シェア別荘「SANU 2nd Home Co‑Owners」、軽井沢に新拠点開業

12/1(月)12:00より販売再開

SANU

国内最大級のシェア別荘サービス「SANU 2nd Home」を展開する株式会社SANU(本社:東京都目黒区、代表取締役 CEO:福島 弦)は、共同所有型セカンドホームサービス「SANU 2nd Home Co-Owners」の新拠点「軽井沢2nd」を2025年11月30日(日)に開業します。同日には「ニセコ1st」も開業し、全国35拠点231室へと“もうひとつの家”が広がります。

販売を一時停止していた「軽井沢2nd」ですが、完成に合わせて12月1日(月)12:00より販売を再開いたします。また、12月13日(土)・14日(日)には現地内覧会を開催し、キャビン仕様や御代田エリアの暮らしをご体感いただけます。

1|「SANU 2nd Home 軽井沢2nd」について

浅間山の眺望や田園・森林風景が近くに広がり、都市では得難い自然との距離感が魅力のロケーションです。東京駅から軽井沢駅までは新幹線で約1時間、 軽井沢駅から車で約15分とアクセスも良好で、週末の往来もしやすい立地にあります。本拠点には、「SANU CABIN MOSS」を9棟を展開し、Large(定員6名)/Medium(定員4名)の2タイプからお選びいただけます。

【MOSS Largeタイプ(定員6名)】

広々とした室内空間と、全棟に備えたプライベートサウナが特徴です。家族や仲間と気兼ねなく過ごせるレイアウトで、焚き火台も設置。一部の棟ではDog Friendlyにも対応しています。

外観・Largeタイプ全てにプライベートサウナが付く
リビング・キッチン 
ベットルームとワーキングスペース

【MOSS Mediumタイプ(定員4名)】

リビング・ワーク・キッチンがひとつながりになった効率的な空間構成で、コンパクトながら快適な滞在を叶えます。全棟に焚き火台を備え、一部にはプライベートサウナ付きやDog Friendly棟をご用意しています。

外観・Mediumタイプの一部にプライベートサウナが併設
キッチン・リビング、奥にワークスペース


2|自然・文化・教育が重なり、独自の魅力を育む町 “御代田”

軽井沢2ndが位置する御代田(みよた)は、コロナ禍以降注目が高まるエリアです。

2020年代にこの周辺では追求型学習を基盤とした多様な教育機関が相次いで開校し、教育移住の有力地として人気が上昇。さらに、移住者を中心に文化的な場づくりも進み、コワーキングスペースや「みよたの広場」、地域とつながる商店やカフェなど、民間主導のコミュニティが活発に生まれています。

自然・文化・教育が折り重なることで“暮らしを育てる環境”が広がり、御代田は独自の魅力を持つ注目のエリアへと成長しています。

そんな御代田に生まれた「軽井沢2nd」へ、
“もうひとつの家”として通う、新しい週末のかたち

〈ある家族の週末の過ごし方〉

金曜日:仕事を少し早く切り上げ、子どもの下校後に東京を出発。地元のスーパーで買い物をしてキャビンへ。早めに就寝。

土曜日:前回は紅葉が広がっていた浅間山麓も、すっかり雪景色に。嬬恋方面へ移動し、ウィンタースポーツを満喫。

夕食は御代田エリアの“いつもの店”へ。キャビンに戻って焚き火を囲み、その日の出来事を語らいながら過ごす夜。好きな本を読み、静かな時間に浸る。

日曜日:朝は散歩とコーヒーでゆっくりと。子どもたちが遊ぶ間に片付けを済ませ、チェックアウト。帰りがけには近所のギャラリーやショップへ立ち寄り、東京へ。

忙しい都市生活から少し離れ、月に一度、あるいは季節ごとに滞在を重ねる。そんな時間が、“自然の中で過ごす暮らし”の心地よさを家族に届けてくれます。

3|<現地内覧会実施> 12月1日(月)12:00より追加販売再開

【SANU 2nd Home Co-Ownersとは】
必要な分だけ購入し、全国の拠点を相互に使える、共同所有型のセカンドホームサービスです。初期費用を抑え、維持管理の手間なく、ハイシーズンでも優先的に予約が可能。家族や友人とのシェアも自由。自然の中に“もうひとつの家”を持つ、サステナブルで実用的な暮らし方を実現します。

12月1日(月)12:00より「軽井沢2nd」追加販売再開

軽井沢2ndは一時販売を停止していましたが、完成に合わせて12月1日(月)12:00より販売を再開いたします。詳細は「Co-Owners 公式サイト」をご確認ください。



SANU CABIN MOSS 軽井沢2nd 概要

Medium

Large

価格(1口)

540万円(税込)

820万円(税込)

定員

4名(セミダブル2台+追加寝具1名分)

6名(セミダブル2台+追加寝具)

専用設備

・プライベートサウナ 2棟

・Dog Friendly 2棟

・全棟プライベートサウナ完備

・Dog Friendly 1棟

面積

54.01㎡
(+バルコニー6.41㎡、一部サウナ6.69㎡)

73.58㎡
(+バルコニー4.59㎡、一部サウナ6.69㎡)

アクセス

電車利用:東京駅→(北陸新幹線 約1時間)軽井沢駅→車 約15分
車利用:約2時間30分

電車利用:東京駅→(北陸新幹線 約1時間)軽井沢駅→車 約15分
車利用:約2時間30分

12月13日(土)14日(日)に現地内覧会を開催

キャビンの仕様や、御代田での暮らしをご体感いただける現地内覧会を開催します。

  • SANU CABIN MOSS を内覧

  • 拠点・設備・Co-Owners制度のご説明

  • 御代田ならではの教育・文化スポットもご紹介

    ※完全予約制。枠が埋まり次第終了いたします。

軽井沢2ndの詳細を知りたい方は資料請求(無料)をご案内しています。


SANU 2nd Home

個々のライフスタイルに最適な形で、日本の美しい自然の中に独自に建築したシェア別荘―「自然の中のもうひとつの家」を提供するサービスです。「Live with nature. / 自然と共に生きる。」をコンセプトに、都市と自然を行き来する新しいライフスタイルを提案します。

▼ライフスタイルに合わせて自然の中での暮らし方を選択できます。

1)ゲスト宿泊

自然の中の暮らしを1泊から体験できるゲスト宿泊

2)サブスクリプション|個人向け

気軽に自然の中での暮らしを始められるサブスクリプションプラン

3)サブスクリプション|法人向け

福利厚生として導入し、社員のウェルビーイング向上を目指す企業様向けの法人契約プラン

4)共同オーナー型セカンドホームサービス|個人・法人向け

自然の中での暮らしを必要な分だけ所有する、共同オーナープラン

5)1棟所有・運用型セカンドホームサービス|個人・法人向け

自然の中の暮らしと資産運用を両立する、運用型別荘プラン

また、環境に配慮した開発・建築・運営を特徴とし、拠点が広がるほど日本の森が豊かになるリジェネラティブな仕組みを育みながら、現在35拠点・231室を運営(2025年11月現時点)。2029年には、国内外100拠点以上へと広がります。

株式会社SANU

「Live with nature. / 自然と共に生きる」を掲げるSANU<サヌ>は、⼈と⾃然が共⽣する社会の実現を⽬指すライフスタイルブランドです。⼈が⾃然と調和し、楽しく健康的にこの地球で暮らし続けるために必要なことを、新しい⽣活様式の提案を通じて⼈々に発信していきます。真⾯⽬に、未来の⽣き⽅を考える。 明るく、私たちのライフスタイルを変えていく。

会社名:株式会社SANU
代表者:福島 弦
所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-23-16
会社ページ https://corp.sa-nu.com/
公式Facebook : https://www.facebook.com/sanuofficial/
公式Instagram:https://www.instagram.com/sanu_2ndhome/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/sanuofficial/
公式X:https://x.com/sanu2ndhome

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SANU

72フォロワー

RSS
URL
https://sa-nu.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都目黒区中目黒3-23-16
電話番号
-
代表者名
本間貴裕、福島弦
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月