【みんなの介護求人ニュース】看護師と介護士のすれ違いはなぜ起きるのか? ベテラン看護師が打開策を紹介する新連載スタート
みんなの介護求人とは?
「みんなの介護求人」は介護福祉士・ヘルパー・ケアマネ・看護職など、介護業界に関わる皆さんの転職をサポートするためのプラットフォームです。
これまでも介護業界で働かれる皆さまに役立てて頂けるような様々なコンテンツを制作して参りました。
このたび新たに、介護現場における看護師と介護士のすれ違いをテーマにした新企画を立ち上げたことをお知らせ致します。
新連載:看護師のトリセツ 介護士のトリセツ
多くの介護施設では、介護職と看護職の方が一緒に働いています。
実はこの両者、見解が食い違って衝突してしまうことも多いそうです。
例えば、入居者の方が体調不良を訴えた場合、看護師は医療知識に基づいて「今は様子を見る」という判断をくだすことがあります。
一方で、介護士は目の前で苦しそうにしている入居者の方に対して、できることをしてあげたい。
様子を見た結果体調が悪化した場合、介護士は看護師を批難し、看護師も自分は適切な判断をしたと抗議し、口論に発展してしまうとか。
そのような看護師と介護士のすれ違いをテーマに、どうすればわかりあって協働することができるのか、看護師歴30年のベテラン看護師Rinaさんが自身の実体験をもとに解説します。
著者:看護師 Rina
看護師歴30年。そのうち介護施設は特養・老健・有料・病院の療養型病棟など通算8年。
以前から興味のあった執筆活動に初挑戦中。夫は特養勤務時に出会った介護福祉士。
第一話:もしかして、発言が誤解されている
URL:https://job.minnanokaigo.com/news/nurse-helper/no1/
今後も自身の実体験をもとに、なぜ衝突が起きたのか、その時看護師と介護士はそれぞれどのような判断軸で動いたのか、介護福祉士である夫の意見も交えながら解説していく記事をお届けしていきます。ご期待ください!
<公式ウェブサイト>
みんなの介護求人
https://job.minnanokaigo.com/
※主要な老人ホーム検索サイトを対象に掲載施設数の調査を行った結果、みんなの介護がNo.1を獲得しました。
【掲載施設数No.1 調査概要】
調査実施日:2023年5月2日
調査方法:TFCO株式会社調べ
調査対象サイト:みんなの介護、介護のほんね、オアシスナビ、LIFULL介護、MY介護の広場、有料老人ホーム情報館、きらケア、いい介護、探しっくす
調査方法及び調査結果の詳細:調査対象サイトについて、調査期間中における各都道府県の施設掲載数(訪問介護事業所を除く)の積み上げ値を比較。各都道府県の施設掲載数については、調査対象サイトの都道府県のインデックスページに記載されている検索結果数について、実際の掲載数との整合性を確認の上、当該結果数の数値を採用。その結果、みんなの介護が掲載施設数でNo.1を獲得しました。
<運営会社>
株式会社クーリエ
https://www.courier.jpn.com/
〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の⼈材採⽤メディア「みんなの介護求⼈」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠ 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://job.minnanokaigo.com/community/
〈公式SNS〉
「みんなの介護」Facebookページ
https://www.facebook.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」Twitter公式アカウント
https://twitter.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」 Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/minnanokaigo/
「みんなの介護求人」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWaUESoZ1t_e29FciH5btKg
【会社概要】
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17F
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト
https://www.courier.jpn.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像