汚れやキズ、雨風からランドセルを守りつつ、自分らしさを表現できる「DECO(デコ)れるポケットつきランドセルカバー」

お気に入りを入れて、毎日の登校をもっと楽しく!

フットマーク株式会社

DECOれるポケットつきランドセルカバー

フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:三瓶 芳)は、「DECOれるポケットつきランドセルカバー」を2025年5月21日より発売いたします。

本商品はランドセルを汚れや傷、雨風から守るだけでなく、内側のポケットにお気に入りの切り抜きやシールを挟んで、簡単に自分らしいデコレーションを楽しめるのが特長です。

カラーはピンク、グレー、キミドリ、ミント、ネイビーの5色で、価格は1,540円(税込小売希望価格)。オンラインショップなどで販売いたします。

開発背景

2020年に軽く感じる布製ランドセル「RAKUSACK JUNIOR(ラクサックジュニア)を発売し、その認知度、販売数は年々右肩上がりで推移しています。その中で購入されたお客様から「もっと可愛くアレンジしたい」「装飾が欲しい」などの要望があり、開発に着手しました。すでに手作りカバーでオリジナリティを出しお子様好みにアレンジしている例もあり、ランドセルカバーの可能性を感じました。

また当社が2024年に実施した小学生と保護者への調査(※)によると、ランドセルにカバーを装着している家庭は68.5%。そのうち74.1%が家庭で購入したものであると回答しています。

装着理由として最も多かったのは、「ランドセルを汚れや傷、雨風から守るため(75.8%)」、次いで「防犯や交通安全のため」「オシャレとして楽しむため」と言った声もあり、ランドセルカバーには、さまざまな役割が期待されていることがわかりました。

既存にはない商品のため、当社製品以外のさまざまなランドセルにも装着できる仕様にしました。

好きな切り抜きやイラストなどを挟むだけでアレンジできるので、好みの変化に合わせ変えられ、簡単にお気に入りのカバーをつくることができます。

ラクサックジュニアについてはこちら 

※2024年当社調査(全国の小学校1〜3年生の児童と保護者1,200組を対象)

担当者の声

・ランドセルカバーに「楽しさ」も加えた、今までにないカバーができました。好みがコロコロ変わり飽きっぽい子もいれば、好きなものをずっと大切にするこだわりのある子もいます。皆が自分の“好き”を大切にし、毎日楽しく学校へ行けたら‥‥そんな思いを込めてつくりました。

・ランドセルの種類が増えた現在、意外と見過ごされがちなのが取り付け方法です。このカバーはさまざまな形のランドセルに対応できるよう、取り付け方法も工夫しました。付属のゴム紐をアジャスターに通し固定できるので、長さや位置が調節しやすく取り外しも簡単です。付属品もセットされています。

・傘を差した際にもリフレクターが視認されやすい位置に配置しており、雨天時の登下校も安心です。

商品の仕様

仕様
カラー展開

商品概況

品番

101970

商品名

DECOれるポケットつきランドセルカバー

価格

1,540円(税込小売希望価格)

カラー

全5色(ピンク、グレー、キミドリ、ミント、ネイビー)

サイズ

縦465(445)×横285(265)mm ※カッコ内は内寸

仕様

取り付け用のゴム紐2本/コードストッパー2個付属

注意

ポケットにシールを入れる際は、剥離紙を剥がさず使用することを推奨

素材

PVC

生産国

中国

販売ページ

フットマーク直営ネットショップ  https://www.ukiuki.jp/SHOP/101970.html

楽天公式オンラインショップ  https://item.rakuten.co.jp/ukiukiya/101970/

フットマークオンラインショップYahoo!店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/footmark-ec/101970.html

<参考資料>

布製ランドセル「ラクサックジュニア」について

【開発背景】

ラクサックシリーズは、登下校時の負担を減らすことを目的とした通学カバンのブランドです。2017年に、当時社会問題となっていた「中学生の荷物の重さ」に対応するため、中学生向けの通学カバンとして誕生しました。その後、小学生も同様の悩みを抱えていることに着目し、2020年に小学生向けモデル「ラクサックジュニア」を開発。他社に先駆けて展開し、「布製ランドセル」や「機能性ランドセル」と呼ばれ、新しい選択肢として認知が高まっています。

【市場について】

布製ランドセル市場は、近年大手企業の参入が相次いでおり、今後も拡大が見込まれます。当社2020年に実施した「ランドセル意識調査」によると、90%以上が新入学時にランドセルを購入すると回答しており、ランドセルは日本独自の文化として根付いています。一方で、近年の「ラン活」ブームとともにランドセルの選択肢が多様化しており、当社は色やブランド、価格ではなく「子どもの身体への負担軽減」に焦点を当て展開しています。

【製品の特徴】

ラクサックシリーズは、背負った際に「軽く感じる」工夫が随所に施されているのが特徴です。特許技術を活かした「ブックストラップ」は、登山用バックパックの構造を参考に開発され、重い教科書類を背中にしっかり固定することで、より軽く感じられる効果が期待できます。

■ラクサックホームページ https://www.rakusack.jp/

【小学生の荷物の重さ問題】

中学生同様、小学生の荷物が重い問題も社会課題となっています。
近年、置き勉の緩和により荷物の軽量化が進んでいるものの、新学習指導要領に基づくICT教育推進により、小学生1人1台のタブレット端末が支給されました。そのため、ランドセルの中身は「教科書+タブレット」の併用が荷物の重量増加につながっており、その影響が指摘されています。
当社が昨年実施した調査では、小学1~3年生のランドセルの平均重量は4.13キロに達し、小学生の91.4%が「ランドセルが重い」と感じていることが分かっています。

【これまでの実績と反響】

ラクサックジュニアは2020年の発売以来、毎年販売数が150%前後で増加しています。また、発売直後から貸出サービスを開始し、このサービスを利用した約半数の方が購入に至っています。

【商品の特徴】

ラクサックジュニア

ブックストラップ

3D肩ベルト

~軽く感じるひみつ~

Ⓐ特許も取得した独自開発の”ブックストラップ”

(特許番号:特許第6793435号)

「重い荷物は背中側に密着させる」という登山のパッキングを参考に、軽く感じるしくみを独自開発。歩行時の揺れを軽減し、身体への負担を最小限に抑えます。

Ⓑ子供の身体にフィットする「3D肩ベルト」

子供の体型から創生した3Dパターンの肩ベルトを採用し、肩の傾斜や身体に密着。幅の狭い子供の身体も包み込むように設計され揺れを軽減します。肩ベルトの付け根は縫製面積が広く強度に優れた作りになっています。

Ⓒ調節可能なショルダーストラップ&チェストストラップ

体型に合わせて自由に位置を調節でき、肩の高い位置で背負うことによって荷物が軽く感じられます。

またチェストストラップは身体への密着性を高め負荷を軽減します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

フットマーク株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.footmark.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都墨田区緑2-7-12
電話番号
03-3846-3382
代表者名
三瓶 芳
上場
未上場
資本金
8500万円
設立
1950年04月