリサーチ 過去のランキング】
・麦茶 https://enfant.living.jp/mama/woman_research/855302/
・ふるさと納税サイト https://enfant.living.jp/mama/woman_research/856884/
・フリーズドライみそ汁 https://enfant.living.jp/mama/woman_research/858857/
・液体肥料 https://enfant.living.jp/mama/woman_research/859259/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像