アニエスベー×TARA 「agnès b. presents タラ号ポスターコンクール2025」 開催

あなたのアートで海と地球を救おう! 2025年7月21日(月・祝)海の日に応募受付開始

 アニエスベーと、一般社団法人タラ オセアン ジャパン(以下:タラ オセアン ジャパン)は、日本の子ども達に地球環境や海についてより関心をもってもらうため、タラ号ポスターコンクール2025を開催。7月21日(月・祝) の海の日より、応募受付を開始いたします。


 タラ号ポスターコンクールは2020年にスタートし、今年で6回目の開催となります。タラ オセアン ジャパンの「科学×アート×教育」というユニークな視点を活かしてその活動を広め、日本の子ども達が地球や海洋環境問題についてより関心をもつきっかけになること、そして子どもたち自身が問題を考え、解決のためにアクションが取れるという自信や、社会へ発信することの大切さややりがいを感じてもらうことを目指しています。


 今回も特別賞として、「アニエスベー 賞」「タラ オセアン 賞」「日比野克彦 賞」の3つの賞を設けました。受賞者を香川県三豊市の粟島で行う「粟島海洋環境クラブ」合宿(1泊2日)にペアでご招待。自然豊かで美しい粟島でタラ号の活動を紹介する展示鑑賞やワークショップ、ビーチクリーンにご参加いただけます。また、佳作以上の受賞者は都内で行う授賞式へご招待いたします。

 参加賞(応募者全員対象)には、タラ オセアン ジャパンとアニエスベーが日本語吹替版制作に参画したドキュメンタリー映画「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年〜」のオンライン鑑賞券をプレゼントします。また本年も特別賞の副賞である「粟島海洋環境クラブ」合宿に、参加費用ご負担にて、参加者の中からご希望者数組を招待いたします。応募時に参加意思を確認いたします。さらに、タラ号ポスターコンクール公式インスタグラムアカウント(@agnesb_tara_posterconcours)にて、応募していただいた作品の公開をいたします。

【タラ号ポスターコンクール2025 応募概要】

応募資格:⼩学1年⽣から中学3年生

応募期間:2025年7⽉21⽇(月・祝) 〜 8⽉17⽇(日)

テーマ :海や地球環境を良くするためにできること

応募方法など詳細はこちらから: https://tinyurl.com/r5a55wrs


アニエスベーの創業者アニエス・トゥルブレが創設し、海洋研究や海洋保全に取り組むタラ オセアン財団はアクサグループの支援のもと、CofrexおよびNANZUKAと連携し、フランス人アーティスト ジャン・ジュリアンによる特別展示「大阪海獣」を、大阪・関西万博のフランスパビリオンにて、2025年5月15日(木)から6月11日(水)まで開催しました。

イベントレポートはこちらから:https://tinyurl.com/m4sc7nyu


【タラ オセアン ジャパンについて】

2003年にアニエスベー創設者のアニエス・トゥルブレとその息子のエチエンヌ・ブルゴワが立ち上げた海に特化した公益財団法人、タラ オセアン財団の日本支部。タラ オセアンでは、世界中の海を「科学探査船 タラ号」で科学者とアーティストと航海し、地球温暖化やマイクロプラスチックをはじめとする、さまざまな環境的脅威が海洋に与える影響の研究を進めています。タラ オセアン ジャパンでは、タラ オセアン財団の理念と実践を踏襲し、タラ号の活動を紹介するとともに、日本独自のプロジェクトを推進。科学×アート×教育の力で、見えない海の世界を理解し可視化し、海を守ることの重要性を発信しています。

【アニエスベーについて】

フレンチカジュアルを代表するパリのブランド。流行に捉われることなく、着心地の良さやカッティングにこだわったエスプリ溢れる洋服は、世界中の人に長く愛されています。

アニエスベーはアートや映画、音楽との関わりも深く、ファッションを通じた社会活動、海洋探査船タラ号のサポートを初めとした環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。

■読者様お問い合わせ先

アニエスベー TEL: 0120-744800

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.agnesb.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル8F
電話番号
-
代表者名
エチエンヌ・ブルゴア
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
-