「七つの大罪」とコラボ!ファン必見の秘蔵資料やコラボグッズ・カフェメニューが登場 「『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』公開記念コライベント in スカイガーデン」

開催場所:横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」 開催期間:2021年6月28日(月)~8月22日(日)

 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」(神奈川県横浜市/運営:三菱地所プロパティマネジメント株式会社)は、2021年6月28日(月)~2021年8月22日(日)の期間中、『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』の公開を記念してコラボイベント「『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』公開記念コラボイベント in スカイガーデン」を開催いたします。

©鈴木央/講談社 ©鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会©鈴木央/講談社 ©鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会

 本イベントでは、2021年7月2日(金)公開予定の『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』の原作者・鈴木央先生が描き下ろした映画の本ポスタービジュアル複製原画や、キャストのサイン入り台本など、ファン必見の秘蔵資料をはじめ、原作漫画「七つの大罪」やテレビシリーズの複製原画を展示し、これまでの物語の軌跡をたどりながら、作品の魅力を存分にご体感いただけるイベント内容となっております。さらに「七つの大罪」とのオリジナルコラボグッズの販売やコラボメニューのご提供など、「七つの大罪」ファンの方はもちろん、作品に初めて触れる方もご一緒にイベントをお楽しみいただけます。


■イベント概要
【イベント名】 「『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』公開記念コラボイベント in スカイガーデン」
【開催期間】 6月28日(月)~8月22日(日)
【開催場所】 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
【入場料金】 大人(18~64歳):1,000円、65歳以上・高校生:800円、小・中学生:500円、幼児(4歳以上):200円
※金額は税込み表記です。

見どころ満載!「『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』公開記念コラボイベント in スカイガーデン」

スカイカフェに限定コラボメニューが登場

メリオダスのゼリーソーダメリオダスのゼリーソーダ

エリザベスのフロートエリザベスのフロート

ゼルドリスのアイスティゼルドリスのアイスティ

 展望フロア内併設のカフェ「スカイカフェ」では、「七つの大罪」に登場するキャラクターをイメージしたコラボメニューをお楽しみいただけます。

【メリオダスのゼリーソーダ】 トロピカル風味で夏にぴったりの爽やかなゼリーソーダ。 ¥750
【エリザベスのフロート】 バニラ味のソフトクリームが乗ったブルーベリー風味のカルピスフロート。 ¥750
【ゼルドリスのアイスティ】 黒い翼のチョコレートとミックスベリーをトッピングした、ストロベリー風味のアイスティ。 ¥750
※価格はすべて税込み表記です。
※画像はイメージです。

物語の軌跡をたどる「七つの大罪」原画展示や、キャストサイン入り台本も!
 原作、テレビアニメなど、シリーズを通して愛される「七つの大罪」。原画やグッズ、キャストのサイン入り台本など、映画公開前に、また鑑賞後にも、作品への理解をさらに深めることができる展示はファン必見です。

ここでしか買えない限定コラボグッズをご用意

ぷにぷに⽸バッヂ(全10種)各660円ぷにぷに⽸バッヂ(全10種)各660円

キラキラアクリルキーホルダー(全10種)各880円キラキラアクリルキーホルダー(全10種)各880円

アクリルパスケース(全2種)各1,320円アクリルパスケース(全2種)各1,320円

 タワーショップでは、「七つの大罪」とコラボした限定グッズを数量限定で販売いたします。

※価格はすべて税込み表記です。
※缶バッヂとアクリルキーホルダーは、1会計10個までとさせていただきます。
※コラボグッズは数量限定の販売のため、売り切れ次第終了となります。
※画像はイメージです。

『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』 とは

©鈴木央/講談社 ©鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会©鈴木央/講談社 ©鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会

【イントロダクション】
累計3700万部突破の大ヒットコミック、待望の映画化!!
原作者・鈴木央描き下ろし、完全新作オリジナルストーリー!!!

「週刊少年マガジン」で約8年にわたって連載され、アニメやゲームなどのメディア展開を広げ、累計発行部数は3700万部を突破している大人気コミック『七つの大罪』。いまだ人と人ならざる者の世界が分かたれてはいなかった古の時代を舞台に、七人の罪人たちにより結成された史上最凶最悪の騎士団〈七つの大罪〉が、世界の危機に立ち向かっていく姿を描くヒロイックファンタジー。今回の劇場版は、原作者・鈴木央が描き下ろした、TVアニメから続く“最終章のその先”を描いた完全新作オリジナルストーリーで、完結を迎えたはずの彼らの物語が、まだ誰も見たことのない壮大なスケールで、スクリーンに甦る!!

【ストーリー】
終わりの始まり・・・世界を救う最凶の大罪人、再び集結!!

〈憤怒の罪〉メリオダス率いる史上最凶最悪の逆賊〈七つの大罪〉の活躍により、人間、女神族、妖精族、巨人族ら四種族が魔神族と争った『聖戦』は終結。〈傲慢の罪〉エスカノールの命が尽きるも、魔神王を討ち果たし、世界は平和を取り戻した。その後、新たな王国の創造を目指す王・アーサーと行動を共にする〈暴食の罪〉マーリンをはじめ、大罪人たちはそれぞれの道を歩んでいた――。

メリオダスは王女・エリザベスと思い出の地を巡る旅をしていた。その道中、弟・ゼルドリスと偶然の再会を果たす。一方、〈怠惰の罪〉キングと〈嫉妬の罪〉ディアンヌの結婚式が執り行われようとしていた。祝福に包まれる式場には、〈強欲の罪〉バンと〈色欲の罪〉ゴウセルの姿も。ドレスに身を包んだディアンヌの登場で華やぐ森に、地鳴りのような不気味な音が響き始めた。

“『聖戦』を台無しにした〈七つの大罪〉とそれに与した者共を罰する”

平穏が訪れたはずの地に突如、妖精族と巨人族の軍勢が押し寄せる。敵陣の先頭に立つのは、かつて姿を消した“二代目妖精王”ダリアと“巨人の名工”ダブズ。異様な目つきの侵略者たちの目的は一体…?

世の混沌を望む者により崩されていく日常。全種族を脅かす恐るべき陰謀が交錯する。光と闇の戦いの果てに待ち受ける未来は?!呪われた世界は真の平和を手にすることができるのか。壊れゆく世界の運命は、再び集結した〈七つの大罪〉に託された――。

【ビリング】
原作:鈴木 央 『七つの大罪』 (講談社「週刊少年マガジン」)
監督:浜名孝行 脚本:池田臨太郎 アニメーションキャラクター設定:西野理惠(作画組)
美術監督:空閑由美子 色彩設計:桂木今里 撮影監督:近藤慎与 3D監督:大嶋慎介
編集:小野寺桂子 音響監督:若林和弘  音楽:KOHTA YAMAMOTO / 澤野弘之

主題歌:岡野昭仁「その先の光へ」(SMEレコーズ)
CAST:梶 裕貴  雨宮 天  久野美咲   悠木 碧   鈴木達央  福山 潤
     髙木裕平  坂本真綾  杉田智和   中村悠一   神尾晋一郎
           川島 明(麒麟) 井上裕介(NON STYLE) / 倉科カナ

制作:スタジオディーン
製作:「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会
配給:東映
公式サイト:www.7-taizai.net

新型コロナウイルスの感染拡大状況により、施設の営業状況・イベント内容は予告なく変更、中止となる場合がございます。

■スカイガーデンにおける感染防止対策について

スカイガーデンでは、皆様に安心してご来館いただけるよう徹底した感染予防対策を行っております。ご来館いただく際には、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染症対策】
・マスクを着用されていない方は入場いただくことが出来ません。原則、小学生以上のお客さまにはマスクの着用による咳エチケットをお願いいたします。(未就学児及び着用の難しいお客さまは除く。)
・検温を実施し、37.5度以上の発熱がある方は入場いただくことが出来ません。
・入場に際し、備え付けのエタノール消毒液による手指の消毒と、消毒マットでの靴うらの消毒をお願いいたします。
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保、密接回避の為、間隔を空けてお並び頂くようお願いいたします。
・チケットカウンター及びタワーショップ、スカイカフェでの金銭やチケット授受の際には金銭トレイを介して行います。

<新型コロナウイルス感染症予防対策について、詳しくは下記をご参照ください。>
https://www.yokohama-landmark.jp/plaza_news/detail.php?id=29994

ランドマークプラザの「地球に優しい生活」~ランドマークプラザのSDGsへの取り組み~
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」。先進国と途上国が一丸となって、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓った、17個の目標(ゴール)とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

SDGsは、産業革命以降急激に活発化した人間活動により、経済・社会の基盤である地球の持続可能性が危ぶまれていることに端を発します。地球を救うために、私たちを取り巻く問題に向き合い、豊かで明るい未来を「つなぐ」ために、今私たち一人ひとりができること、すべきことを意識して取り組むこと、それがSDGsです。ランドマークプラザでは、ショッピングやお食事などの提供を通して、サスティナブルな暮らしの提案をしていきます。ぜひみなさんも私たちと一緒に少しずつ始めませんか?

ランドマークプラザは、今後もSDGsに関連するさまざまな取り組みを行い、持続可能な社会の実現を目指すことで、SDGsの達成に貢献していきたいと考えております。

横浜ランドマークタワーの取り組みの詳細については、ホームページをご覧ください。
https://www.yokohama-landmark.jp/sdgs/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.mjpm.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル
電話番号
-
代表者名
久保 人司
上場
未上場
資本金
3億円
設立
1991年10月