AIを活用した株価予測診断システム「StockVision AI」を共同開発

~100社超の優待実績データをAIが分析し「IR効果」を可視化~

株式会社ウィルズ

 投資家と上場企業を結ぶIR支援カンパニー、株式会社ウィルズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 光生、以下「当社」)とHEROZ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:林 隆弘、以下「HEROZ」)は、AI技術を活用して株主優待制度の導入・設計が企業価値や株価、流動性に与える影響を予測・診断する新システム「StockVision AI」を共同開発いたしました。

 本システムは、株主優待を、デジタル型ギフトや金券提供といった「短期的な還元施策」で終わらせず、IR戦略の一環として定量的に評価・最適化することを目的としています。当社のIRマーケティング専門企業としての知見とHEROZのAI技術を融合させ、株主優待をデータドリブンなIR戦略ツールへと進化させ、中長期的な企業価値向上を強力に支援します。

■開発の背景

近年、株主優待はデジタル型ギフトや金券など手軽な手段も増えていますが、それらがIR施策としてどれほど企業価値向上に寄与しているか、その事前予測は困難でした。施策が「短期的なコスト」で終わってしまうことへの懸念も高まっています。

中長期的な企業価値の最大化、IR支援をビジョンに掲げる当社は、株主優待を「コスト」ではなく「戦略的IR投資」と捉えるべきだと考えています。当社が提供する株主優待プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」は、これまで100社を超える上場企業の株主優待制度を支援してまいりました。その中で、株価・出来高など市場評価に及ぼす影響についての「定量的な根拠(データ)」を求める声が強まる中、高度なAI解析技術を持つHEROZと連携し、豊富な導入実績データと株式市場データを活用することで、導入前後の株価シミュレーションを可能にする新しい診断モデル「StockVision AI」を開発いたしました。

これにより、株主優待制度設計における「効果の不確実性」を払拭し、感覚的な施策判断から脱却。IR戦略としての精度と再現性を高めることが可能となります。

■上場会社の株主優待導入課題・悩み

「優待を導入すれば個人株主が増え、株価も上がると期待はするが、具体的にどれくらいのコストで、株価や出来高にどれほどのインパクトがあるのか、定量的な根拠(データ)がなければ経営会議で承認を得られない。

「同業他社の事例は多いが、自社の株主構成や市場環境に即したシミュレーションができないため、導入判断に踏み切れない。

「上場維持基準(流動性)をクリアし続けるため、IR施策として株主優待を検討している。単に株主数を増やすだけでなく、売買を活性化させる(出来高を増やす)ために最も効果的な優待設計を『感覚』ではなく『データ』で決めたい。

■株価予測診断システムの特徴

【プレミアム優待倶楽部の優位性】IR観点を組み込んだポイント設計を実現

本システム最大の強みは、単なる「株主への還元(モノ消費)」ではなく、「IRマーケティング施策」として「株価・流動性への影響」を最重要視したポイント設計や付与条件のシミュレーションを可能にした点です。

【AIによる精密な予測・診断】100社超の実績データから株価への影響をシミュレーション

当社が保有する100社を超えるプレミアム優待倶楽部導入企業の優待実施実績データと、株価・出来高などの市場データをAIが深層学習し、導入企業の既存の株主構成、市場の状況を踏まえ、株主優待設計が株価、流動性に与える影響を高精度にシミュレーションし、最も効果的な戦略を提案します。

【データに基づく戦略立案】企業価値向上に資するIR実行を支援

AIによる定量的な診断結果に基づき、IR担当者は「感覚」ではなく「データ」に基づいた説得力のある戦略を立案・実行することが可能となります。企業は自社に最適な株主優待制度設計を実績データに基づいて行うことが可能になります。

■今後の展開

本システムは、特に以下のようなIR課題をお持ちの企業様に、導入・活用を推奨いたします。

・株価影響の事前予測

株主優待制度を新規導入・変更するにあたり、株価や流動性への影響を事前に予測し、データに基づいた確度の高い意思決定を行いたい企業様。

・IR戦略としての株主優待活用

株主優待制度を単なるコストやサービスとしてではなく、IR戦略ツールとして最大限に活用し、企業価値向上に直結させたい企業様。

・個人株主層の拡大、最適化

個人投資家層を効果的に拡大し、株式の流動性を高めたい企業様。

当社は、本AI診断システムを活用し、企業の中長期的な株主還元・IR戦略をデータとAIの力で強力に支援してまいります。本システムの利用を希望する企業は、当社公式サイト内の下記お問い合わせフォームよりリクエストを受け付けています。

【無料シミュレーション申し込み】

URL: https://biz.premium-yutaiclub.jp/contact/entry_stockvisionai/

■ プレミアム優待倶楽部とは?

「プレミアム優待倶楽部」は、上場企業の株主の方を対象に、導入企業が発行する株優待ポイントを使って、お好きな商品を自由に選べる国内最大級の株主管理・株主優待デジタル化サービスです。

「プレミアム優待倶楽部PORTAL」では9,000種類以上の商品からお好みの商品を選ぶことができます。

プレミアム優待倶楽部 サービスサイト:https://biz.premium-yutaiclub.jp/

導入事例はこちら

【 日本航空株式会社 】初年度7万人登録・応募5倍!株主管理・情報発信を一元化

URL:https://biz.premium-yutaiclub.jp/case/12

【 HEROZ株式会社 】個人株主数が約28%増。変革するAIの老舗が仕掛ける株主優待

URL:https://biz.premium-yutaiclub.jp/case/4

【 株式会社NJS 】東証再編を機にIR強化。株主優待が導いた売買代金6倍の成果

URL:https://biz.premium-yutaiclub.jp/case/3

*1:2024年度の実績 ( プレミアム優待倶楽部プラットフォーム全体の合計交換・取引数 )

*2:プレミアム優待倶楽部PORTAL登録商品数

* :登録株主数、導入企業数は2025年8月1日時点の数値

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ウィルズ

9フォロワー

RSS
URL
https://www.wills-net.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2丁目3-17 虎ノ門2丁目タワー6階
電話番号
03-6435-8151
代表者名
杉本 光生
上場
東証グロース
資本金
2億1869万円
設立
2004年10月