津軽びいどろ「ふくろう」シリーズに約4年ぶりの新色「紫暮」、本日11月28日発売

~伝統技法と若手の感性が磨くクラフトマンシップ~

石塚硝子株式会社

ガラス食器の製造販売を行う石塚硝子株式会社の連結子会社、北洋硝子株式会社(本社:青森県青森市、代表取締役社長:壁屋 知則)が手がける青森県伝統工芸品「津軽びいどろ」は、ブランドの看板シリーズ「ふくろう」の新色『紫暮(しぐれ)』2商品を、本日2025年11月28日(金)より発売いたします。

「ふくろう」シリーズは、古来より“福来郎”“不苦労”と呼ばれ、幸せや長寿を願う縁起の良い鳥をかたどったオーナメントです。豊富な色揃えも特徴で、30年のキャリアを持つ青森県伝統工芸士・篠原が、型を一切使わない「オーナメント技法」で一つひとつ手がけています。表情も形も二つと同じものはなく、篠原の手仕事を心待ちにする熱心な愛好家たちに長く支持されてきました。

新色『紫暮(しぐれ)』は、約4年ぶりに誕生した赤紫色のガラスです。経験豊かな職人の見守る中、若手職人が調合と試作を重ね、津軽びいどろの色づくりの技術を継承しながら完成させました。夕暮れから夜へと移ろう空を映すような情景を宿した色で、経験と新たな感性が響き合う一色です。親ふくろうには成鳥の羽毛を表す金箔をあしらい、背面に紫暮色を配することで正面から最も深みが映える設計に。新たな門出や長寿祝いなど人生の節目に寄り添い、“福を呼ぶ”ふくろうの縁起と紫色の象徴性を重ね、大切な人への願いを静かに託せる贈りものに仕上がりました。

津軽びいどろブランドサイトにて、篠原のインタビュー記事を掲載しています。

https://tsugaruvidro.jp/meister/meister002.html

【商品概要】

親ふくろう(紫暮)

品番:F-75493

商品サイズ:最大85-78 高さ105(mm)

販売価格(税込):16,500円

子ふくろう(紫暮)

品番:F-75494

商品サイズ:最大75-68 高さ95(mm)

販売価格(税込):7,700円

※ガラス職人が一つ一つ手作りするため、サイズ・色柄・重量等に多少のバラつきがございます。

発売日:2025年11月28日(金)

【販売場所】

全国取扱店

北洋硝子直営店「青森直営ショップ」 TEL:017-782-5183

津軽びいどろ東京ミッドタウン八重洲店 TEL:03-6225-2955

―公式オンラインショップ―

津軽びいどろオンラインショップ https://tsugaruvidro.jp/

楽天市場「ガラスshop ADERIA」 https://item.rakuten.co.jp/shopishizuka/75493/

Yahoo!「アデリア ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/aderia-tyokuei/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

石塚硝子株式会社

14フォロワー

RSS
URL
http://www.ishizuka.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県岩倉市川井町1880番地
電話番号
0587-37-2064
代表者名
石塚久継
上場
東証スタンダード
資本金
59億1100万円
設立
1941年04月