みんなのウェディングから発売される「みんなのARグリーティングカード」と 『ARAPPLI®(アラプリ)』のAR Makerで楽しいメッセージを送ろう!

「みんなのARグリーティングカード」は2月8日に2種類発売されます。それぞれのグリーティングカードで見られるARはアラプリのAR Makerを使って作成することができます。作成は簡単で購入者はQRAR®をアラプリで読み込み、案内に沿って動画をアラプリで撮影後、アップロードするだけで完成です。動画を流す3DCGのフレームはウェディングにちなんで鳩が飛び立つチャペルか飛び出るウェディングケーキから選ぶことができます。
ARが完成した後、招待客は送られてきたARグリーティングカードに印刷されているQRARをアラプリで読み込むことで購入者が撮った楽しいメッセージムービーを見ることができます。また、ARは3DCGでできているため360度様々な角度から楽しむことができます。
ダウンロードしたARと一緒に撮影することもでき、撮影した写真はメールでメッセージを添えて送ったり、『アラプリ』から“facebook”、“twitter”、“mixi”に直接アップロードして友達に公開できます。
もらった人に笑い、驚き、感動を与えられる喜ばれること間違いなしのグリーティングカードです。
アララ株式会社では、独自に開発したスマートフォン向けARアプリケーション 『ARAPPLI (アラプリ)』の普及を促進し、ARを使った様々なサービスの展開を図ることで、“ARをもっと身近に!もっと生活の中にある!”そんな社会の実現を目指しています。
Youtube動画: http://youtu.be/CjcRi0juHMw
AR(Augmented Reality)とは
日本語訳は「拡張現実(感)」目の前にあるリアルな世界に、本来そこにはないバーチャルなモノや情報を重ね合わせる技術やその映像のことを言う。中でもARAPPLI(アラプリ)の採用するARは、ビジョンベース型ARと呼ばれ 、カメラを通して現実に存在する対象物の上にバーチャルな画像を重ね合わせるもの。
ARAPPLI(アラプリ)とは
QRAR®マークをトリガーにして、動画・3DCG・アニメーション等リッチなARコンテンツをダウンロードし表示。ひとつのアプリで無限にARコンテンツを展開できる、ビジョンベース型ARプラットフォームサービスです。iPhone®、Android™アプリとして無料提供しています。
ARAPPLI(アラプリ)の使い方
①iPhone「App Store」、Android™「Android Market」から、ARAPPLI(アラプリ)をダウンロードします。
②アラプリを起動し、QRARマークを撮影すると、ARコンテンツがダウンロードされます。QRARマークにスマートフォンをかざすとARが出現。
③一度ダウンロードしたARコンテンツは、「アラプリ」のコレクションフォルダに保存され、いつでもどこでも再生できます。
④ARコンテンツは、キャプチャー機能により、撮影ができ、iPhone・Androidに保存できます。またTwitter、Facebook、mixiへ直接アップロードできます。
【アララ株式会社】
2010年10月設立。AR(拡張現実)技術を活用できるプラットフォームを独自開発・提供する会社。2010年12月にQRコードで簡単にARを実現するスマートフォン向けアプリ「ARAPPLI」を発表。株式会社レピカ100%子会社。
http://www.arara.co.jp/
■協業企業
【株式会社みんなのウェディング】
みんなのARグリーティングカードのウェブサイトでの紹介、総合プロデュース。
東京都中央区銀座6-14-20 香蘭社ビル 8F
http://www.mwed.jp/
【株式会社ヴィータ・ソリューションズ】
みんなのARグリーティングカードのECサイト運営および問い合わせ窓口。
東京都新宿区市谷台町14-8 阪本ビル
http://vita-s.co.jp
※「アラプリ」はiOS4.1以上のiPhone・iPod touch(R)・iPad 2(R)、Android(TM)2.2以上(推奨)の端末専用となります。
※iPhone、iPod touch、iPad 2はApple Inc.の商標です。iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※Android(TM)はGoogle Inc.の商標です。
※QRAR及びARAPPLI(アラプリ)はアララ株式会社の登録商標です。
※記載されている会社名及び商品名/サービス名は各社の商標または登録商標です。
※DHE株式会社は、ARAPPLIの制作/プロモーションを担当しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像