プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社バニッシュ・スタンダード
会社概要

STAFF START、ユナイテッドアローズ15ブランドにサービス提供開始し、OMO施策を支援

〜複数のオンライン接客機能の提供で販売員が活躍する新たな売場の創出へ〜

株式会社バニッシュ・スタンダード

“Staff Tech(スタッフテック)”カンパニー、株式会社バニッシュ・スタンダード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小野里 寧晃)が提供するスタッフDXのアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」が、株式会社ユナイテッドアローズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員 CEO  松崎 善則)のOMO強化施策の一環として3月より15ブランドに導入されました。

ユナイテッドアローズ様は将来的なOMO施策を実現するために、22年3月に自社ECサイトをリニューアルし、今後の方針を発表しています。新たな方針の中でも、特に、店舗スタッフを基軸としたオンライン接客の領域で「STAFF START」をご活用いただくことになりました。

ユナイテッドアローズ様では、STAFFSTARTを用いたコーディネートの投稿のみならず、販売スタッフのアカウントで商品を紹介するショートブログなども利用されており、実店舗の優れた接客販売力をオンライン上で再現する取り組みに包括的にチャレンジされています。

また、一部のブランドにおいて、STAFFSTARTを評価制度に試験的に導入いただく予定です。

「STAFF START」が持つ、オンライン接客の機能と、売上や貢献を可視化する仕組みによって、ユナイテッドアローズ様のOMO化促進の一助となると共に、スタッフが活躍できる新たな売り場を創出し、スタッフコマースの促進やモチベーションUP、そしてキャリアUPに貢献できればと考えております。

なおユナイテッドアローズ様は、当社主催の全国のアパレル店舗スタッフのオンライン接客No.1を決める「STAFF OF THE YEAR 2022(最終審査発表は8月)」にも参加いただいております。
 
  • 店舗スタッフの「接客販売力」を活用し、OMO推進
「STAFF START」は、専用アプリを通じて、自社ECサイトやSNSなどで、店舗スタッフのオンライン接客を可能にするStaff Techサービスです。スタッフ1人ひとりの投稿コンテンツを経由し、どのくらいEC売上やPVが発生したか成果が可視化されるので、本部はそれらの実績を店舗やスタッフ個人の評価に役立てることができます。

今回ユナイテッドアローズ様には、「STAFF START」が提供する5つのオンライン接客機能を導入いただきました。


「コーディネート投稿機能」:店舗スタッフが撮影したコーディネート写真に商品情報を紐づけ、ブランド自社ECサイトやSNSなどに投稿する機能
「まとめ機能」:店舗スタッフが、店舗でのショーウィンドウを作り上げるように、自社ECサイト上でテーマ設定から記事などのコンテンツ作成できる機能
「スタッフレビュー機能」:店舗スタッフが商品についてのレビュー(評価・コメント)を作成し自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
「PLAY機能」:店舗スタッフが商品の使用感や使用プロセスなどを撮影した動画に商品を紐付け、自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
「バイヤー機能」:バイヤーやMD(マーチャンダイザー)などが販売を検討しているサンプル品の情報を販売スタッフに共有し、現場の販売スタッフが「売れそう」か「売れなそう」かを評価できる機能
 
  • ユナイテッドアローズご担当者様からのコメント
今回の「STAFF START」の導入により、コーディネートに加え、スタッフの販売スキルや個性を活かしたコンテンツをECのお客様にもお届けできることを嬉しく思っています。今後は、より多くのお客様に当社のスタッフや店舗、ブランドのファンとなっていただけるよう、各機能を通してスタッフ起点のコミュニケーションを強化し、新しい商品との出会いや、お買い物・ファッションの楽しさを店舗・ECというチャネルを問わずお届けできればと考えています。
 
  • STAFF STARTについて

「STAFF START」は、店舗に所属するスタッフをDX化し、自社ECサイトやSNS上でのオンライン接客を可能にするStaff Techサービスです。導入しているアパレル企業で最も利用されている「コーディネート投稿機能」は、店舗スタッフが撮影したコーディネート画像に商品情報などを紐づけてECサイトやSNSに投稿する機能で、その投稿を通じて商品紹介やコーディネート提案といった接客対応を行うことができます。また、スタッフの投稿を通じて達成されたEC売上は可視化され、スタッフ個人や所属する店舗の実績として評価に利用されています。現在、利用ブランド数はアパレルや化粧品ブランドを中心に1,700を超え、2021年1月から2021年12月の間に「STAFF START」で作成されたコンテンツを経由した流通総額は、1,380億円を達成しました。
「STAFF START」の主な機能
コーディネート投稿機能:店舗スタッフが撮影したコーディネート写真に商品情報を紐づけ、ブランドの自社ECサイトやSNSなどに投稿する機能
スタッフレビュー機能:店舗スタッフが商品についてのレビュー(評価・コメント)を作成し自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
PLAY機能:店舗スタッフが商品の使用感や使用プロセスなどを撮影した動画に商品を紐付け、自社ECサイトやSNSに投稿できる機能
まとめ機能:店舗スタッフが、店舗でショーウィンドウをつくりあげるように、自社ECサイト上でテーマ設定から記事などのコンテンツを作成できる機能
QRメモ機能:店頭で接客する店舗スタッフが買い回り中の顧客に対し、検討している商品のECサイト上での情報をQRコードで共有することができる機能
バイヤー機能:バイヤーやMD(マーチャンダイザー)などが販売を検討しているサンプル品の情報を販売スタッフに共有し、現場の販売スタッフが「売れそう」か「売れなそう」かを評価できる機能

※STAFF START導入に関する問い合わせ
https://www.staff-start.com/contact.html?utm_source=press&utm_medium=unitedarrows
担当:薄井・野澤

株式会社バニッシュ・スタンダード
本社所在地:東京都渋谷区神宮前1-8-14
代表取締役:小野里 寧晃
事業内容:「STAFF START」の開発、運用
URL: https://www.v-standard.com/
STAFF START:https://www.staff-start.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バニッシュ・スタンダード

20フォロワー

RSS
URL
http://www.v-standard.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-8-14
電話番号
-
代表者名
小野里 寧晃
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード