【オンライン体験教室スタート!!】伊勢ならではの人気の体験が、自宅で気軽に楽しめます!
三重県伊勢市のパワースポット"二見・夫婦岩"で体験型観光アクティビティを提供する、伊勢志摩最大級の体験とお土産のショッピング施設「伊勢夫婦岩めおと横丁」からのお知らせ
△体験セットはお申込み後に体験予約日に合わせて発送。また、体験セットをお土産用として店舗で購入することもできる。
オンライン予約サービス(TABICA)にて予約後、体験キットをご自宅に配送し、オンライン体験のご案内をメールにてお送りさせていただきます。
体験当日は専門の講師が、テレビ・Web会議ツール「Zoom」を使用し、丁寧に指導します。
対象者 大人1名~ ※小学生以上のお子様でも体験できますが、保護者様のご協力が必要です。
料金 各イベントの料金を御覧ください。店舗でもオンライン体験でも料金は同額です。
※梱包費込みの送料800円が必要です。(離島の場合は別途離島中継料金が必要です。)
体験時間 約30分
予約方法 体験希望日の一週間前までにTABICA(https://tabica.jp/users/67680?prcd=lA6y)もしくは電話でのご予約(0596-43-4111 内線:めおと岩カフェ)でお受けしています。
その他 オンライン体験の場合は、動画の鑑賞が可能なインターネット回線と、カメラやマイクが使用できるパソコンやスマートフォン(タブレット)などの機器を、お客様にご用意頂く必要がございます。
△店舗のオンライン体験ブースで、実際に作品を作りながらレクチャーします。
季節の植物と伊勢の野山で採取された“苔”を使用した伊勢苔玉作り体験
伊勢苔玉作家TOMOKOさん監修の「伊勢苔玉作り体験」、作家自らが伊勢の野山で採取した苔と、季節の植物をコラボして制作された伊勢苔玉は、癒やしをテーマにした女性ならではの細やかな視点で作られた柔らかな癒やしの雰囲気が特徴です。
体験料
小:1,700円
大:2,200円
めおとセット:2,750円
※オンライン体験の場合は梱包費込みの送料800円(離島除く)が必要です。
苔玉作家
TOMOKO伊勢の山奥で採取した天然の苔で、自然の魅力と優しさを表現した「伊勢苔玉」の作家として活動中。
➁伊勢木綿御朱印帳作り体験
千有余年の歴史ある伝統工芸品「伊勢型紙」を使用した伊勢木綿で作る御朱印帳
日本独自の文化である御朱印帳を、しなやかで柔らかい単糸を使用した三重県伝統の“伊勢木綿”で手作りができます。木綿の表紙は手触りがよく、旅のパートナーとしておすすめです。
体験料2,200円
※オンライン体験の場合は梱包費込みの送料800円(離島除く)が必要です。
□伊勢ならではの体験を提供する『めおと岩カフェ』
伊勢参りや恋のパワースポットとして注目を集める夫婦岩。訪れるお客様に、伊勢ならではの体験を提供している「めおと岩カフェ」では、伊勢の伝統工芸品である伊勢木綿を使用した御朱印帳作りや、伊勢の山で育った苔を利用した伊勢苔玉作りなどの体験が人気です。
※テイクアウト及び店内飲食の提供は現在休止しております。7月1日よりテイクアウトのみ提供の再開を予定しています。
伊勢ならではの体験を気軽に楽しめるカフェ。店主おすすめの書籍や伊勢木綿の和雑貨も取り扱っている。
□ 伊勢夫婦岩めおと横丁とは
伊勢・二見の「伊勢夫婦岩めおと横丁」は、多くの人が一生に一度は訪れたいと考える伊勢市の「神宮」をはじめ、夫婦円満や良縁のパワースポット「夫婦岩」や、全国の動物園・水族館が参加した人気投票イベントで1位に選ばれた人気者とふれあえる水族館「伊勢シーパラダイス」など魅力もりだくさんの伊勢で、美味し国伊勢を気軽に楽しめる飲食店や、参道を兼ねた館内の通路の提灯参道、伊勢ならではの体験ができる「めおと岩カフェ」が人気です。
水族館の入場券売り場から、夫婦岩の入り口まで続く館内の通路は、夫婦をイメージした大小の組み合わせの提灯が飾られています。
■伊勢夫婦岩めおと横丁(めおと横丁)
9:00~17:00(季節変動有り)
※新型コロナウィルスの影響により、営業スケジュールを都度変更しております。
最新情報は公式サイトをご覧下さい。
●お客様のお問い合わせ
電話番号:0596-43-4111
WEBサイト:https://ise-seaparadise.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像