Jリーグ100年構想クラブを支援。スポーツツーリズムで地域経済活性化

〜2020年ホームスタジアム完成の宮崎県新富町、官民連携で地方創生にチャレンジ〜

こゆ財団

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は2019年4月17日、サッカーを核にした町の地域振興を目指すため、新富町、高鍋信用金庫、新富町商工会と「新富町における地域振興に関する包括連携協定」を締結しました。

これは、Jリーグ入りを目指す「テゲバジャーロ宮崎」(JFL)のホームタウンとして、四者が連携して町に機運醸成と新しい経済を創出していくためのもの。こゆ財団は地域商社として培ってきたネットワークを通じ、地域経済の活性化に寄与していきます。

2019年4月17日に行われた包括連携協定調印式の様子。2019年4月17日に行われた包括連携協定調印式の様子。


■特徴:地域商社を含む多分野4者が連携。機運醸成から雇用創出まで幅広く推進

「テゲバジャーロ宮崎」は、2018年11月にJリーグ百年構想クラブ申請を行い、2019年2月19日に認定されました。現在はJ3昇格を目指し、リーグ戦を戦っています。

今回の協定は、地域商社こゆ財団のほか、行政、商工会、金融機関という異なる分野の組織が連携。「テゲバジャーロ宮崎」のサポートはもちろん、機運醸成からインフラ整備、産業振興、雇用創出に至るまで、幅広く進めていける点を最大の強みとしています。

<包括連携協定でできること>
・「サッカーの町 新富町」という機運の醸成
・個人および企業サポーターの応募窓口開設
・ホームゲーム開催時のイベント企画運営
・スポーツビジネスの創出や人材育成 ほか

 

スタジアム完成予定地を見学するゲスト。スタジアム完成後はサポーターを含む幅広いセグメントのゲストの来訪が期待されます。スタジアム完成予定地を見学するゲスト。スタジアム完成後はサポーターを含む幅広いセグメントのゲストの来訪が期待されます。


■背景:スポーツツーリズムによる地方創生の可能性

現在、Jリーグには、38都道府県・54クラブ(J1・J2・J3)が加盟。地域密着を理念に掲げるリーグにおいて、チームを支えるホームタウンではサッカーを通じたまちづくりと、付随する多様な社会活動、経済活動が盛んに行われています。

一方、プロスポーツチームのない宮崎県では、「わが町のチーム」がなく、他県では日常的な観戦というレジャーだけでなく、付随する経済活動、クラブユニフォームやフラッグなどを通じた町の一体感創出、シビックプライドの醸成といった機会に恵まれていません。

こゆ財団では、縮小する地域経済にあって、サッカーがもたらす効果は非常に大きなものと認識。2020年のホームスタジアム完成に向けて機運が上昇する中、スポーツツーリズムを軸とする新しい経済とアイデンティティの創出に取り組むことを決定しました。

 

商店街で開催しているこゆ財団主催「こゆ朝市」にはテゲバジャーロ宮崎の選手が町を訪れる多様な人材と交流する場が設けられています。商店街で開催しているこゆ財団主催「こゆ朝市」にはテゲバジャーロ宮崎の選手が町を訪れる多様な人材と交流する場が設けられています。


■今後の展開:地域経済を活性化。地域スポンサー企業のアウトバウンドも視野

Jリーグは海外でも放送されており、近年では東南アジアを中心とする獲得選手の活躍によって、地方のホームタウンにも海外サポーターが流入している事例が生まれています。

こゆ財団では、町の機運醸成はもちろんのこと、グローバルな視点で地域経済と関係人口の創出を見据え、以下のような取り組みを推進していきます。

・選手とサポーター、地域住民との交流の場の創出
・新富町情報の多言語コンテンツ作成および発信
・地域スポンサー企業のアウトバウンド推進 ほか


<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか 

法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
▶︎こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402

なお、こゆ財団では現在、100事業の担い手となる100人の人財募集を行なっています。採用基準は、本人が「ワクワクしているかどうか」です。詳しくはこちらをご覧ください。
*こゆ財団 100名100事業 採用ページ 
https://koyu.miyazaki.jp/?page_id=2153

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://koyu.miyazaki.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1
電話番号
0983-32-1082
代表者名
齋藤潤一
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年04月